• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

NECESSArray計画ー中国大陸からみる地球内部ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 19104011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川勝 均  東京大学, 地震研究所, 教授 (60242153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 希  東京大学, 地震研究所, 准教授 (90313048)
Keywords中国東北部 / スラブ / 広帯域地震計 / 地震波トモグラフィ / 大陸形成
Research Abstract

NECESSArrayとは,NorthEast China Extended SeiSmic Arrayの頭文字などから作った中国東北部における大規模機動的地震観測網の略称である.本観測計画は,日中米の国際共同観測として準備期間を含め2007年夏から5年間の予定で行われる.NECESSArrayの観測点は,観測点数計120点,観測点間隔<100km,差渡し1000kmをこえる,かつて例をみない巨大で稠密な広帯域地震計アレイである.
本計画では当面,(1)中国大陸の形成・火成活動とダイナミクス,(2)中国大陸下に滞留している沈み込んだ海洋プレート(スタグナントスラブ)のダイナミクスの解明,(3)マントル最深部(CMB)および地球中心核の構造解明の3テーマを目的として掲げる.この目的(特に(1)(2))を達成するために,観測網下の地殻・マントルの(深さ約800kmまで)地震波速度および減衰率の詳細な3次元構造のマッピングを以下の様々な地震学的解析手法を駆使し集中的におこなう.また異なった手法から得られる情報を統合して,中国東北部の地殻・マントルの構造モデルを提出し,温度・化学分布,ダイナミクスにまで制約を与えることを目指す.
最終年度の平成23年度は,観測網の維持等を行った:
(1)観測点保守・データ回収:4月~5月に観測点保守・データ回収をおこなった.
(2)観測点の撤収:8月に40点の観測点の撤収をおこなった.
(3)波形データ解析・ダイナミクスモデル検討:前年度に続いて,様々な解析手法・モデルの開発を継続し,データに適用した.
(4)研究成果の公表:研究成果を関連学会で発表した(アメリカ地球物理連合の秋季大会では,研究グループによる8件の発表があった).

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Detection of ridge-like structures in the Pacific Large Low-Shear-Velocity Province2012

    • Author(s)
      Takeuchi, N.
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 319-320 Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the role of anisotropic viscosity for plate-scale flow2011

    • Author(s)
      Becker, T., and H. Kawakatsu
    • Journal Title

      Geophy. Res. Lett.

      Volume: 38 Pages: L17307

    • DOI

      DOI:10.1029/2011GL048584

  • [Journal Article] Structural heterogeneity of an ultra-low-velocity zone beneath the Philip pine Islands : Implications for core-mantle chemical interactions induced by massive partial melting at the bottom of the mantle2011

    • Author(s)
      Idehara, K.
    • Journal Title

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      Volume: 184 Pages: 80-90

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Seismological views on the oceanic asthenosphere and the LAB above2011

    • Author(s)
      Kawakatsu, H.
    • Organizer
      Gordon Conference on Interior of the Earth
    • Place of Presentation
      米国マサチューセッツ州(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-07
  • [Remarks]

    • URL

      gachon.eri.u-tokyo.ac.jp/~hitosi/NECESSArray/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi