• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

AJAXを用いた直接操作・多言語・語学教育e-Learning OSSの開発

Research Project

Project/Area Number 19200053
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

芝野 耕司  Tokyo University of Foreign Studies, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (50216024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 左野 洋  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (30282776)
野間 秀樹  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (30237870)
市川 雅教  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (20168313)
藤森 弘子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (50282778)
藤村 知子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 准教授 (20229040)
Keywordse-ラーニング / 外国語教育
Research Abstract

この研究では,これまでの研究及びプロジェクトを発展させ,既存の教科書をもとにした大規模語学用リッチコンテンツ生成システムを外国語教育一般に拡張するとともに,AJAXを用いて教材の自由なカスタマイズを可能にし,現代GPで普及を図っている外国人の日本語学習者と日本人の外国語学習者との協調学習環境を整備することによって,語学学習の革新を図ることにある。
すなわち,研究目的は,次の三つにまとめることができる。
(1)現代GP「e-日本語」の教材生成システムを拡張し,その適用範囲を拡げること(多言語対応)
(2)AJAXを積極的に活用することによって,クラス単位での教案,独自教育の実施を容易にすることによって,利用者数を増やすことまた,オープンソース(OSS)として公開すること(AJAX活用)
(3)外国語教材及び協調学習環境を拡充することによって日本語を学ぶ外国人と外国語を学ぶ日本人との協調学習を実現できる環境整備を図ること(IJ共学)
21年度は,英語版以外に中国語,タイ語,ベトナム語,セルビア語など10言語版を公開するとともに,システム環境を最新のRails2へ更新し,Ajax部分に関しても,Google Closureライブラリに更新した。また,Web会議機能を開発し,学習管理システム(LMS)への組み込みを行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 共通教養日本語均衡コーパス(CCCJ)の概念2009

    • Author(s)
      芝野耕司
    • Journal Title

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム2009

      Pages: 123-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 語学教育用e-Learning環境IPLANGのコンテンツとLMS開発2009

    • Author(s)
      芝野耕司
    • Journal Title

      日本e-Learning学会

      Pages: 123-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者の気づきを促すeラーニングの活用2009

    • Author(s)
      藤村知子、佐野洋、芝野粧司、藤森弘子
    • Journal Title

      日本語教育学会秋季大会

      Pages: 279-280

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Disagreement Pattern in Japanese and Chinese -A contrastive Discourse Politeness Approach2010

    • Author(s)
      Tingling Xiao, Kohji Shibano
    • Organizer
      AAAL2010
    • Place of Presentation
      Atlanta
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] JPLANGのLMSの評価と活用のための教師向けマニュアルの作成2009

    • Author(s)
      村木佳子, 芝野耕司
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教師会シンポジゥム
    • Place of Presentation
      Berlin
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] How should we build a word list for teaching Academic Japanese? -A straightforward approach2009

    • Author(s)
      Yoshiko Muraki, Kaori Miyatake, Kohji Sbibano
    • Organizer
      EuroCall 2009
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] Language Biased Memory Hypothesis in Intrasentential Code-Switching2009

    • Author(s)
      Tomoko Tokita, Kohji Shibano
    • Organizer
      11th International Pragmatics Conference
    • Year and Date
      20090700
  • [Presentation] How gender and topic relate to speech-style choice in Japanese conversation between friends2009

    • Author(s)
      Kaori Miyatake, Kohji Shibano
    • Organizer
      11th International Pragmatics Conference
    • Year and Date
      20090700
  • [Presentation] Japanese learner contacts with Japanese : Teaching speech style shifts for advanced learners2009

    • Author(s)
      村木佳子, 芝野耕司
    • Organizer
      11th International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      Melbourne
    • Year and Date
      20090700
  • [Presentation] 日本語教科書コーパスの構築2009

    • Author(s)
      佐野洋、于壮飛、芝野耕司
    • Organizer
      2009日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      20090700
  • [Presentation] 議論における意見の展開パターン-日本人女子大学生の友人同士の会話データをもとに-2009

    • Author(s)
      肖〓〓, 芝野耕司
    • Organizer
      2009日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      20090700
  • [Remarks]

    • URL

      http://jplang.tufs.ac.jp

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi