2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of Material Flow Cost Accounting in Asia
Project/Area Number |
18K18577
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
國部 克彦 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (70225407)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
Keywords | マテリアルフローコスト会計 / アジア / 環境 / 環境マネジメントシステム |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度は,過去2年間の研究成果を取りまとめ,タイ,ベトナム,台湾,日本を中心に,経済発展段階とも比較しながら,マテリアルフローコスト会計を普及促進するために重要な政策は何かについて研究を行った。台湾とベトナムについては,地元企業のケーススタディをもとにして政策提言までを検討した論文を発表した。台湾およびベトナムの研究から明らかになったことは,マテリアルフローコスト会計の普及にあたっての国際標準の役割である。日本やドイツのようなマテリアルフローコスト会計が早くから普及した国では,ISOのような国際標準の影響は限定的であったが,台湾をはじめとするアジアでマテリアルフローコスト会計の導入に新しく取り組む国では,国際標準の影響がより大きいことが判明した。したがって,アジアにおけるマテリアルフローコスト会計の普及にあたっては,2021年2月に発行された中小企業向けのマテリアルフローコスト会計規格であるISO14053を有効に活用することが鍵になることが示唆された。また,マテリアルフローコスト会計を促進するための経営トップの役割も明らかにされたので,今後は経営者に向けた環境教育の中にマテリアルフローコスト会計を取り入れることも重要であると考えられる。さらに,マテリアルフローコスト会計の普及については,企業の環境マネジメントコントロールシステムとの関係や,SDGs(特に持続可能な消費と生産に関するSDG12)との関連が深いことも研究の結果明らかにされた。これらの内容に関しては,今後論文として発表していく予定である。さらに,ヨーロッパを中心に急速に普及しているサーキュラーエコノミーとマテリアルフローコスト会計の関係についても研究行い,サーキュラーエコノミーを促進する場合のマテリアルフローコスト会計の役割についても分析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,中国,台湾,ベトナム,タイおよび日本を対象にして,アジアにおけるマテリアルフローコスト会計開発と普及に関する研究で,それぞれの国の現地での動向を把握し,政策への展開について考察が順調に進んでいる。また,環境マネジメントシステムとマテリアルフローコスト会計の関係や,SDGsとマテリアルフローコスト会計の関係分析に関しても,データ分析までは完了し,あとは成果をまとめる段階に来ているので,上記の区分を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画の基本的な目的はすでに達成しているが,新型コロナ禍の影響で,いくつか残された課題があるので,その点について研究を進める予定である。アジア諸国のマテリアルフローコスト会計の普及と環境マネジメントコントロールシステムの関係についての分析,中国におけるマテリアルフローコストの展開についての研究を進め,論文にまとめていくことを目指す。さらに,サーキュラーエコノミーやSDGs/SCPとマテリアルフローコスト会計の関係についても,手法の展開と普及の観点から検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響で国内・海外調査の実施および国内・海外研究者を招聘することができず,次年度使用額が生じた。この状況は令和3年度も継続すると思われるので,令和3年度については,学術研究員を雇用し,情報収集等の海外動向の調査を担当させることで対応することを考えている。また,この影響で中国のマテリアルフローコスト会計の実態調査が実施できていないが,今年度は,浙江科技大学の謝江龍講師と協力して調査を進める計画である。
|