• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日独近代化における〈国民文化〉と宗教性―学際的・国際的共同研究基盤の強化

Research Project

Project/Area Number 18KK0004
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

前田 良三  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (90157149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 浩  明治学院大学, 国際学部, 教授 (60434205)
深澤 英隆  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任教授 (30208912)
シュルーター 智子  北海道大学, 高等教育推進機構, 特任助教 (10825186)
小柳 敦史  北海学園大学, 人文学部, 准教授 (60635308)
Weiss David  九州大学, 人文科学研究院, 講師 (80830273)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2023-03-31
Keywords大ドイツ美術展 / フェルキッシュ・フェミニズム / ゲオルク・ジンメル / カレンダー改革 / J.V.アンドレーエ / 岡正雄 / アドルフ・ツィーグラー / ルートヴィヒ・クラーゲス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、19世紀末から戦間期のドイツの「国民文化」諸概念の成立と展開の過程で、伝統的宗教に由来する宗教性が果たした機能を、同時代日本と比較対照しつつ学際的・領域横断的に解明することを主目的とする。本年度は特に、研究代表者・分担者全員で、昨年度までの成果を理論面から総括し、従来の近代化論の枠組みを形づくってきた歴史学・社会学・宗教史・文化史の基本概念の再検討を行った。一方、計画していた海外における研究資料の調査・収集は、新型コロナウイルス感染状況に鑑み中止し、一部をオンラインによる資料収集に切り替えるとともに、前年度までに収集した資料を、上記の概念検討作業との関連でさらに分析し、その成果を検討し、口頭発表・論文として発表した。個々のテーマは以下の通り。
①前田良三(研究代表者)「近代日独美術史における国民文化の問題」、②久保田浩(研究分担者)「1920・30年代ドイツにおけるフェルキッシュ宗教運動・思想で展開と「古代母権制社会」表象、20世紀初頭のドイツにおける「公共圏」の形成過程」、③深澤英隆(研究分担者)「ゲオルク・ジンメルの宗教論、ルートヴィヒ・クラーゲスとそのクライスの文化論の検討」、④小柳敦史(研究分担者)「19世紀後半から20世紀初頭のドイツにおけるカレンダー改革運動にみるナショナリズムと民族主義」、⑤シュルーター智子(研究分担者)「薔薇十字運動の端緒とJ.V.アンドレーエによる結社構想、19世紀後半から20世紀初頭にかけての薔薇十字運動(近代薔薇十字運動)の展開」、⑥ヴァイス、ダーヴィッド(研究分担者)「近代日本の「日鮮同祖論」における『古事記』・『日本書紀』の受容、戦間期民族学における日独の学的交流」。令和4年3月にオンラインによるワークショップを開催し、研究成果を全員で討議した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度当初予定していた海外研究機関における研究資料・収集の作業は、新型ウイルス感染状況とそれに基づく海外渡航の制限により、前年度に引き続いて実施を見送ることとなった。しかし、すでに平成30年度・令和1年度に資料調査・収集作業の基本部分を実施しており、加えて一部の資料の収集範囲をデジタル・アーカイヴ収蔵データに限定することにより、未収集資料が残っているものの、この面での進捗状況に大幅な遅延は生じていない。また、令和2年度には延期された国内・海外におけるシンポジウムが令和3年度に一部実施されたため、研究成果の口頭発表に関しては、ほぼ予定通り行うことができた。さらに、研究成果の一部を著書、翻訳書、論文としてまとめる作業は、順調に進捗した。
以上を総合して、進捗状況は「おおむね順調に進展している」と判断する。

Strategy for Future Research Activity

本研究は本年(令和3年)度をもって終了する予定だったが、研究内容のさらなる精緻化・体系化のため、期間をさらに1年間延長し、以下の研究を集中的に進める方針である。
①新型コロナウイスル感染の拡大により、海外における研究資料の調査・収集の作業に未完了の部分がある。未調査・未収集の資料には、現地における資料の実見、調査が不可欠な視覚芸術資料、未刊行資料が含まれている。今年度は、これらの資料収集作業を、研究代表者・分担者が海外で可能な限り実施する。②本研究プロジェクトの実施を通じて、国際共同研究の新たな形式を模索してきた。とくに「ウイズ・コロナ」あるいは「アフター・コロナ」と言われる状況を踏まえて、これからの国際共同研究のあり方について、海外の共同研究者との討議を深め、今後の研究協力体制を構築する。③国際共同研究の成果の一部を、研究期間終了後にドイツ語の論文集の刊行も計画している。9月にワークショップを開催し、論文集の内容・構成を討議・決定するとともに、年度内に原稿作成を完了する。また、ワークショップには講師を招き、「近代化」論の基本概念の検討を行う。④本研究とその前提となった国際共同研究の成果を、日本語の論文集として刊行する。目下編集作業を進めており、年度内の刊行を予定している。⑤共同研究者であるロベルト・ホレス教授(テュービンゲン大学)と協同し、令和5年2月に国際シンポジウム(オンライン形式を予定)を開催する。このため、講演者・発表者に対する謝礼を計上する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染状況に鑑み、令和2年度に引き続いて本年度も研究代表者・分担者の海外における研究資料調査・収集作業を延期した。したがって、旅費が未使用となり、またワークショップ等もオンライン開催としたため、準備と運営にかかる人件費が発生しなかった。
次年度は、海外における研究資料調査・収集作業を行うので、未使用の旅費をこれに当てる。また、研究成果の一部を含む日本語の論文集の刊行準備を進めており、このための校閲・事務作業等の人件費、刊行された論文集を共同研究者・研究協力者に配布するための物品費にも使用する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] テュービンゲン大学/フンボルト大学(ベルリン)/ミュンヘン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      テュービンゲン大学/フンボルト大学(ベルリン)/ミュンヘン大学
    • # of Other Institutions
      9
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学(デーヴィス校)/ユタ大学/ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学(デーヴィス校)/ユタ大学/ミシガン大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学/ロンドン大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学/ロンドン大学
  • [Int'l Joint Research] モナーシュ大学/クイーンズランド大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      モナーシュ大学/クイーンズランド大学
  • [Int'l Joint Research] ソウル国立大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      ソウル国立大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] Stefan Keppler-Tasaki: Wie Goethe Japaner wurde. Internationale Kulturdiplomatie und nationaler Identitaetsdiskurs 1889-1989.2022

    • Author(s)
      Ryozo Maeda
    • Journal Title

      Jahrbuch fuer Internationale Germanistik

      Volume: 53 Pages: 223-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナチス絵画をめぐって2022

    • Author(s)
      前田良三
    • Organizer
      日本フンボルト協会関東甲信越支部
    • Invited
  • [Presentation] 「民族共同体」における女性性と母性 ─フェルキッシュ・フェミニズムの諸相―2022

    • Author(s)
      久保田浩
    • Organizer
      ワークショップ「日独近代化における〈国民文化〉と宗教性」
  • [Presentation] ナチ政権期におけるBiozentrismusの問題─Hans Kernをめぐって2022

    • Author(s)
      深澤英隆
    • Organizer
      ワークショップ「日独近代化における〈国民文化〉と宗教性」
  • [Presentation] ナショナル=フェルキッシュな暦法の試み2022

    • Author(s)
      小柳敦史
    • Organizer
      ワークショップ「日独近代化における〈国民文化〉と宗教性」
  • [Presentation] 「岡正雄と民族学における日独交流」2022

    • Author(s)
      ヴァイス、ダーヴィッド
    • Organizer
      ワークショップ「日独近代化における〈国民文化〉と宗教性」
  • [Presentation] Itineration des Unuebersetzbaren: Celan und die Uebersetzung der modernen Lyrik in Japan2021

    • Author(s)
      Ryozo Maeda
    • Organizer
      Internationale Vereinigung fuer Germanistik
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 公共圏における宗教知の構築ー近代ドイツの霊媒裁判を事例にー2021

    • Author(s)
      久保田浩
    • Organizer
      日本宗教学会
  • [Presentation] セッション「自然と霊性――エルンスト・ブロッホの思弁哲学」コメント2021

    • Author(s)
      深澤英隆
    • Organizer
      社会思想史学会
  • [Presentation] パネル『エラノスという交差点』コメント2021

    • Author(s)
      深澤英隆
    • Organizer
      日本宗教学会
  • [Presentation] J.V.アンドレーエにおけるキリスト教結社の構想2021

    • Author(s)
      シュルーター智子
    • Organizer
      日本宗教学会
  • [Presentation] Changing Topographies of the Alien: The Shift from ikai to ikoku in Depicting Spaces Outside Japan in Medieval Mythology2021

    • Author(s)
      David Weiss
    • Organizer
      The European Association for Japanese Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ナチス絵画の謎2021

    • Author(s)
      前田良三
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      みすず書房
    • ISBN
      978-4-622-08986-5
  • [Book] The God Susanoo and Korea in Japan's Cultural Memory2021

    • Author(s)
      David Weiss
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      Bloomsbury
    • ISBN
      978-1-350-27118-0
  • [Book] ジンメル宗教論集2021

    • Author(s)
      深澤 英隆
    • Total Pages
      444
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-336446-8
  • [Book] Wissen ueber Wissenschaft2021

    • Author(s)
      David Weiss, Robert Horres, Harald Salomon, Joerg Robert
    • Total Pages
      337
    • Publisher
      Stauffenburg
    • ISBN
      978-3-95809-448-2
  • [Funded Workshop] 7. Deutsch-Asiatischer Studientag Literatur- und Geisteswissenschaften2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi