• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Archaeological Study of human migrations and inter-islands networks in Oceania

Research Project

Project/Area Number 18KK0019
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

小野 林太郎  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (40462204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
印東 道子  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (40203418)
片桐 千亜紀  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
山極 海嗣  琉球大学, 島嶼地域科学研究所, 講師 (80781202)
片岡 修  上智大学, アジア人材養成研究センター, 客員教授 (90269811) [Withdrawn]
山野 ケン陽次郎  熊本大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教 (10711997)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2023-03-31
Keywords貝製品 / CST土器 / ミクロネシアへの人類移住 / ポンペイ島 / レンゲル島 / 炭素年代測定
Outline of Annual Research Achievements

本年度もコロナによる影響により、計画していたミクロネシアでの共同発掘調査は実施することができなかったが、これまでの発掘調査で出土した考古学的資料の分析やデータ化、およびその公表においては一定の成果があった。資料の分析に関しては、分担研究者の山野らによる出土貝製品の分析や実測・撮影によるデータ化がかなり進んだほか、新たに貝製品のみを対象とした炭素年代測定を実施し、その多くが移住初期にさかのぼる物質文化であることを確認できた。土器については、分担研究者の山極や片桐による分析と他地域との比較検討を進めることができた。
こうした新たに得られた考古学的データを基に日本語での論文公表を行うことができた。この論文では初年度に実施した発掘調査の成果を軸に遺跡の年代、出土遺物の項目別の検討、とくに貝製品や貝類遺存体と土器を軸としたデータの整理と検討を行い、西ミクロネシアにおける人類移住と資源利用のあり方について議論を展開した。
一方、ミクロネシアにおける海外カウンターパートとの協力関係においては、コロナ禍のために共同研究の実施はできなかったものの、メールやzoomでの打ち合わせを通し、関係強化と維持を継続した。コロナの状況が好転した場合は、すぐに共同調査を開始できるための計画についても検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要においても指摘したように、今年度もコロナによる影響で計画してた現地での共同研究(発掘)は実施できなかった。しかし、それ以前に2度にわたって実施してきた発掘調査で出土した考古資料の分析については、大いに進めることができた。またその成果の一部を学術論文として公表できた点も考慮し、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策として、来年度は何といってもコロナ禍が収束し、発掘を再開することが最重要となるであろう。もし来年度もコロナの影響によりミクロネシアでの共同研究の実施が難しい場合、さらに予算の繰越ができない場合は、ミクロネシアにおける事例との比較対象として、琉球列島など類似した島嶼環境における考古資料の収集と比較分析を実施することで、これまでの成果をさらに発展させる必要があり、念のためにその準備も進めている。

Causes of Carryover

コロナの影響によりミクロネシアでの発掘調査が実施できなかったことが原因であり、次年度に繰り越した研究費、および次年度の助成金は、コロナの状況が収
束でき次第、いずれもミクロネシアでの発掘継続を主な目的として使用する計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Historic Preservation Office(ミクロネシア)

    • Country Name
      MICRONESIA
    • Counterpart Institution
      Historic Preservation Office
  • [Int'l Joint Research] University of Oregon(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Oregon
  • [Journal Article] 東ミクロネシアにおける人類の移住年代と貝利用―ポーンペイ島での最近の発掘成果より2022

    • Author(s)
      小野林太郎・山野ケン陽次郎・片岡修・Jason Barnabas・長岡拓也・片桐千亜紀・山極海嗣
    • Journal Title

      『東南アジア考古学』

      Volume: 41 Pages: 57-72

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] サピエンスによる更新世期の島嶼移住と渡海に関する一考察:ウォーレシア・琉球列島における事例から2022

    • Author(s)
      小田 静夫・小野林太郎
    • Journal Title

      『東南アジア考古学』

      Volume: 41 Pages: 93-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of bone and lithic technologies by anatomically modern humans during the late Pleistocene to Holocene in Sulawesi and Wallacea.2021

    • Author(s)
      Ono, R, R. Fuentes, A. Noel, O. Sofian, Sriwigati, N. Aziz, and A. Pawlik
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 596 Pages: 124-143

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2020.12.045

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inferring human activities from the Late Pleistocene to Holocene in Topogaro 2, Central Sulawesi through use-wear analysis.2021

    • Author(s)
      Fuentes,R. Rintaro Ono, Nasrullah Aziz, Sriwigati, Nico Alamsyah, Harry Octavianus Sofian, Tatiana Miranda, Faiz, Alfred Pawlik
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science: Reports

      Volume: 37 Pages: 102905

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2021.102905

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「漁撈・狩猟活動からみたサピエンスによる島嶼適応 ―ウォーレシアの事例から」2021

    • Author(s)
      小野林太郎
    • Organizer
      生き物文化誌学会大会
  • [Presentation] 「下田原貝塚と八重山諸島における先史漁撈の再検討」2021

    • Author(s)
      小野林太郎、片桐千亜紀、大堀 皓平、クララ・ブランジェ
    • Organizer
      動物考古学会大会
  • [Book] 『図説―世界の水中遺跡』2022

    • Author(s)
      木村淳・小野林太郎
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      グラフィック社
    • ISBN
      4766135318
  • [Book] 『コモンズとしての海』2022

    • Author(s)
      秋道智彌・角南篤編
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      西日本出版社
    • ISBN
      4908443696
  • [Book] 『モノ・コト・コトバの人類史-後藤明先生退職記念論集-』2022

    • Author(s)
      大西秀之編
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      4639028334

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi