2020 Fiscal Year Research-status Report
課外活動を活用した震災3次避 難所での生活水の確保について
Project/Area Number |
18K18682
|
Research Institution | National Institute of Technology, Kumamoto College |
Principal Investigator |
四宮 一郎 熊本高等専門学校, リベラルアーツ系総合科学グループ, 教授 (10226160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入江 博樹 熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系グローバルリーダーシップ育成グループ, 教授 (70249887)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
Keywords | 生活雑水の確保 / 日常使用 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度については、課外活動を活用し災害時を想定した水の確保について、日常の活動で身に着けさせることを目標とし、日ごろから学校を利用する学生が、水を提供する側のボランティア人材を育成する頼め方法についても検証することとした。 災害時に利用する備品については、日常的に使用するものを転用することが望ましいことから、学校で日常使用している課外活動での利用が考えられ、グランド整備のための水まきを利用した災害時に必要な生活雑水の確保を目指した。 学校内での生活雑水に利用できる水としてプールを利用することが第一に考えられる。ただし、プールの水をくみ上げる際に不自然な体制での水くみは落水や溺水の危険性があるため、できるだけ危険が少なく、だれでも使用できるものとして手動式ポンプを用いることとした。手動式ポンプの使用方法については、筆者が顧問と務めるハンドボール部の部員に部活動時に水まき用として使用させ、水くみのトレーニングとした。ただし、部活動時の水まきについては、水道水をタンクに溜めたものや、雨水をタンクに溜めた水を利用したため、実際にプールからくみ上げるトレーニングまでには至っていない。また、本校周辺には農業用水路が多くあり、そこから水をくみ上げることも考えられるため、ガソリンエンジン式簡易消防用ポンプの利用も考えられる。 これまで行ってきた学生たちのトレーニング効果を評価方法を検討していたところ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、学校の休校、課外活動の自粛等により、予定通りに進めることができなくなった。また、これまでトレーニングを行ってきた学生たちが卒業したり、退部等したりしたこともあり、新しい部員や他の学生たちに対するトレーニングを開始したところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
学生たちに生活雑水確保のためのトレーニングを実践し、トレーニング効果の評価方法を検討していたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、休校や課外活動の自粛等により、学生たちの評価ができなくなり、再度トレーニングを行うことが必要となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れていた学生たちのトレーニングを早急に行い、トレーニング評価方法の再検討も行う。また、他の高専に災害時の避難所指定や生活雑水確保の方法等のアンケート調査を行いたい。 さらに、水を適用する側としてのボランティアも育成したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響のため、研究が進められなかったため。
|