2021 Fiscal Year Annual Research Report
The effect of ethnomethodology on social worker training education
Project/Area Number |
18K18606
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
藤田 徹 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (80238576)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠中 耕 福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (70348126)
泉 啓 岩手県立大学, 社会福祉学部, 講師 (20646426)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
Keywords | ソーシャルワーク演習 / ロールプレイ / 記録をとる能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本科研は、社会福祉士の養成教育において、エスノメソドロジーをアプローチとして導入する教育効果をテーマとして、研究を展開させた。まず、ソーシャルワーク実習の成果を踏まえた「ソーシャルワーク演習」において、演習生による実習経験の振り返りを学習対象として位置付ける効果を見極めた。自らの経験をしっかり辿ることにより、その過程からソーシャルワークの専門能力を学習する機会を明らかとした。実習生の現場における取り組みから、その対応とそれに対する利用者の反応である相互行為を踏まえた理解が極めて重要な学習であることを確認した。 さらには、その演習の教育方法として多用される「ロールプレイ」の学習効果を医学・薬学・看護学の養成教育でのそれらの取り組みとの比較研究において確認するとともに、ソーシャルワークの養成教育におけるロールプレイの取り組みが抱える限界を提起した。特に、他養成教育のロールプレイが現場で求められる能力を前提として、その教育効果が目指されていることに対して、ソーシャルワークの養成教育では、それが極めて曖昧であることが確認できた。 そして、次には、上記の成果および課題を踏まえて、実習記録あるいはケース記録に対する「記録のとり方」について、改めて、実態調査を踏まえて見極めを進めた。その意図としては、実習生であれば、その実習経験を「事実」として把握し、そのことから「評価」であるソーシャルワーカーとしての専門能力を学習する実習記録の効果であり、ソーシャルワーカーであれば、クライエントに対する理解・課題・実践の根拠となるケース記録の効果として、記録をとる能力は極めて重要であり、その能力の現状を把握し、それらの課題を明らかとした。 以上により、ソーシャルワークを「人々の方法」のレベルである相互行為過程を踏まえた学習と能力の見極めとして、本科研費における研究は、成果をあがることができた。
|