• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Program to Develop Global Engineers Besed on Legal Mind and Career Education in Asia

Research Project

Project/Area Number 18K18679
Research InstitutionTomakomai National College of Technology

Principal Investigator

松田 奏保  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (70300506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 優子  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (60621216)
佐々木 彩  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (90459834)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsグローバル教育 / キャリア教育 / リーガルマインド / 国際私法 / 協働教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アジア諸国のグローバル都市における工学系高等教育機関のキャリア教育を調査分析し、リーガルマインド育成のための国際私法的視点を踏まえた法教育も取り入れた海外協定校との共同キャリア教育を立ち上げ、アジア基盤の新たなグローバル・エンジニア育成プログラムを開発することを目的としている。平成30年度に香港およびシンガポールでのキャリア教育とグローバル教育に関する状況調査アンケートを実施し、令和元年度には同様のアンケートを本校学生および香港で働く日本人に対するアンケートを行った。これらの結果を、香港とシンガポールの教員および学生の結果と比較・分析することで、キャリア教育とグローバル教育におけるそれぞれの意識・状況の傾向を把握することができた。令和2年度は、これらの分析結果に基づいて作成したプログラムを、海外協定校である香港の工学系高等教育機関との学生派遣研修の際に実施することになっていたが、日本および世界での新型コロナウィルス感染症拡大のため、派遣研修が中止となり実施できなかった。令和3年度と令和4年度も同じ状況となったが、海外協定校とはプログラムの改善と実施に向けた話し合いを継続した。
令和4年度の業績としては、上記香港の海外協定校へ訪問して打ち合わせを行い、その際プログラム参加学生の対象拡大のため協定書の改訂をすることを取り決めた。また香港和僑会を訪問し、アジア(海外)で働く日本人によるキャリア教育をプログラムに組み込めることとなった。さらにタイの海外協定校も訪問し、プログラム実施の際に協力をもらえる体制を整えた。また、共同研究者は国際私法の観点から中国の法秩序に関する論文を執筆し、学術誌に掲載された。その他、東南アジア・東アジアの法、社会、教育に関わる文献リサーチを行い、研究と論文執筆の参考とした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] インドネシア国際私法の諸相ー婚姻に関する諸問題ー2023

    • Author(s)
      佐々木 彩
    • Journal Title

      現代社会研究

      Volume: 第20号 Pages: 33-40

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi