2018 Fiscal Year Research-status Report
リーガルマインド・キャリア教育によるアジア基盤グローバル技術者育成プログラム開発
Project/Area Number |
18K18679
|
Research Institution | Tomakomai National College of Technology |
Principal Investigator |
松田 奏保 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (70300506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 優子 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (60621216)
佐々木 彩 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (90459834)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | キャリア教育 / グローバル教育 / リーガルマインド / 国際私法 / 共同教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、アジア諸国のグローバル都市における工学系高等教育機関のキャリア教育を調査分析し、リーガルマインド育成のための国際私法的視点を踏まえた法教育も取り入れた海外協定校との共同キャリア教育を立ち上げ、アジア基盤の新たなグローバル・エンジニア育成プログラムを開発することを目的としている。初年度の平成30年度は、プログラムの下地作りのためアジア諸国のキャリア教育およびグローバル教育の状況を調査する計画であったことから、実際に香港およびシンガポールの高等教育機関を訪問し、インタビュー調査およびアンケート調査を行った。香港では、本校の海外協定校において、学生2名へのインタビュー、および協定事業等の窓口になっている教員へのインタビューおよびアンケートを行い、その他の教員や学生へのアンケートを依頼した。その後、教員および学生約100名近くのアンケート回答を受け取った。シンガポールでは、高専機構と学術交流協定を結んでいる高等教育機関において、教員数名へのインタビューおよびアンケート調査を行い、その他の教員や学生へのアンケートを依頼した。アンケート結果は現在分析中であり、今後はその結果から香港の海外協定校との共同教育プログラムに必要な「キャリア」「国際化」に関わる要素を抽出し、「国際私法教育」も含めたプログラムの実施方法と内容を検討・決定することになる。 また、海外展開をしている建設業の日本企業を訪問し社員の海外派遣状況などを聴取したこと、香港とシンガポールにある「和僑会」を訪問し、各国での日本人のビジネスや労働状況、教育環境などを聴取したことで、研究を進める上での知識やヒントを得ることができた。その他、大学図書館等で文献リサーチ・閲覧も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年7月に内定通知を受け取った後、共同研究者と改めて研究スケジュールや実施方法等に関わる確認打ち合わせを行った。その後は、文献リサーチ、閲覧、図書購入をしながら知識を広げ、12月上旬には、近隣にある海外展開をしている建設業の企業を訪問し、社員の海外派遣についての情報を得た。12月下旬に本校の海外協定校である香港の「香港高等科技教育学院(THEi)」を訪問し、学生および教員へのインタビューを行い、他の教員や学生へのアンケートを依頼した。その後、教員28名、学生68名のアンケート回答を受け取った。また、3月下旬にはシンガポールの「ニーアン・ポリテクニック」を訪問し、教員数名とのインタビューおよびアンケートを行い、その他の教員や学生へのアンケートを依頼した。教員8名からの回答を得たが、先方の新年度開始時期の関係もあり、学生からの回答がつい先日送られてきた(5月中旬)。以上のように、アンケート回収が少し遅れたことでアンケート結果の分析はやや遅れているが、プログラム試行実施に向けての下地作りとしての予定事項は概ね実施された。現在は、THEiおよび中国の日系企業とは連絡を取り、プログラム実施の準備を始めているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在アンケート集計を始めているところで、それが終わり次第すぐに内容の分析を行い、海外協定校である香港THEiとの共同教育プログラムに必要な「キャリア」「国際化」に関する要素を抽出し、「国際私法教育」を含むプログラムの実施方法と内容の検討を行う。同時に、海外での企業就労体験を実施するため中国の日系企業とコンタクトを取り、そこでのプログラムについても方法と内容の検討を行う。THEiとの共同教育プログラムは、9月のTHEi研修派遣の際に試行実施予定である。実施にあたっての準備等については、研究代表者および分担者だけではなく、THEi派遣・受入に関わる本校の国際化担当部署との協力を得ながら進めていく予定である。9月のプログラム試行実施後は、改善点を検証し、THEi側とも協議しながらプログラムの見直しを図る。 また、アンケート結果を踏まえた研究過程については、学会等で発表し論文としてまとめる。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、以下の2点が挙げられる。まず、香港およびシンガポールでのアンケート実施後に、アルバイトによる集計作業を念頭において人件費を見込んでいたが、アンケートの回収時期がまちまちになってしまい、研究代表者および分担者で行うことになったことである。また、予定していた学会参加が学内校務により参加できなくなったことで旅費等の使用がなくなったことも影響している。 次年度の使用計画として、プログラムの試行実施にあたることから、当初の予定では研究代表者と分担者1名が渡航し実施する予定であったが、万全を期すためにもう一人の分担者も実施に参加することする。また、研究成果を発表する学会参加の旅費や論文投稿費、および海外での対応や学会発表等に使用するためのPC購入が主な使用項目となる。
|