2019 Fiscal Year Research-status Report
計算論モデルを用いた動的行動特性の縮約による精神疾患の評価と予測
Project/Area Number |
18KT0021
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
片平 健太郎 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (60569218)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
国里 愛彦 専修大学, 人間科学部, 准教授 (30613856)
山下 祐一 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 室長 (40584131)
|
Project Period (FY) |
2018-07-18 – 2021-03-31
|
Keywords | 計算論モデリング / 精神疾患 / WEB実験・調査 / 予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
精神疾患には多くの要因が複雑に関与し,その生物学的基盤の解明や予後の予測は困難な課題である。近年では計算論的精神医学と呼ばれる研究領域において,行動の背後にある計算過程を数理モデルで表現した計算論モデルを用いることで,各種の精神疾患の特徴が患者やその傾向のある健常者の行動データから明らかにされている。一方,これまでの研究では,疾患の傾向とその時点の行動の特徴との相関関係を記述することにとどまっており,それが診断や予後や治療反応性の予測に役立つか否かは十分に検討されてこなかった。本研究では,計算論モデルでとらえられる特徴が,病態を直接的に反映しているものか,またライフイベントや介入による変化を予測するものであるかを検討することを目的とする。 2019年度には,初年度に予備的に検討したオンライン実験・調査パラダイムをもとに, 1か月強の間隔をあけて2回にわたり,本実験・調査を実施した。行動課題は2腕バンディット課題と呼ばれる,選択に伴って報酬が提示されるギャンブル課題を用いた。また,参加者にはその課題実施後に精神疾患の症状の有無やストレスフルなライフイベントを問う質問項目への回答を求めた。参加者は民間のクラウドソーシングサービスを利用して一般母集団を対象にして募集し,オンラインで実施した。結果として約640名の参加者が2回の実験に参加した。得られたデータを計算論モデリングにより詳細に分析していくことは次年度の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
主な目的としていた,WEB実験・調査によるデータの取得までは完了できた。ただし,そのデータの分析はまだ途中であり,次年度に速やかにとりかかる必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度で得られたデータの分析を進めるとともに,分析結果の一般性も検討するために新たなデータの取得も行う。具体的には,抑うつ傾向と他者の行動の影響を調べるための行動課題 (Safra, Chevallier, & Palminteri, 2019)を用いた実験・調査を実施予定である。
|
Causes of Carryover |
実験参加の謝礼に充てることを予定した予算に関して,当初予定していた参加者数が集まらなかったため,翌年度に実施する予定の実験に使用する。
|
Research Products
(7 results)