2022 Fiscal Year Research-status Report
Description and documentation of Ethiopian languages: Towards a social innovation
Project/Area Number |
18KK0009
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
乾 秀行 山口大学, 人文学部, 准教授 (10241754)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 潤 筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)
高橋 洋成 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90647702)
仲尾 周一郎 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (10750359)
林 由華 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員 (90744483)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2024-03-31
|
Keywords | エチオピア / 少数言語 / ドキュメンテーション / 母語教材 / 社会言語学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はエチオピア少数言語を対象に、エチオピア人研究者と共同で現地調査を行い、①文法記述、②民話などのコーパスを動画及び音声で保存し、動画解析ソフトELANを用いてIPA(国際音声記号)による音転写、英語・アムハラ語への翻訳、形態素のグロス作成、③収集したドキュメンテーションや語彙を基にして母語教材(読み物テキストや絵付き単語集等)を作成して現地で出版し、母語話者に提供することを目的としている。本年度の研究実績は以下のとおりである。 1.日本人研究者はこれまで収集した言語データの分析に重点を置いた。乾は、バスケト語の現地調査を実施し、バスケト語のデータ収集およびELANによるドキュメンテーション作成を行った。高橋は、ハマル語、バンナ語、カラ語のドキュメンテーション、および言語比較に基づく文法構造の記述を行なった。仲尾は、ベルタ語やアムハラ語との対照に基づき、ベニシャングル・アラビア語に関する接触言語学的分析を行った。林はソマリ語の音声データについて、アノテーション付きの10個のストーリーを整備した。 2.エチオピア人研究者はそれぞれ、モガス(ニャンガトム語:調査1回)、ビニアム(アルボレ語:調査1回)、ムルゲタ(チャラ語:調査1回)、ヨハネス(ナイ語:調査1回)の現地調査を実施し、データ収集及びELANによるドキュメンテーション作成を行った。ムルゲタとヨハネスは、ナイ語とチャラ語の3言語(アムハラ語、英語対訳)対応の語彙集を作成した。 3.高橋は、動画データの公開にあたり、国際的に広まりを見せているIIIFに準拠したウェブサイトの整備を行なった。また、言語教育に適した形で動画および注釈データを利用できるよう、IIIFビューワ「Mirador」の改良を進めた。 4.10月にビニアム氏を招聘し、エチオピア諸語の文法記述とELANに関するワークショップを開催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウィルスによる渡航制限に加えて、エチオピア国内の政情不安により、現地調査の実施に制限がかかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.現地調査の制限が緩和されたことで、日本人研究者が夏に現地調査を実施する。 2.秋にワークショップを開催する。 3.夏までに母語教材(絵カード)を作成し、現地に郵送する。
|
Causes of Carryover |
コロナ及びエチオピア国内の内戦により現地調査が制約を受けたため。 8月に日本人研究者の現地調査、夏までに母語教材作成、秋にワークショップを開催する。
|
Research Products
(24 results)