2022 Fiscal Year Research-status Report
Integrating Language Change in Time and Space: Applying Geographical Information System (GIS) and Statistic Modelling to Historical Linguistics
Project/Area Number |
18KK0012
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
菊澤 律子 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 教授 (90272616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村脇 有吾 京都大学, 情報学研究科, 講師 (70616606)
持橋 大地 統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (80418508)
吉岡 乾 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授 (20725345)
佐野 文哉 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員研究員 (00965501)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2024-03-31
|
Keywords | 地理情報システム / 方言データベース / 言語変化と空間 / 言語分布と時間軸 / ジオ・リファレンス / 手書き地図データの電子化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、フィジー語300方言を対象に、言語の時間的な変化と空間的な伝播との関係を明らかにする手法に関する研究をツール開発と併行して進めている。本年度の実績は以下の通り。
1) 完成した一般公開用ウェブシステムのプロトタイプのデータの正確性に関する検証を済ませた。 2) 完成版を利用した手法開発の可能性について検討し、そのための準備を進めた。 3) 手書き地図データ約5800語分(ジオリファレンス作業終了)のデータを1) と統合する作業を開始した。現在100件程度入力済みである。4) 3) のデータに基づく分析方法について検討し、入力の優先順位と進行方法を確定した。 5) 関連する他機関の科研プロジェクトとの協働に関する議論を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
・コロナの影響で海外との対面ミーティングや現地調査によるデータ追加が不可能になった部分が停滞している。また、そのため後ろ倒しとなったことで、別事業との時期が重なったことから、想定より速いスピードで進めることも不可能となっている。ただし、各自の単独レベルで進められる研究やデータ整備については、期間中もできる範囲で進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
・2023年度前半には、分析に関するパイロットスタディができるところまで、データを追加・完成し、本プロジェクトの最終目的である言語の時空間分析のための手法開発に取り掛かれる見込みである。 ・新しい研究手法につなげるヒントとして、考古学データや他地域言語データを扱う他のプロジェクトと共同でシンポジウムおよびワークショップを開催し、その知識を共有した上でブレストを行い、さまざまな見込みの検証を作成した GIS で応用する。
|
Causes of Carryover |
2020-2022年度にかけて、コロナの影響で海外渡航が前提の事業を進めることができず、計画が後ろ倒しになっているため。
|