• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

化石燃料非依存的な新規暑熱ストレス軽減法のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K19271
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

スルチョードリ ビシュワジット  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (00535453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田代 康介  九州大学, 農学研究院, 准教授 (00192170)
豊後 貴嗣  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (40325361)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywordsニワトリ / 耐暑性 / ロイシン / シトルリン / ストレス軽減
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、3つの課題のうち2つについて調査・解析を行うとともに、体温降下関連する薬剤を用いた実験も行い、アミノ酸による体温上昇緩和効果の機構について検討を試みた。具体的には、ロイシンおよびシトルリンの卵内投与による影響について(1)熱ショックタンパク質の遺伝子発現に及ぼす影響を調査するとともに、(2)夏季暑熱環境下(解放鶏舎と同様の条件)で6週齢まで飼育試験を試みた。その結果、ロイシン投与群の中枢において暑熱暴露後の熱ショックタンパク質の遺伝子発現が低値を示すことが明らかとなった。また、生産性に関する調査では、投与群の直腸温は相対的に高いものの増体量が大きいことが示された。さらに、(3)体温低下機構についてアデノシン受容体の関与についても検討を加え、熱的中性圏のニワトリヒナにおいて、アデノシン受容体作動薬は哺乳類と同様に体温降下を有すること、また酸素消費量を低減させることが明らかとなった。加えて、この作用に中枢アグーチ関連タンパクの関与が示唆されることとなった。これらは、アデノシン受容体を介した刺激が、ニワトリヒナの代謝を抑えて低体温を引き起こしたものと考えられた。
以上の結果から、アミノ酸による耐暑性獲得は成長後も維持されていること、体温上昇緩和によって酸化ストレスが軽減されること、これらの体温降下作用にアデノシン受容体を介したシグナルが関与していることが示唆された。これらのことは、本処理方法が家禽生産現場においても利用可能であることを示すものであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現象面や推察される体温低下機構については、おおむね明らかとしたことで、機序解明に向けた準備はほぼ終了している。メチローム解析については、試料採取及び調整はすでに終了しており、解析準備は整っている。

Strategy for Future Research Activity

メチローム解析によって原因遺伝子locus解明を行なって、脂質代謝変化と耐暑性獲得の性差に注目した耐暑性獲得機構について調査を行う。また、6週齢時の呼吸商の比較を行う予定である。細胞増殖・アポトーシス解析については、次年度本格的に検討する免疫染色の予備検討を開始する予定である。

Causes of Carryover

当該年度において、メチローム解析の分析委託を計画していたが、委託業者の選定(価格など)及び解析用試料採取に時間を要したため、解析に要する経費を繰越すこととなった。すでに委託業者選定及び解析用試料採取は終了しており、この繰越し金は、この解析にあてる計画となっている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of in ovo feeding of L-leucine on amino acids metabolism and heat-shock protein-70, and -90 mRNA expression in heat-exposed chicks2019

    • Author(s)
      Han, G., Yang, H., Ikeda, H., Wang, Y., Zhang, R., Tashiro, K., Bungo, T., Furuse, M., Chowdhury, V.S.
    • Journal Title

      Poultry Science

      Volume: 98 Pages: 1243-1253.

    • DOI

      10.3382/ps/pey444

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] In ovo administration of L-leucine: a novel approach to affording thermotolerance in broiler chicks2019

    • Author(s)
      Han, G., Yang, H., Tashiro, K., Bungo, T., Furuse, M., Chowdhury, V.S.
    • Journal Title

      Reviews on Animal Nutrition and Metabolism

      Volume: 63 Pages: 1-14.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In ovo administration of L-leucine: a novel approach to affording thermotolerance in broiler chicks2019

    • Author(s)
      韓国鋒・楊輝・田代浩介・豊後貴嗣・古瀬充宏・スルチョードリ ビシュワジット
    • Organizer
      家畜栄養生理研究会
  • [Presentation] ニワトリヒナの体温調節に及ぼすアデノシン受容体作動薬の影響2019

    • Author(s)
      大内義光・大和珠子・廣田高至・スルチョードリ ビシュワジット・豊後貴嗣
    • Organizer
      日本畜産学会
  • [Presentation] L-Leucine stimulates growth in heat-exposed broilers2019

    • Author(s)
      Chowdhury, V.S., Han, G., Bungo, T., Tashiro, K., Furuse, M.
    • Organizer
      日本畜産学会
  • [Presentation] Oral Administration of L-Citrulline Affords Thermotolerance in Heat-Exposed Broilers2018

    • Author(s)
      Chowdhury, VS., Han, G., Shirashi, J., Sugino, T., Furuse, M., Bungo, T.
    • Organizer
      Asian Australasian Animal Production Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 卵内へのロイシン投与はブロイラーのアミノ酸代謝及び熱ショックタンパク質遺伝子発現量に影響する2018

    • Author(s)
      韓 国鋒・楊 輝・田代康介・豊後貴嗣・古瀬充宏・スルチョードリ ビシュワジット
    • Organizer
      日本家禽学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi