2019 Fiscal Year Research-status Report
日本の遺伝資源:山野草のネギ属ノビルを農作物にする
Project/Area Number |
18KT0092
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
福田 伸二 佐賀大学, 農学部, 准教授 (70503770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 一里 佐賀大学, 農学部, 教授 (00176869)
石丸 幹二 佐賀大学, 農学部, 教授 (40223028)
萱島 知子 佐賀大学, 教育学部, 准教授 (90452599)
|
Project Period (FY) |
2018-07-18 – 2021-03-31
|
Keywords | ノビル / 遺伝資源 / 自生 / 雑草 / ネギ属 |
Outline of Annual Research Achievements |
ノビルの組織培養では照射時間の違いやホルモンの添加の有無など、様々な培養条件における成分含量の比較、および培地へのフェルラ酸添加による配糖化実験を行った。また、ノビルの香気成分の分析、根に含まれる成分の単離および同定を行った。 様々な培養条件における成分含量の比較では、茎葉において、24時間日長でフェルラ酸配糖体のAllimacronoid AおよびTuberonoid Aを多く含有する傾向にあった。また、根において、固形培地の方がフェルラ酸配糖体のAllimacronoid A を多く含有する傾向にあった。 ノビルの呈味特性を明らかにするために、味認識装置による分析を行った。玉ねぎを基準とした場合、のびるは渋味刺激、旨味、塩味の強度に高い値がみられ、濃厚で複雑な味を呈することが示唆された。また、調理操作の機能性への影響を検討するために、加熱時間が異なる試料の抗酸化性を調べた。以上より、のびるを食材として活用するための一助となる成果を得ることができた。 検鏡によって染色体数を測定した結果,4倍体,5倍体および6倍体系統が観察された.フローサイトメトリーによって全供試材料の倍数性を推定した結果,4倍体が139系統,5倍体が34系統,6倍体が9系統,異数性4倍体が1系統であった.倍数性の地理的分布を見ると,東北地方は4倍体が7%,5倍体が33%,6倍体が60%,中部地方は4倍体が50%,5倍体が46%,6倍体が4%,四国地方は4倍体が97%,5倍体が3%,九州地方は4倍体が100%という割合であった.このように,4倍体は北海道を除く全国各地に広く分布しており,高次倍数体は北の地域に,南に向かうにつれて4倍体の割合が増える傾向にあった.また,栽培特性と倍数性の関係を検討した結果,ほとんどの項目で相関が認められず,栽培特性と倍数性には関係がないことが明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究概要の通り、ノビルの遺伝資源の有望系統の選抜、新規機能性成分の探索、ノビルウイルスの地域性や生産性の解明および指向性の評価は順調に新規の知見を数多く得ることができており、研究が順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30・31年度に選抜した有望系統について、タマネギ産地である長崎県諫早干拓地において現地試験を行い、地域による栽培特性を解明する。 病原ウイルスとノビルの多様性について分子系統学など分子進化的に探り、共進化機構を最先端のバイオインフォマティクスを用いて解明する。共進化機構を探ることにより将来の抵抗性植物の作出に利用する。 本研究において農作物に適した系統として選抜する指標である、りん茎サイズ、耐病性、調理性等に加えて、機能性に重要なフェノール成分含量を加味した評価を行う。保有する日本一のノビル遺伝資源の中から、それぞれの指標において特に特徴的な系統や総合的に有用な系統を明らかにし、農産物への利用を図る。また、本研究においてノビルから発見した新規成分については、高含有系統を材料として抽出し、食品分野での加工応用(添加物素材、エキス素材、サプリメント等)を検討する。 平成30・31年度による嗜好性の特徴をふまえて、ノビルの風味を活かすことに着目した料理を開発し、官能評価により評価する。この際、機能性成分の化学的特性から、これらを有効に摂取することに配慮する。予備実験より、肉類の臭みに対するマスキング効果が示唆されている。これらの成果は、一般向けに公表することをめざす。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの影響で学会等が中止となり、旅費の支出が減ったため。 コロナウイルスの状況を見ながら2019年度に取りやめとなった、学会や出張旅費代に充てる。
|