• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Practical Research for the Creation of an "Integrity-based Ethics, IBE": Minimum Ethics in an Advanced Science and Technology Society

Research Project

Project/Area Number 18K18435
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

宮島 光志  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (90229857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 寿一  岩手医科大学, 教養教育センター, 教授 (00201963)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2022-03-31
Keywordsインテグリティ(統合性) / 生命倫理と生命法 / 研究倫理と研究公正 / 傷つきやすさ(脆弱性) / ユネスコ生命倫理 / バルセロナ宣言 / ヘルシンキ宣言 / シンガポール宣言
Outline of Annual Research Achievements

最終年度(1年間の延長期間)には《生命倫理と研究倫理を架橋する統合教材の作成》という最終目的の達成に努め、第1の成果として薬学倫理の教科書『新版 薬学生のための医療倫理』を刊行した。同書の「医療人のプロフェッショナリズムと社会的責任」などの項目は、医療倫理と研究倫理にわたる「インテグリティ」理念(人間の統合性、研究の誠実さ)の重要性を説いている。
第2の成果として「インテグリティ」理念の意義に関する多角的な検討結果を学会等で公表した。まず「インテグリティ原則の三位一体構造について―グローバル・バイオエシックスからの考察」では、実りある議論の枠組みを構造化した。次いで「インテグリティ概念と生命倫理学―文化の翻訳可能性をめぐって」では、国内外で「インテグリティ」を論じる際の諸困難を用語法と翻訳の問題として掘り下げた。そして「人間のインテグリティを考える―カントの性格概念を導きとして」では、カント人間学の「性格」概念と擦り合わせて、現代の「パーソナル・インテグリティ」理念の哲学的含意を浮き彫りにした。
第3の成果として、上述の口頭発表「インテグリティ概念と生命倫理学」に関連資料を追加して、研究報告をまとめた(『生命倫理・生命法研究資料集 Ⅶ』)。追加資料では「ヘルシンキ宣言」の改訂にともなう「インテグリティ」概念の微妙な変遷が跡づけられている。
第4の成果としてオンデマンドの動画教材を開発し、講義「研究活動における生命倫理:インテグリティの3原則」(富山大学大学院共通科目「研究倫理」)で「インテグリティ3原則」(リサーチ・インテグリティ、データ・インテグリティ、パーソナル・インテグリティ)を展開した。
第5の成果として、分担研究者(遠藤)は〈死の多元論とインテグリティ〉をめぐる考察を深め、新たに「顔」という具体的な現象に即して自説を再構成した(論文「死の多元論の擁護に向けて」)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] インテグリティ概念と生命倫理学―文化の翻訳可能性をめぐって2022

    • Author(s)
      宮島 光志
    • Journal Title

      生命倫理・生命法研究資料集(芝浦工業大学)

      Volume: 7 Pages: 169-192

  • [Journal Article] 死の多元論の擁護に向けて2021

    • Author(s)
      遠藤 寿一
    • Journal Title

      岩手医科大学教養教育研究年報

      Volume: 66 Pages: 37-44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人間のインテグリティを考える―カントの性格概念を導きとして2022

    • Author(s)
      宮島 光志
    • Organizer
      カント研究会3月例会
  • [Presentation] インテグリティ原則の三位一体構造について―グローバル・バイオエシックスからの考察2021

    • Author(s)
      宮島 光志
    • Organizer
      日本生命倫理学会第33回年次大会
  • [Presentation] インテグリティ概念と生命倫理学―文化の翻訳可能性をめぐって2021

    • Author(s)
      宮島 光志
    • Organizer
      京都生命倫理研究会12月例会
  • [Book] 新版 薬学生のための医療倫理【コアカリ対応】2021

    • Author(s)
      松島 哲久、宮島 光志
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30634-5
  • [Remarks] 応用倫理学研究室(富山大学薬学部)

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/research/laboratory/ethics/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi