2019 Fiscal Year Research-status Report
歴史的資料喪失等を考慮した発生源入力によるオープン化モデルと学術資源基盤の確立
Project/Area Number |
18K18525
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
高田 良宏 金沢大学, 総合メディア基盤センター, 准教授 (30251911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古畑 徹 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (80199439)
山地 一禎 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (50373379)
林 正治 国立情報学研究所, オープンサイエンス基盤研究センター, 特任助教 (90552084)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 地域資料 / 発生源入力 / 早期公開 / 逐次公開 / データリポジトリ / データ管理システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,研究資料のオープン化が立ち遅れている歴史的・文化的物資料に焦点を当て,オープン化を進めることで,資料喪失の抑制と研究資料情報の永続的保存と利活用の促進を目指す.オープン化を促進するための手段としての発生源入力,早期公開の可能性・有効性を議論し,実現のために必要な運用モデルと運用環境の確立を目的としている.2年目は,発生源入力(逐次入力,逐次修正)について,さらなる検討を行うとともに,地域資料を対象に早期公開(逐次公開)の実証を行った.また,発生源入力/早期公開(逐次公開)に対応したリポジトリ用データ管理システムを開発した.さらに,関連研究者と共催でシンポジウムを開催した.具体的な内容は次のとおりである. Ⅰ.早期公開の実証:発生源入力(逐次入力,逐次修正)による,早期公開型の運用モデルについて検討し,複数の未整理の地域資料を対象に実証を行った.具体的には,①資料整理初期段階からの存在肯定を含む情報の共有・公開,②資料整理・研究データ生成プロセスの可視化・検証を行った.今回は,より公開をスピーディーに行うため,SNSを利用して早期公開を実現させた. Ⅱ.運用環境の開発:資料整理の進捗に合わせ任意の時点で情報の追加・修正(逐次修正)を繰り返す手順を支援できる運用環境の開発・実証を行った.具体的には,初年度に行った基本設計および作成したプロトタイプを基に,NIIが開発したリポジトリソフトウェアWEKOに対応した,発生源入力,早期公開を支援するリポジトリ用データ管理システムを開発した.さらに,代表者が所属する機関の二つの研究施設のリポジトリ構築・運用で,開発したリポジトリ用データ管理システムの実証を行った. Ⅲ.シンポジウムの開催:地域の資料の保存・継承・利活用に関わる研究者,実務者が集まりシンポジウムを開催し,様々な観点で発生源入力,早期公開について議論を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
早期公開の実証,運用環境の開発など,研究課題全般的にほぼ計画通りに進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き,複数の地域資料を対象に早期公開の実証を進め,問題点の洗い出しを行いモデルの修正を行う.また,今後の研究に繋げるため,他分野の研究資料を対象に実証を行う.運用環境の開発では,早期公開した資料の利用を促進するための支援機能の開発を進める.
|
Causes of Carryover |
(理由)繰り越しが生じたのは,成果発表予定の学会がコロナウイルス感染症の影響で,次年度に延期となったためである. (使用計画)次年度,延期となった学会に参加し成果発表する予定であり,学会参加のための旅費と学会参加費に利用する.
|
Research Products
(14 results)