• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Research for generation of virus-free Koshu vines and brewing Japanese wine to match Japanese food

Research Project

Project/Area Number 18KT0047
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

町田 千代子  中部大学, 応用生物学部, 特定教授 (70314060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤内 要  中部大学, 応用生物学部, 教授 (50329851)
金政 真  中部大学, 応用生物学部, 准教授 (50361788)
吉崎 隆之  福山大学, 生命工学部, 准教授 (70515189)
塚本 義則  中部大学, 応用生物学部, 客員教授 (60592079)
小島 晶子  中部大学, 応用生物学部, 准教授 (10340209)
松本 省吾  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90241489)
Project Period (FY) 2018-07-18 – 2024-03-31
Keywords甲州ブドウ樹 / ウイルス / 葉巻病 / 成長点培養 / 植物ホルモン / ワイン醸造
Outline of Annual Research Achievements

甲州種は、ゲノムの約3/4がヨーロッパ種Vitis veniferaであり、優れたワインができると期待されている。さらに柚子の香りがする甲州種の白ワインは最も和食に合うワインとして、世界的にも着目されている。また、ワイン法が2018年から施行され、日本ワインへの期待が高まっている。しかしながら日本の醸造用のブドウの多くはウイルス感染しており、糖度が上がらず、熟成度が低いため、深みのあるワインには至っていない。特に、甲州種は、ウイルス除去のための成長点培養の成功率が極めて低く、現在我々のグループだけが培養条件を確立することができ、2022年論文発表した。2023年度は、基盤的研究に加え、社会実装に向けて、ウイルス非感染甲州による試験醸造のスケールを上げることを目標とした。
第一に、成長点培養において新規なオーキシンを用いた発根条件と土への移植の条件を確立した(論文投稿準備中)。第二に、ウイルス非感染樹を温室と圃場で栽培し、約5 kgのブドウを収穫、ワイン醸造を行い熟成中である。第三に、葉がカールする分子メカニズムについて研究し、Plants誌に発表、引き続きウイルス感染などのストレスとの関連性について研究している。第四に、6年前にウイルス非感染甲州樹を圃場に移植した中部大近郊圃場と山梨県の圃場の樹のウイルス検査を行った。その結果、中部大学の樹は7種のウイルスに非感染であることが確認された。一方、周囲に感染樹がある山梨県の圃場で栽培した樹は、葉巻病ウイルスに感染していることが判明した。ウイルス非感染を保持するには周囲に既存のブドウ圃場がないことが重要な条件である。第五に、中部大温室において約200本のウイルス非感染苗を作成し、それらのうち20本を甲州に最適な気象条件にあり、かつ周囲にブドウ栽培圃場がない静岡県富士宮市の新たな圃場(標高700-800m)に移植し栽培を開始した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2020

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Plant hormone profiling of scion and rootstock incision sites and intra- and inter-family graft junctions in Nicotiana benthamiana2024

    • Author(s)
      Kawaguchi Kohei、Notaguchi Michitaka、Okayasu Koji、Sawai Yu、Kojima Mikiko、Takebayashi Yumiko、Sakakibara Hitoshi、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Shiratake Katsuhiro
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 19 Pages: 1~17

    • DOI

      10.1080/15592324.2024.2331358

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 放射線から簡便に発電する方法を開発2024

    • Author(s)
      堤内 要
    • Journal Title

      放射線化学

      Volume: 117 Pages: -

  • [Journal Article] Arabidopsis ASYMMETRIC LEAVES2 and Nucleolar Factors Are Coordinately Involved in the Perinucleolar Patterning of AS2 Bodies and Leaf Development2023

    • Author(s)
      Ando Sayuri、Nomoto Mika、Iwakawa Hidekazu、Vial-Pradel Simon、Luo Lilan、Sasabe Michiko、Ohbayashi Iwai、Yamamoto Kotaro T.、Tada Yasuomi、Sugiyama Munetaka、Machida Yasunori、Kojima Shoko、Machida Chiyoko
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 12 Pages: 3621~3621

    • DOI

      10.3390/plants12203621

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Response and acclimatization of a CAM orchid, Dendrobium Sonia ‘Earsakul’ to drought, heat, and combined drought and heat stress2023

    • Author(s)
      Taticharoen Thanachok、Matsumoto Shogo、Chutteang Cattleya、Srion Karncharoen、Malumpong Chanate、Abdullakasim Supatida
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 309 Pages: 111661~111661

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2022.111661

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genome-Wide Analysis of Aquaporins in Japanese Morning Glory (Ipomoea nil)2023

    • Author(s)
      Inden Tamami、Hoshino Atsushi、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Shiratake Katsuhiro
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 12 Pages: 1511~1511

    • DOI

      10.3390/plants12071511

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High-throughput analysis of anthocyanins in horticultural crops using probe electrospray ionization tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS)2023

    • Author(s)
      Ishibashi Misaki、Zaitsu Kei、Yoshikawa Ikue、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Oikawa Akira、Shiratake Katsuhiro
    • Journal Title

      Horticulture Research

      Volume: 10 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1093/hr/uhad039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy of periodic cold plasma treatment in a paddy to produce white-core grains in brewer’s rice cultivar Yamadanishiki2023

    • Author(s)
      Hashizume Hiroshi、Kitano Hidemi、Mizuno Hiroko、Abe Akiko、Yuasa Genki、Tohno Satoe、Tanaka Hiromasa、Ishikawa Kenji、Matsumoto Shogo、Sakakibara Hitoshi、Hirosue Yoji、Maeshima Masayoshi、Mizuno Masaaki、Hori Masaru
    • Journal Title

      Free Radical Research

      Volume: 57 Pages: 161~173

    • DOI

      10.1080/10715762.2023.2215914

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糸状菌 Trichoderma asperellum 由来キチナーゼの研究2024

    • Author(s)
      新谷昌紘・豊田陵介・金政 真
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度東京大会 (創立100周年記念大会)
  • [Presentation] シロイヌナズナの葉の発生分化におけるAS2のCGCCGC結合と核小体周縁部のAS2ボディ形成の役割の解明2023

    • Author(s)
      町田千代子・安藤沙友里・野元美佳・SimonVial-Pradel・岩川秀和・多田安臣・笹部美知子・町田泰則・小島晶子
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Molecular functions of AS2, a plant-specific AS2/LOB domain protein essential for leaf development and differentiation2023

    • Author(s)
      Ando S., Nomoto M., Iwakawa H., Vial-Pradel S., Tada Y., Yamamoto K., Machida Y., Kojima S., Machida C.
    • Organizer
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原料ブドウの殺菌処理によるワイン醸造への影響について2023

    • Author(s)
      吉﨑隆之・田邊智也・山本覚
    • Organizer
      日本ブドウ・ワイン学会(ASEV JAPAN)2023 名古屋大会2023
  • [Presentation] II型赤果肉リンゴ形質原因遺伝子MdMYB110aの転写産物解析2023

    • Author(s)
      中村月泉・兒島孝明・山口維尚・松本省吾・白武勝裕・太田垣駿吾
    • Organizer
      第40回日本植物バイオテクノロジー学会(千葉)大会
  • [Presentation] トマトの接ぎ木の接着に関わる無機イオンの探索とその輸送機構の解明2023

    • Author(s)
      川口航平・馬建鋒・太田垣 駿吾・松本 省吾・白武 勝裕
    • Organizer
      第 17 回トランスポーター研究会年会
  • [Presentation] Activation of strawberry fruit ripening with cold plasma treatment during cultivation2023

    • Author(s)
      Hiroshi Hashizume・Shogo Matsumoto・Kaoru Sanda・Hiroko Mizuno・Akiko Abe・Genki Yuasa・Satoe Tohno・Mikiko Kojima・Yumiko Takebayashi・Hiromasa Tanaka・Kenji Ishikawa・Masafumi Ito・Hidemi Kitano・Hitoshi Sakakibara・Takayuki Okuma・Yuji Hirosue・Masayoshi Maeshima・Masaaki Mizuno・Masaru Hori
    • Organizer
      4th International Workshop on Plasma Agriculture (IWOPA-4)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プラズマ処理によるイチゴ果実中のアントシアニン合成活性化の解析2023

    • Author(s)
      橋爪博司・松本省吾・三田 薫・小嶋美紀子・竹林由美子・阿部明子・水野寛子・坪田憲紀・湯浅元気・東野里江・田中宏昌・石川健治・伊藤昌文・北野英己・大熊隆之・広末庸治・榊原均・前島正義・水野正明・堀勝
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 低温プラズマのバイオ応用-農作物栽培におけるプラズマの効果-2023

    • Author(s)
      橋爪博司・北野英己・松本省吾・阿部明子・水野寛子・三田 薫・湯浅元気・東野里江・田中宏昌・石川健治・伊藤昌文・榊原均・広末庸治・鴨下直史・前島正義・水野正明・堀勝
    • Organizer
      第66回放射線化学討論会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ワインの製造方法2020

    • Inventor(s)
      吉﨑隆之
    • Industrial Property Rights Holder
      吉﨑隆之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7300183

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi