• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アレルギー疾患におけるT細胞サブセットに共通する過敏性亢進発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K19561
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

神沼 修  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80342921)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords過敏性亢進 / アレルギー / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

さまざまな臓器に発症するアレルギー疾患では、特にその重症化に伴い、特異抗原により強く反応するようになると共に、非特異的刺激に対しても症状が誘発されるようになる状態、すなわち過敏性亢進が共通してみられる。しかし、各アレルギー患者の局所に存在するどの細胞が、どのような分子の役割によって過敏性亢進を誘発するのか、解明されていない。そこで本研究では、1)これまでの概念を覆す新たな発見、2)T細胞サブセットの共通性、3)適切な比較解析コントロール、4)オリジナル解析ツールでの検証をキーポイントとし、「各種T細胞サブセットが共通して産生/発現する分子によって過敏性亢進は引き起こされる」という仮説を検証する流れで過敏性亢進誘発因子同定を目指している。
本年度はまず、研究実施計画に従い、T細胞の刺激培養により発現する分子に関し、培養上清、細胞ライセートにおける蛋白およびmRNAレベルで、それぞれプロテオームおよびマイクロアレイ解析を実施している。過敏性亢進を誘発するTh1, Th2, Th9, Th9+ステロイドおよびTh17細胞の一群と、ナイーブCD4陽性T細胞およびTh2細胞+ステロイド群の間で比較した結果、前群のみで共通に発現がみられるものが見いだされつつある。
本研究において、T細胞サブセットに共通する過敏性亢進誘発因子の同定を目指すことは、T細胞研究の新潮流を切り開くと共に、アレルギー疾患領域に、より新たな概念の治療法開発に向けたパラダイムシフトを生むことが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

過敏性亢進誘発因子の探索研究推進中:T細胞の刺激培養により発現する分子に関し、培養上清、細胞ライセートにおける蛋白およびmRNAレベルで、それぞれプロテオームおよびマイクロアレイ解析を実施中。過敏性亢進を誘発するTh1, Th2, Th9, Th9+ステロイドおよびTh17細胞の一群と、ナイーブCD4陽性T細胞およびTh2細胞+ステロイド群の間で比較した結果、前群のみで共通に発現がみられるものが見いだされつつあり、次年度以降の機能検証ステップに進める見込み。

Strategy for Future Research Activity

候補分子の機能検証:候補分子は、以下のアッセイ系で機能を検証するのと並行して、既知情報や各臓器における過敏性亢進誘発反応の特性、すなわち平滑筋収縮とくしゃみ反応における構造、刺激伝達経路等の相違、ならびに神経伝達物質等に対する反応の共通性等も踏まえた絞り込みを行う。
<抗原特異的T細胞クローンマウスを用いた過敏性亢進の評価>本マウス個体およびそのT細胞移入マウスに抗原を点鼻チャレンジして鼻粘膜過敏性亢進を誘発する。候補分子における過敏性亢進誘発因子としての機能を、下記マテリアルと方法で評価する。
① リコンビナント蛋白の点鼻投与、② 中和抗体の静脈内投与、③ 移入T細胞へのsiRNA導入、④ 遺伝子改変マウスと交配したクローンマウス個体とそのT細胞移入マウス
<平滑筋収縮アッセイによる評価>マウスまたはヒト気管支平滑筋収縮アッセイ系におけるアセチルコリン等、既知の収縮質による反応に対する増強効果を、下記マテリアルと方法で評価する。
① リコンビナント蛋白を添加、② 中和抗体をT細胞刺激培養上清と同時添加、③ siRNA導入したT細胞刺激培養上清を添加

Causes of Carryover

計画額と大幅な相違なくほぼ予定額通り使用した。本年度は人件費が計画額以上に必要となったため、主に次年度使用額は人件費での使用を見込む。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of anti-allergic drugs on T cell-mediated nasal hyperresponsiveness in a murine model of allergic rhinitis2018

    • Author(s)
      Nishimura Tomoe、Kaminuma Osamu、Saeki Mayumi、Kitamura Noriko、Gotoh Minoru、Mori Akio、Hiroi Takachika
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 67 Pages: S25~S31

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.05.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Synergistic suppression of T cell-induced eosinophilia by glucocorticoid and CTLA4-Ig2019

    • Author(s)
      Mori A, Kouyama S, Yamaguchi M, Kumitani C, Ohtomo-Abe A, Fujita N, Iwata M, Nagayama K, Ryu K, Nakamura Y, Tomita Y, Hamada Y, Hayashi H, Watai K, Kamide Y, Sekiya K, Fukutomi Y, Taniguchi M, Ohtomo T, Kaminuma O
    • Organizer
      American Academy of Allergy Asthma & Immunology 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] T細胞の核移植によるアレルギー疾患モデルマウス2018

    • Author(s)
      神沼 修
    • Organizer
      第55回筑波実験動物研究会講演会
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎のメカニズムと抗原特異的免疫療法に対する実験動物学的解析2018

    • Author(s)
      神沼 修
    • Organizer
      第37回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー大会
    • Invited
  • [Presentation] Pharmacological characterization of T cell-induced broncho-constriction in vitro and in vivo2018

    • Author(s)
      Mori A, Kouyama S, Yamaguchi M, Kumitani C, Ohtomo-Abe A, Fujita N, Iwata M, Nagayama K, Ryu K, Nakamura Y, Tomita Y, Hamada Y, Hayashi H, Watai K, Kamide Y, Sekiya K, Fukutomi Y, Taniguchi M, Ohtomo T, Kaminuma O
    • Organizer
      RS International Congress 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differential property of murine airway eosinophilic inflammation induced by Th2 and Th9 cells2018

    • Author(s)
      Saeki M, Kaminuma O, Nishimura T, Kitamura N, Mori A, Hiroi T
    • Organizer
      XXIV World Congress of Asthma
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi