• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

戦(いくさ)に関わる文字文化と文物の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19102002
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

遠山 一郎  Aichi Prefectural University, 文学部, 教授 (80132174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 裕美子  愛知県立大学, 文学部, 教授 (00315863)
中根 千絵  愛知県立大学, 文学部, 准教授 (80326131)
下村 信博  愛知県立大学, 文学部, 非常勤講師 (90444950)
山村 亜希  愛知県立大学, 文学部, 准教授 (50335212)
宮崎 真素美  愛知県立大学, 文学部, 教授 (50249281)
Keywords国文学 / 国語学 / 日本史 / 言語表現 / 戦争
Research Abstract

この研究企画の始めにあたり、佐々木雄太(研究協力者、愛知県立大学学長)が二つの講演「イギリスの戦争と戦争の記憶」「ワーテルローとイギリスの愛国主義」を愛知県立大学と長久手町文化の家とでおこなった。この2つの講演によって、この研究企画の主題にヨーロッパヘの広がりを持たせつつ、この研究企画と地域との連携をはかった。さらに、丸山裕美子(研究分担者)の論文「日唐令の復元・比較研究の新地平」が東アジアへの広がりをこの研究企画に取り入れ、佐々木の講演とあいまち、東アジアからヨーロッパに広がる研究対象の視野を定めた。松尾葦江(研究協力者)の講演「平家物語研究の透明度」は軍記物語の代表的作品の研究の現状を取り上げ、この企画の中心1つである中世軍記物語研究への導入を果たした。壬申の乱を経て集権体制を整えた日本の朝廷の作り出した神話と中国の考えかたの取り入れであった8世紀の「名」の意識とがともに近代にまで影を投げかけたことを、遠山一郎(研究代表者)"The Influence of the Ancient Japanese Court Myths"と「名を立てる考えかた」とが探り、久富木原玲(研究協力者)「薬子の変と平安文学」が未発に終わった乱と平安文学との関わりに解明を加えた。宮崎真素美(研究分担者)「戦時下のロマンティシズム」等が1930から40年代戦時下における詩人たちの文学活動を研究、山口俊雄(研究協力者)「石川淳「鸚鵡石」論-典拠『武辺雑談』との比較」は、中世・近世の乱世の作品化について、1960年代半ばの政治的混乱の時期に書かれたことに留意しつつ、過去のいくさへの注視が文学による同時代批評へと道を拓いたことを明らかにした。これらの研究によって、古代から近代に及ぶ文学研究の時代的広がりを持たせた。また、山村亜希(研究分担者)の研究発表「日本中近世における地方城下町の景観」は都市景観の復元研究を通して、いくさの影響の政治的・行政的側面を探求し、この研究企画の広がりのなかの個々の対象の研究を具体的に推し進めた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Influence of the Ancient Japanese Court Myths(古代日本朝廷神話の影響)2008

    • Author(s)
      TOYAMA Ichiro
    • Journal Title

      愛知県立大学文学部論集国文学科編 56号

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] 日唐令復原・比較研究の新地平-北宋天聖令残巻と日本古代史研究-2008

    • Author(s)
      丸山裕美子
    • Journal Title

      歴史科学 191

      Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:天一閣博物館・中国社会科学院歴史研究所天聖令整理課題組校証『天一閣蔵明鈔本天聖令校証 附唐令復原研究』2008

    • Author(s)
      丸山裕美子
    • Journal Title

      法制史研究 57

      Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 尾張名古屋の律令学-稲葉通邦『逸令考』を中心に-2008

    • Author(s)
      丸山裕美子
    • Journal Title

      愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編) 56号(10)

      Pages: 1-21

  • [Journal Article] 「薬子の変と平安文学-歴史意識をめぐって-」2008

    • Author(s)
      久富木原玲
    • Journal Title

      愛知県立大学文学部論集国文学科編 56号

      Pages: 17-48

  • [Journal Article] 「花山院一族の『新葉和歌集』入集歌(一)花山院師賢」2008

    • Author(s)
      伊藤伸江
    • Journal Title

      愛知県立大学説林 56

      Pages: 45-63

  • [Journal Article] 「『新葉和歌集』の哀傷歌-哀悼の小宇宙-」2008

    • Author(s)
      伊藤伸江
    • Journal Title

      愛知県立大学文学部論集国文学科編 56号

      Pages: 79-102

  • [Journal Article] 「石川淳「鸚鵡石」論-典拠『武辺雑談』との比較」2008

    • Author(s)
      山口俊雄
    • Journal Title

      国語と国文学 85巻4号(通巻1013号)

      Pages: 35-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「八王子の「蝶」-戦時下の若き詩人たち-」2008

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Journal Title

      国語と国文学 85巻1号(通巻1010号)

      Pages: 58-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「戦時下のロマンティシズム-詩誌「故園」をめぐる世界-」2008

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Journal Title

      日本現代詩歌研究 8

      Pages: 45-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『未来』を表す言語表現-附、予言と歴史-」2008

    • Author(s)
      福沢将樹
    • Journal Title

      『平成19年度愛知県立大学学長特別研究費報告書 「未来」をめぐる学際的研究』

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 名を立てる考えかた2007

    • Author(s)
      遠山一郎
    • Journal Title

      あいち国文 1

      Pages: 3-13

  • [Journal Article] 唐日医療制度与本草書2007

    • Author(s)
      丸山裕美子
    • Journal Title

      唐宋法律史論集

      Pages: 350-363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] THE TOHO GAKKAI Co.2007

    • Author(s)
      MARUYAMA Yumiko
    • Journal Title

      AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES Vol. XV, Part2

      Pages: 17-32

  • [Journal Article] 「『古今著聞集』編者自身も登場」2007

    • Author(s)
      中根千絵
    • Journal Title

      国文学;解釈と鑑賞 72巻8号

      Pages: 143-150

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本中近世における地方城下町の景観2007

    • Author(s)
      山村亜希
    • Organizer
      東アジア(韓国・日本)伝統都市景観国際学術大会
    • Place of Presentation
      慶尚大学校:韓国・晋州
    • Year and Date
      2007-12-20
  • [Presentation] The Influence of the Ancient Japanese Court Myths2007

    • Author(s)
      遠山一郎
    • Organizer
      オーストラリア日本研究学会
    • Place of Presentation
      オーストラリア国立大学(キャンベラ)
    • Year and Date
      2007-07-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi