2009 Fiscal Year Annual Research Report
CCNファミリーの新規シグナルコンダクターとしての包括的分子基盤の解明とその応用
Project/Area Number |
19109008
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
滝川 正春 Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20112063)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 聡 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90221936)
服部 高子 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (00228488)
西田 崇 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30322233)
青山 絵理子 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10432650)
|
Keywords | CTGF / CCN2 / Nov / CCN2 / FGF受容体 / アグリカン / 軟骨細胞 / 歯肉線維芽細胞 / RANK / ニコチン |
Research Abstract |
(1) タンパク質アレイ、Phage display system、Yeast two-hybrid systemによる、網羅的解析結果からは多数CCN2と相互作用するタンパク質候補が得られた。そこでまずは骨・軟骨組織に焦点を絞り、候捕タンパク質を絞り込んで、それらを分子ネットワークの中に位置づける作業に入った。具体的にはタンパク質アレイで結合が示されたEphA4、FGF受容体2および3、Phage displayで結合の可能性が認められたRNK、MHC II型などが絞り込まれた候補に含まれる。 (2) 上記分子とCCN2との結合を、表面プラズモン共鳴法によって定量的かつ動的に解析した結果、RANK、FGFR2およびFGFR3とCCN2の強い直接結合が確認され、解離定数が弾き出せた。 (3) CCN2ノックアウトマウスから軟骨細胞を分離培養し、マイクロアレイによって遺伝子発現を網羅的に解析した結果、vimentin遺伝子に正常と比して20分の1に至る発現低下がみられた。 (4) 上記手法をNov/CCN3にまで拡大適用し解析を進めたところ、意外にもCCN2との結合を示すデータが得られた。 (5) Yeast two-hybridスクリーニングで、CCN2のN-末IGFBPとVWCモジュールがアグリカンのG3ドメインに結合することを明らかにした。また、リコンビナントIGFBP-VWCペプチドがリコンビナントTSP-CTペプチドに比べ強力に培養軟骨細胞のアグリカン産生を促進することを見いだした。 (6) ニコチンが歯肉線維芽細胞および歯根膜細胞のCCN2とI型コラーゲンの産生を促進することを見いだし、喫煙による歯周線維症の発症にCCN2を介するコラーゲン合成の亢進が関与していることを示唆した。
|
Research Products
(41 results)