• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Description and documentation of Ethiopian languages: Towards a social innovation

Research Project

Project/Area Number 18KK0009
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

乾 秀行  山口大学, 人文学部, 准教授 (10241754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 潤  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)
高橋 洋成  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90647702)
仲尾 周一郎  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (10750359)
林 由華  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 特別研究員(PD) (90744483)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2022-03-31
Keywordsエチオピア / 少数言語 / ドキュメンテーション / 母語教材 / 社会言語学
Outline of Annual Research Achievements

本研究はエチオピア少数言語を対象に、エチオピア人研究者と共同で現地調査を行い、①文法記述、②民話などのコーパスを動画及び音声で保存し、動画解析ソフトELANを用いてIPA(国際音声記号)による音転写、英語・アムハラ語への翻訳、形態素のグロス作成、③収集したドキュメンテーションや語彙を基にして母語教材(読み物テキストや絵付き単語集等)を作成して現地で出版し、母語話者に提供することを目的としている。本年度の研究実績は以下のとおりである。
1.日本人研究者はこれまで収集した言語データの分析に重点を置いた。乾は、バスケト語の文法記述を進めると共に、ドキュメンテーションをウェブ上に公開した。高橋は、ハマル・バンナ語の関係標識について研究発表した。仲尾は、ベニシャングル・アラビア語民話2編について逐語訳や種々の転写方法を含むドキュメンテーションを作成した。また、ベルタ語およびベニシャングル・アラビア語における複数の言語現象について分析を行った。林は、ソマリ語と宮古語について、焦点構文における動詞形態論および談話における焦点標識の出現条件の異同を検討した。さらに仲尾と林は、オンラインにてソマリ語に関する連続ワークショップを実施し、その文構造についての分析方法や他言語との対照研究の方法論について議論を行った。
2.エチオピア人研究者はそれぞれ、モガス(ナイルサハラ系ニャンガトム語:調査2回)、ビニアム(クシ系アルボレ語:調査2回)、ムルゲタ(北オモ系チャラ語:調査1回)、ヨハネス(北オモ系ナイ語:調査1回)の現地調査を実施し、データ収集を行った。
3.高橋は、動画データの公開にあたり、国際的に広まりを見せている IIIF に準拠したウェブサイトの整備と、そのための技術的検討を行った。
4.各メンバーは、個々の研究目的に沿って、オンライン研究会で発表、および雑誌への研究論文投稿を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナウィルスによる渡航禁止により、一年を通して予定していたすべてのエチオピアへの現地調査を中断しなければならなかった。また、エチオピア人研究者日本招聘による研究会およびワークショップも無期限延期のままで、状況が改善しない限り中止せざるを得ない。

Strategy for Future Research Activity

エチオピア・日本間の渡航の見通しが立たないので、エチオピアでの現地調査およびエチオピア人研究者日本招聘を期間内に行えない可能性を勘案して、予算の大幅な組み替えを行う予定である。具体的には、当初予定の調査旅費を、言語学におけるドキュメンテーション公開用に国際規格 IIIF に対応したアノテーション付き動画作成のソフト開発費に充てる計画である。

Causes of Carryover

コロナウィルスによる海外渡航禁止により、実施予定のエチオピアへの現地調査およびエチオピア人研究者の日本招聘による研究会ができなくなったためである。今後渡航が認められるかは不透明なため、海外旅費を言語学用のドキュメンテーション公開のためのソフト開発費に充てることを計画している。

  • Research Products

    (28 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] アジスアベバ大学言語学科/アジスアベバ大学言語文化アカデミー(エチオピア)

    • Country Name
      ETHIOPIA
    • Counterpart Institution
      アジスアベバ大学言語学科/アジスアベバ大学言語文化アカデミー
  • [Journal Article] ベニシャングル・アラビア語の民話テクスト2021

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Journal Title

      Studies in Ethiopian Languages

      Volume: 9 Pages: 27-47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ヒエラティックとヒエログリフの対応関係の再検討に基づくHieratische Palaeographie DBの更新2021

    • Author(s)
      中村覚・永井正勝・和氣愛仁・高橋洋成
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータ研究会報告

      Volume: 2021-CH-125(3) Pages: 1-6

  • [Journal Article] ジュバ・アラビア語におけるトーンのふるまい2021

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Journal Title

      梶茂樹 (編)『アフリカ諸語の声調・アクセント』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      Volume: 2021 Pages: 67-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Convivial multilingualism as a modern African ethos: Cases of East African non-Arab Arabophone societies2021

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Journal Title

      Keiko Takemura & Francis Nyamnjoh (eds.) Dynamism in African Languages and Literature: Towards Conceptualisation of African Potentials. Bamenda: Langaa RPCIG.

      Volume: 2021 Pages: 19-45

  • [Journal Article] アラビア語「発音」教育に寄せて2021

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Journal Title

      外国語教育のフロンティア

      Volume: 4 Pages: 297-312

  • [Journal Article] 都市言語の中のスラング2021

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Journal Title

      横浜国立大学都市科学部(編)『都市科学事典』春風社

      Volume: 2021 Pages: 896-897

  • [Journal Article] Hieratische Palaeographie DBの構築2020

    • Author(s)
      中村覚・永井正勝・和氣愛仁・高橋洋成
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Volume: 2020 Pages: 191-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聖書協会共同訳における旧約の訳語目録稿 (1):王国時代の役職用語と関連語2020

    • Author(s)
      高橋洋成
    • Journal Title

      New聖書翻訳

      Volume: 6 Pages: 1-28

  • [Journal Article] Review: Arabi Juba: Un pidgin-creole du Soudan du Sud. Stefano Manfredi. Paris: Peeters. 2017.2020

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Journal Title

      Journal of Pidgin and Creole Languages

      Volume: 35(1) Pages: 180-183

    • DOI

      10.1075/jpcl.00051.nak

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] BOOK REVIEW: Takeda, Toshiyuki, Gendai Arabiago no Hatten to Arabu Bunka no Shin-jidai: Wangan-shokoku, Ejiputo kara Mauritania made [Development of Modern Arabic and the New Era of Arab Culture: From the Gulf states, Egypt, up to Mauritania] (Kyoto: Nakanishiya Shuppan, 2019). 366pp.2020

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Journal Title

      アラブ・イスラム研究

      Volume: 18 Pages: 137-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nominals suffixes as markers of information structure in Basketo2020

    • Author(s)
      Inui, Hideyuki
    • Journal Title

      Studies in African Languages and Cultures

      Volume: 54 Pages: 97-120

    • DOI

      10.32690/SALC54.4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒエラティックとヒエログリフの対応関係の再検討に基づくHieratische Palaeographie DBの更新2021

    • Author(s)
      永井正勝・中村覚・和氣愛仁・高橋洋成
    • Organizer
      第125回人文科学とコンピュータ研究会
  • [Presentation] 国際規格 IIIF に対応したアノテーション付き動画の作成2021

    • Author(s)
      高橋洋成
    • Organizer
      第1回エチオピア諸語研究会
  • [Presentation] 宮古語における“係り結び”に関連する述語動詞形式の交替現象とソマリ語との関係2021

    • Author(s)
      林由華
    • Organizer
      第1回エチオピア諸語研究会
  • [Presentation] 単言語主義言語学を乗り越えるために:双言語記述のすすめ2021

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      フィールド言語学ワークショップ:第19回文法研究ワークショップ「言語接触の諸問題」
  • [Presentation] アフリカのエトスとしてのコンヴィヴィアルなマルチリンガリズム:東アフリカの非アラブ・アラビア語社会を題材に2021

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      第1回エチオピア諸語研究会
  • [Presentation] Grammatical Relations in Nilo-Saharan2021

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Organizer
      The second meeting of the academic year 2020, Joint research project on "Studies in Asian and African Geolinguistics", ILCAA
  • [Presentation] バスケト語における受動態選択の条件2021

    • Author(s)
      乾秀行
    • Organizer
      第1回エチオピア諸語研究会
  • [Presentation] Hieratische Palaeographie DBの構築2020

    • Author(s)
      中村覚・永井正勝・和氣愛仁・高橋洋成
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2020」
  • [Presentation] ヘブライ語の不規則変化名詞類に見られるセゴル型の痕跡:語幹交替を踏まえた新しい語型分類の提案2020

    • Author(s)
      高橋洋成
    • Organizer
      日本オリエント学会第62回大会
  • [Presentation] ハマル語・バンナ語の接尾辞 -n をめぐって:「関係標識」とは何か?2020

    • Author(s)
      高橋洋成
    • Organizer
      第29回日本ナイル・エチオピア学会学術大会
  • [Presentation] 琉球諸方言における係り結びに関連する述語動詞形式の交替現象2020

    • Author(s)
      林由華
    • Organizer
      NINJALシンポジウム「係り結びと格の通方言的・通時的研究」
  • [Presentation] アラビア語「発音」教育に寄せて2020

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      第39回 関西アラブ研究会
  • [Presentation] Stop Series in Nilo-Saharan2020

    • Author(s)
      Nakao, Shuichiro
    • Organizer
      The first meeting of the academic year 2020, Joint research project on "Studies in Asian and African Geolinguistics", ILCAA
  • [Remarks] Studies in Ethiopian Languages

    • URL

      http://ds22n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~abesha/SEL/

  • [Remarks] Catalogue of Ethiopian languages

    • URL

      https://purl.org/JAEL/CEL/

  • [Remarks] Studies in Ethiopian Languages (mirror)

    • URL

      http://jael.info/SEL/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi