• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ドイツ応用倫理学の総合的研究--「人間の尊厳」概念の明確化を目指して--

Research Project

Project/Area Number 19202001
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

加藤 泰史  Nanzan University, 外国語学部, 教授 (90183780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 入江 幸男  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70160075)
舟場 保之  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (20379217)
宮島 光志  福井大学, 医学部, 准教授 (90229857)
山内 廣隆  広島大学, 文学研究科, 教授 (20239841)
高田 純  札幌大学, 外国語学部, 教授 (10111197)
Keywords道徳における公平主義 / 不公平主義 / ケアと正義の統合可能性 / 共同意志決定 / ケアのジャーナリズム / 内在的価値としての人間-自然関係 / 生物多様性と自然の代替可能性 / 自然に対する直接的 / 間接的義務 / 統合的自然主義
Research Abstract

第三年度(平成21年度)も、「ドイツ応用倫理学研究会」を継続的に開催し、前々年度および前年度と同様に「研究の目的」である「ドイツ応用倫理学の総合的研究」を遂行した。今年度は平成21年7月に脳神経倫理学ワークショップ、9月にフェミニズム倫理学と環境倫理学のシンポジウムを、研究分担者および協力者の発表を含め、いずれもドイツ人研究者を招いて開催した。脳神経倫理学ワークショップでは、ドイツの脳神経倫理学の現況に関して、最新の情報を得ることができた。フェミニズム倫理学シンポでは、「人間の尊厳」の観点から、「ケア対正義」という対立図式を統合する観点が提示され、ケアの捉え方を深めることができ、環境倫理学シンポでは、人間の尊厳と環境保全の両立という観点から、「人間中心主義対自然中心主義」という対立図式を克服しうる「内在的価値」の新たな捉え方を確認することができた。また平成22年3月にはドイツ応用倫理学研究会と共催で行なわれたデュッセルドルフ大学での企業倫理学ワークショップに、ドイツ人研究者とともに、分担者・協力者が参加し研究発表を行なった。そこでは、「比較文化」の観点をふまえて、企業の社会的責任の新たな展開・日独における企業倫理学の可能性について活発な議論が展開された(その成果は論文集としてドイツで出版予定)。また、中間報告書として、第一年度・第二年度のシンポジウムおよびワークショップの記録、さらに研究課題に関連する論文や翻訳を掲載した『ドイツ応用倫理学研究』創刊号を刊行した。最終年度も研究課題に関してこれまで得られた知見をさらに豊かにし、かつ総括的視点を明らかにするために、シンポジウムを開催する予定である。また研究課題に関する最新の文献の収集もさらに進め、その中の重要な論文を批判的に分析・検討して、最終成果報告書を兼ねた『ドイツ応用倫理学研究』第2号を刊行する予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2010 2009

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (12 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Was bedeutet die Aussage >Die Maxime vertragt sich nicht mit der Publizitat<?2010

    • Author(s)
      舟場保之
    • Journal Title

      Philosophia Osaka 5号

      Pages: 97-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 和解のために-東アジア共同体とヨーロッパ連合2010

    • Author(s)
      山内廣隆
    • Journal Title

      ぷらくしす 通巻11号

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベルナール・トマン「日本の労働倫理の歴史的構築」へのコメント2010

    • Author(s)
      篠澤和久
    • Journal Title

      科研費報告書(課題番号1932007)「アルザス国際シンポジウム 労働と倫理」

      Pages: 73-74

  • [Journal Article] 「脳神経倫理学とメンタルな概念の問題-責任、自由意思を巡って-2010

    • Author(s)
      村松聡
    • Journal Title

      医学哲学倫理学会、関東支部会誌「医療と倫理」 9号

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カント実践哲学の生命倫理学的射程(上)2009

    • Author(s)
      高田純
    • Journal Title

      札幌大学外国語学部紀要「文化と言語」 71

      Pages: 125-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 創造と受容(2)2009

    • Author(s)
      直江清隆
    • Journal Title

      思索 42

      Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Proof of Collingwood' s Thesis2009

    • Author(s)
      入江幸男
    • Journal Title

      Philosophia Osaka 4号

      Pages: 69-83

  • [Journal Article] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困―格差・平等・国家へのカント的アプローチ―2009

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Journal Title

      『哲学』(日本哲学会編) 第60号

      Pages: 9-31

  • [Journal Article] 日本国憲法の最高法規性-高橋氏への応答-2009

    • Author(s)
      青山治城
    • Journal Title

      法の理論28 26

      Pages: 199-202

  • [Journal Article] 政治的解釈学2009

    • Author(s)
      ツェラー著・大橋監訳
    • Journal Title

      フィヒテ研究 17

      Pages: 19-47

  • [Journal Article] サイボーグ化の先にあるもの―境界と人間像をめぐる問い2009

    • Author(s)
      松田純
    • Journal Title

      文化と哲学(静岡大学哲学会) 26

      Pages: 73-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      直江清隆
    • Journal Title

      「Brain-MachineInterface から見る生命という価値」『生命という価値 その本質を問う』所収(高橋隆雄、粂和彦編)(九州大学出版会)

      Pages: 128-146

  • [Presentation] 実践的幸福論としてのカント人間学【シンポジウム提題】2009

    • Author(s)
      宮島光志
    • Organizer
      日本カント協会第34回学会
    • Place of Presentation
      立正大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] 技術論の新たな構築に向けて:日本の技術論の再評価と技術哲学2009

    • Author(s)
      直江清隆
    • Organizer
      日本科学技術社会論学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] ニューロサイエンスと規範倫理--脳神経科学の挑戦と哲学の応答--2009

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      哲学会第48回研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 医療薬学の目的とエンハンスメント2009

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      東北哲学会第59回大会
    • Place of Presentation
      新潟大学脳研究所(新潟県)
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] Die Moglichkeit des kollektiven Wissens bei Fichte2009

    • Author(s)
      入江幸男
    • Organizer
      The VII International Fichte Kongress
    • Place of Presentation
      王立アカデミー(ベルギー、ブリュッセル1)
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] Kant und Fichte uber das Konzept des ewigen Friedens2009

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      The VII International Fichte Kongress
    • Place of Presentation
      王立アカデミー(ベルギー、ブリュッセル1)
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] Umweltethische Umdeutung des Kantischen Denkens2009

    • Author(s)
      高田純
    • Organizer
      Tagung Umweltethik mit dem Schwerpunkt : das Konzept Menschenwurde
    • Place of Presentation
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋)
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] Reconceptualizing Autonoy/Care and Public/Private-Can the Ethics of Care Become a Global Ethics?-2009

    • Author(s)
      ギブソン松井佳子
    • Organizer
      Tagung Feministische Ethik mit dem Schwerpunkt : das Konzept Menschenwurde oder Zwischen Sorge und Autonomie
    • Place of Presentation
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋)
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] Was bedeutet die Aussage >Die Maxime vertragt sich nicht mit der Publizitat<?2009

    • Author(s)
      Yasuyuki Funaba
    • Organizer
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • Place of Presentation
      Europazentrum der Waseda-Universitat, Bonn, GERMANY
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] 和解のために-第二回日中哲学フォーラム報告2009

    • Author(s)
      山内廣隆
    • Organizer
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクトセンター
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] シンポジウム「技術は人間を幸福にするか」「先端技術が私たちに問いかけるもの 哲学への挑戦-人間観と幸福の問い-」2009

    • Author(s)
      村松聡
    • Organizer
      第三回 学習院大学西洋哲学研究会(三宅アーベント)
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困2009

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      第68回日本哲学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Book] 倫理学の地図2010

    • Author(s)
      篠澤和久, 馬渕浩二(編著)
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 松田純ほか編 薬剤師のモラルディレンマ2010

    • Author(s)
      松田純, ほか12名
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] グローバルエシックス(入江:151-176頁、加藤:65-92頁)2009

    • Author(s)
      入江幸男, 加藤泰史, 他(共著)
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 社会理論入門 ニクラス・ルーマン講義録22009

    • Author(s)
      ニクラス・ルーマン(青山治城翻訳)
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      新泉社(翻訳:担当360~410頁)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi