2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K18701
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
竹村 和久 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10212028)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩滿 優美 北里大学, 医療系研究科, 教授 (00303769)
横田 正夫 日本大学, 文理学部, 教授 (20240195)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
Keywords | 描画法 / 画像解析 / 投影法 / 眼球運動解析 / 臨床心理 / 統合失調症 / 面接調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、臨床の現場で用いられることの多い、樹木画や人物画に関する投影法としての描画法における統計的画像分析の方法を開発し、その方法に基づいて精神科医や臨床心理学者との連携のもとに新しく開発した方法の臨床的利用の検討を行い、臨床現場での心理評価や診断の補助手段としての利用法を検討することを目的としている。本年度は、描画を、フーリエ解析、ウェーブレット解析、独立成分分析、深層学習などの統計的画像解析の観点から統一的かつ計量的に分析し、より客観的な分析手法を開発することを試み、協力をしてくれている精神病棟の閉鎖病棟での調査、一般社会人への調査を加えて、描画を画像情報をもつ行列として捉えて、統計的画像解析を行った。また、今後の調査の検討のために、各地の臨床施設や公文書館などでの調査や文献収集を行った。さらには、眼球運動測定を用いた研究や描画構成課題をもとに検討を行った。本研究の結果は、国内の学会で発表を行い、また、学会誌などで公表した。本研究は、描画法を、より客観的な測定法と分析法から新しい角度から光を当てて、眼球運動解析や選択反応時間分析から推測される心理過程との対応関係を明らかにして、心理学や感性工学さらには神経科学との連関をも模索できる新しい心理学の方法論を確立することを意図しているが、その方法論の理論的側面についてはある程度の進展が見られた。しかし、新型コロナ感染症の流行のこともあり、一般成人、統合失調症等の精神病患者の調査が十分できなかった点が指摘できる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
描画法の研究についての方法論については十分進展したが、新型コロナ感染症の流行のこともあり、一般成人、統合失調症等の精神病患者の調査が十分できなかった点が指摘できる。 特に、提携先の精神病院では、感染防止のために制限が強く、調査員の派遣についても制限が加えられていたこと、研究代表者、分担者の大学においても、感染防止のための制限があり、十分に調査ができなかった。研究成果については、論文の作成を行い、学会発表を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では、描画の画像解析法と眼球運動解析との対応関係を十分に取り入れる必要があり、今後は、その理論的開発と実際の実験による実証研究をする必要がある。眼球運動測定との統合研究については、まだ学会発表はしていないが、今後データを増やして検討を行う予定である。新型コロナ感染症の流行のこともあり、一般成人、統合失調症等の精神病患者の調査が十分できなかったが、今後は、提携先の精神病院、研究代表者、分担者の大学においても、調査を継続する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の拡大によって、提携先の精神病院や研究代表、分担者の調査の実施に制限があり、計画通りの実施ができず、次年度の使用額が生じました。次年度は、協力機関や所属機関での調査や実験の実施を重点的に行う予定にしている。
|
Remarks |
所属機関および研究室のホームぺージをリストしました。
|
Research Products
(9 results)