• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Description and documentation of Ethiopian languages: Towards a social innovation

Research Project

Project/Area Number 18KK0009
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

乾 秀行  山口大学, 人文学部, 准教授 (10241754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 潤  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)
高橋 洋成  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90647702)
仲尾 周一郎  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (10750359)
林 由華  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 特別研究員(PD) (90744483)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
Keywordsエチオピア / 少数言語 / ドキュメンテーション / 母語教材 / 社会言語学
Outline of Annual Research Achievements

本研究はエチオピア少数言語を対象に、エチオピア人研究者と共同で現地調査を行い、①文法記述、②民話などのコーパスを動画及び音声で保存し、動画解析ソフトELANを用いてIPA(国際音声記号)による音転写、英語・アムハラ語への翻訳、形態素のグロス作成、③収集したドキュメンテーションや語彙を基にして母語教材(読み物テキストや絵付き単語集等)を作成して現地で出版し、母語話者に提供することを目的としている。本年度の研究実績は以下のとおりである。
1.乾(北オモ系バスケト語)、高橋(南オモ系ハマル語・バンナ語)、エチオピア人研究者モガス(ナイルサハラ系ニャンガトム語:調査3回)、ビニアム(クシ系アルボレ語:調査3回)、ムルゲタ(北オモ系チャラ語:調査3回)、ヨハネス(北オモ系ナイ語:調査3回)、筑波大学のエリトリア人大学院生ゲブリエル(クシ系アファール語)が現地調査を実施し、文法記述、ドキュメンテーション作成を行った。林はソマリ語独話のドキュメンテーションをジジガ大学アフメッド氏に依頼して作成した。
2.乾と高橋はそれぞれ現地調査時に、エチオピア人研究者4名(モガス、ビニアム、ムルゲタ、ヨハネス)と本年度の研究計画の協議を行うと共に、彼らが収集したデータを受け取り、データベース化の準備に入った。
3.高橋は現地情勢などを情報交換するためのサーバのアップグレードを実施した。
4.各メンバーはこれまで現地調査等で収集したデータを用いて、個々の研究目的に沿って、雑誌への研究論文投稿、学会・研究会での研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナウィルスによる渡航禁止により、年度後半に予定していた複数のエチオピアへの現地調査をやむを得ず中止しなければならなかった。また、年度末に開催予定のエチオピア人研究者日本招聘による研究会およびワークショップも無期限延期となった。

Strategy for Future Research Activity

現状、エチオピア・日本間の渡航の見通しが立たないので、エチオピアでの現地調査およびエチオピア人研究者日本招聘ともに休止している状態である。2020年度はこれまで収集した言語データの分析・考察、およびドキュメンテーションのデータベース構築が中心となると思われる。

Causes of Carryover

コロナウィルスによる海外渡航禁止により、年度末に実施予定のエチオピアへの現地調査およびエチオピア人研究者の日本招聘による研究会ができなくなったことが大きい。日本人研究者のエチオピア渡航はコロナウィルスの終息を待たなければならない。エチオピア人研究者の現地調査費をどのような形で執行できるかを検討することになる。

Remarks

Studies in Ethiopian Languages (mirror)
http://jael.info/SEL/

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] アジスアベバ大学言語学科/アジスアベバ大学言語文化アカデミー(エチオピア)

    • Country Name
      ETHIOPIA
    • Counterpart Institution
      アジスアベバ大学言語学科/アジスアベバ大学言語文化アカデミー
  • [Journal Article] Nominal suffixes as markers of information structure in Basketo2020

    • Author(s)
      Hideyuki INUI
    • Journal Title

      Studies in African Languages and Cultures

      Volume: 54 Pages: ー

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アラビア語における動詞連続―言語類型論的視点の外国語教育への応用試論2020

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Journal Title

      外国語教育のフロンティア

      Volume: 3 Pages: 265-283

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Notes on Afar Verbal Morphology2019

    • Author(s)
      HARA Shogo, Gebriel Alazar, SUZUKI Kota, IKEDA Jun
    • Journal Title

      Studies in Ethiopian Languages

      Volume: 8 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pasa graphe theopneustos:聖書の解釈と正典の意味に関する覚え書き2019

    • Author(s)
      高橋洋成
    • Journal Title

      New聖書翻訳

      Volume: 5 Pages: 22-45

  • [Journal Article] イエスの時代の言語生活:イエスは何語を使ったか?2019

    • Author(s)
      高橋洋成
    • Journal Title

      ユダヤ教とキリスト教

      Volume: ー Pages: 11-78

  • [Journal Article] Fundamental Dialogues in Berta/Funj2019

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Journal Title

      Studies in Ethiopian Languages

      Volume: 8 Pages: 20-55

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ベルタ語、ベニシャングル・アラビア語、ジュバ・アラビア語と受動に相当する諸構文2020

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      2019年度第2回「アフリカ諸言語における受動態の形態統語に関する類型論的比較・対照研究」研究会, 大阪大学, 箕面
  • [Presentation] クレオールを超えて:ナイロビ・キベラにおけるヌビ語・スワヒリ語・ シェン2020

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      2019年度第2回「スワヒリ語諸変種にみられる多様性とダイナミズムへのアプローチ」 共同利用・共同研究課題研究会, 東京外国語大学言語文化研究所, 府中
  • [Presentation] Update: Hieratic Database Project (with IIIF system)2019

    • Author(s)
      NAGAI Masakatsu, WAKI Toshihito, TAKAHASHI Yona & NAKAMURA Satoru
    • Organizer
      Aegyptologische “Binsen”-Weisheiten IV, Johannes Gutenberg University Mainz
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 聖書翻訳における形式的用法の動詞の訳出:ヘボンら「明治元訳」から「聖書協会共同訳」へ2019

    • Author(s)
      遠藤佳那子・高橋洋成
    • Organizer
      第369回日本近代語研究会・第215回青葉ことばの会, 明治大学駿河台キャンパス
  • [Presentation] 西アフリカ変体アラビア語―アフリカ文字言語史への一視座―2019

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      日本アフリカ学会第56回学術大会, 京都精華大学
  • [Presentation] Did Pre-diasporic Arabic Have Two Ejectives? Evidence from Caucasus, South Arabia and Africa2019

    • Author(s)
      Shuichiro NAKAO
    • Organizer
      Association Internationale de Dialectologie Arabe, 13th International Conference, Akaki Tsereteli State University, Kutaisi
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西アフリカ変体アラビア語とその周辺2019

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      第7回西アフリカ・イスラーム/歴史研究会, 京都精華大学
  • [Presentation] Swahili influence on Nubi (Arabic creole): An update from Kibera2019

    • Author(s)
      Shuichiro NAKAO
    • Organizer
      Sociolinguistic Perspectives on Variation in Swahili: New Approaches to the Study of Language and its Social Context in East Africa, Johannes Gutenberg University Mainz
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベルタ語における焦点小辞 nyineng2019

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      「係り結び関連現象の通言語的研究に向けて」研究会, 大阪大学
  • [Presentation] 琉球諸語の焦点構文の通言語的研究の可能性―ソマリ語との対照を中心として2019

    • Author(s)
      林由華
    • Organizer
      「係り結び関連現象の通言語的研究に向けて」研究会, 大阪大学
  • [Remarks] Studies in Ethiopian Languages

    • URL

      http://ds22n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~abesha/SEL/

  • [Remarks] Catalogue of Ethiopian languages

    • URL

      https://purl.org/JAEL/CEL/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi