• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Watching A New Phase of Our Advanced Science and Technology Society by Dark Tourism

Research Project

Project/Area Number 18K18441
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

井出 明  金沢大学, GS教育系, 准教授 (80341585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 翔輔  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00614372)
加須屋 明子  京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (10231721)
八巻 惠子  就実大学, 経営学部, 教授 (10511298)
高木 亨  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (20329014)
深見 聡  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (20510655)
板倉 陽一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員主管研究員 (20815295)
角野 貴信  公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (50511234)
佐藤 壮広  大正大学, 文学部, 非常勤講師 (90385964)
佐藤 鮎美  島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (90638181)
出口 竜也  和歌山大学, 観光学部, 教授 (60237021)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsダークツーリズム / 観光 / 博物館 / 科学技術政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究は当初の2年計画が一年延長された事になっているものの、研究の最終段階で行われる進化経済学会での発表が、新型コロナウイルスのために2ヶ月延期になり、スケジュールが年度を跨いでしまったために、見かけ上3年間の研究となってしまっているにすぎない。それ故、本報告のこの項目は記すべき要素が少なくなっていることをご了承いただきたい。
実質的な研究はすでに前年度に終了しており、最終年度には5月の進化経済学会において、本テーマに特化した企画セッションを行った。そこでは研究代表者である井出による趣旨説明の後、深見が人文地理学の見地からの考察を示すとともに、出口が経営学の視点から知見を披露し、佐藤(非学会員であったが招待者として参加)は宗教学の観点から発表を行った。結果的に、高次の学際研究のエンディングとして、大変素晴らしいものになった。なお、メンバーへの資金の分配はすでに2019年度に配分が完了しており、2020年度の研究成果は各自が独立して研究をし、外部に発表したものである。
今後は、博物館学やミュージアムマネジメントなどの分野と連携を取り、よりハイレベルな学際研究につなげていく所存であるが、コロナ禍の現状において、具体的にどのように展開していくべきなのかははっきりとは見通せてはおらず、その点についてはたいへん歯痒い思いをしているところである。特に、海外に先進事例が多いことが判明しているので、アフターコロナにおいては早めの調査を行いたい。

  • Research Products

    (30 results)

All 2021 2020

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] Tourism and ICT Solutions in the COVID-19 Era2021

    • Author(s)
      AKIRA IDE
    • Journal Title

      The Review of Socionetwork Strategies

      Volume: 特集号 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害と個人情報保護のあり方2021

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93(2) Pages: 43-49

  • [Journal Article] 口頭伝承と持続可能な地域づくりについての研究―香川県直島町の直島伝説の事例―2021

    • Author(s)
      西田有妙、八巻惠子
    • Journal Title

      就実経営研究第

      Volume: 6 Pages: 93-108

  • [Journal Article] いま,東日本大震災の災害伝承はー岩手・宮城・福島におけるプロジェクトの実際,震災学2021

    • Author(s)
      佐藤翔輔
    • Journal Title

      東北学院大学/荒蝦夷

      Volume: 12 Pages: 82-92

  • [Journal Article] 巡礼の旅を巡る持続可能な地域づくりについての研究―香川県直島町の写し霊場の事例2021

    • Author(s)
      藤澤春華、八巻惠子
    • Journal Title

      就実経営研究

      Volume: 6 Pages: 73-91

  • [Journal Article] 与論島での新型コロナ感染拡大から島嶼観光を考える2021

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      地理

      Volume: 66(2) Pages: 24-30

  • [Journal Article] アートマネジメントから観た"表現の自由"再考2020

    • Author(s)
      井出明
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 65(7) Pages: 17-23

  • [Journal Article] 個人データが含まれる証拠の裁判所への提供についての考察2020

    • Author(s)
      板倉陽一郎
    • Journal Title

      情報ネットワークローレビュー

      Volume: 19 Pages: 184-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 美的対象と美的経験-ロマン・インガルデンの芸術論に拠りつつ2020

    • Author(s)
      加須屋明子
    • Journal Title

      ポーランド広報文化センターWEBサイト

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 島嶼地域におけるジオパークとジオツーリズムの持続的展開 -五島列島ジオパーク構想の事例から-2020

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 35 Pages: 185-188

  • [Presentation] USE OF CONTACT TRACING APPS TO PROMOTE TOURISM UNDER COVID-192021

    • Author(s)
      AKIRA IDE
    • Organizer
      IADIS e-Society 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] COVID-19後の地域,社会,そして我々2021

    • Author(s)
      井出明
    • Organizer
      明治大学社会科学研究所公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] COVID-19以降のモビリティ --ポストモダンのさらにその先--2021

    • Author(s)
      井出明
    • Organizer
      法政大学イノベーション・マネジメント研究センター《オンライン》シンポジウム「アフターコロナの移動空間とメディア環境」
    • Invited
  • [Presentation] コロナ危機下における共感表現教育の実践ー「学生コロナ川柳」作成ワークの事例から2021

    • Author(s)
      佐藤壮広
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会関東甲信越支部
  • [Presentation] 美術館における視覚補助システムの調査と考察-石川県の事例から2020

    • Author(s)
      西野涼子, 井出明
    • Organizer
      情報処理学会
  • [Presentation] ショートプレゼンテーション COVID-19以後の博覧会2020

    • Author(s)
      井出明
    • Organizer
      情報通信学会 国際コミュニケーションフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 科学研究費挑戦的萌芽研究特設領域における「ダークツーリズムで観る高度科学技術社会の新局面」のインパクト2020

    • Author(s)
      井出明
    • Organizer
      第24回進化経済学会
  • [Presentation] 長崎への原爆投下と産業遺産を融合したダークツーリズム提唱の可能性2020

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      第24回進化経済学会
  • [Presentation] 福島第1原子力発電所事故と街の記憶継承 ─福島県双葉町の原発PR標語看板撤去を巡って─2020

    • Author(s)
      佐藤壮広
    • Organizer
      第24回進化経済学会
  • [Presentation] 企業不祥事がもたらした悲劇の継承とダークツーリズム活用の可能性2020

    • Author(s)
      出口竜也
    • Organizer
      第24回進化経済学会
  • [Book] 都市科学事典 (項目:ダークツーリズム)2021

    • Author(s)
      井出明分担執筆(横浜国立大学都市科学部編)
    • Total Pages
      1052
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861107342
  • [Book] 悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界2021

    • Author(s)
      井出 明
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      文藝春秋
    • ISBN
      978-4-16-661313-7
  • [Book] 現代美術の場としてのポーランド2021

    • Author(s)
      加須屋 明子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      978-4-422-70118-9
  • [Book] 福島復興学Ⅱ(項目:記憶の継承、当事者と関係者の役割ー旧満洲大日向村)2021

    • Author(s)
      高木亨分担執筆(山川充夫・初澤敏生編)
    • Total Pages
      488
    • Publisher
      八朔社
    • ISBN
      978-4-86014-099-1
  • [Book] 世界の食文化百科事典(項目:空の上の給仕)2021

    • Author(s)
      八巻惠子分担執筆(野林厚志編集委員長)
    • Total Pages
      716
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30593-5
  • [Book] たのしく学べる乳幼児のこころと発達(項目:ことばとコミュニケーション)2021

    • Author(s)
      佐藤鮎美分担執筆(櫻井茂男・大内晶子編)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      福村出版
    • ISBN
      457123063X
  • [Book] 美学の事典 (項目:地域の芸術祭)2020

    • Author(s)
      井出明分担執筆 (美学会編)
    • Total Pages
      768
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30542-3
  • [Book] 東日本大震災と〈自立・支援〉の生活記録(項目:福島県内自治体の「作業員」への対応と川内村における除染事業主体の取り組み)2020

    • Author(s)
      高木亨分担執筆 (吉原直樹・山川充夫・清水亮・松本行真編)
    • Total Pages
      850
    • Publisher
      六花出版
  • [Book] 改訂 土壌学概論(項目:土壌劣化と砂漠化)2020

    • Author(s)
      角野篤信分担執筆(犬伏和之・白鳥豊編)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-43127-8
  • [Book] 1964年と2020年 くらべて楽しむ地図帳(項目:大分県)2020

    • Author(s)
      高木亨分担執筆(松井 秀郎編 二宮書店)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      4634151804

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi