2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K18247
|
Research Institution | Aichi University |
Principal Investigator |
友松 夕香 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (70814250)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 植民地行政 / 日誌 / 開発 / 農業 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は2021年8月にガーナで調査をおこなう予定だった。しかし、コロナウィルス感染症の流行が続き、海外渡航を断念した。そこで、オンラインアーカイブでゴールドコーストのノーザンテリトリーズ(現ガーナ北部)の行政史料(informal diaries)を150点収集し、整理した。 成果発表として、別の科研費の研究会に呼ばれ発表をおこなった。調査ができないなか、最終成果のかたちを考えており、研究内容を少々変更することで執筆を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究では毎年一回ガーナで現地調査をおこなうことで研究を進める計画だった。しかし、最後に現地調査をおこなったのは2019年度である。2020年度だけでなく、2021年度も現地調査をできなかった。現地調査に研究費を利用したいため、研究計画を遅らせ、繰越をした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は本研究の最後の年にあたる。今年度こそは8月、もしくは3月にフィールド調査をするためにガーナに渡航したいと考えているが、現状のところわからない。外務省の感染症危険情報では、ガーナは感染報告者が少ないにもかかわらずレベル3(渡航中止勧告)のままであり、所属の研究機関はレベル2以下でないと海外渡航を認めない方針である。8月に渡航できない場合は、11月ごろまでに2023年3月の渡航の可否について見通しを立てる。渡航できない場合も考えており、研究内容を変更することで3月末までに成果を出す予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度に海外調査ができなかったために、2022年度に使用額が生じた。2022年度に最後の海外調査を実施予定である。
|