• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

敬語と敬語意識の半世紀-愛知県岡崎市における第3次調査-

Research Project

Project/Area Number 19202014
Research InstitutionThe National Institute for Japanese Language

Principal Investigator

杉戸 清樹  The National Institute for Japanese Language, 所長 (10099913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 詔一  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, グループ長 (60182713)
朝日 祥之  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員 (50392543)
礒部 よし子  独立行政法人国立国語研究所, 情報資料部門, 研究員 (50311155)
塚田 実知代  独立行政法人国立国語研究所, 情報資料部門, 研究員 (10311151)
阿部 貴人  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究補佐員
Keywords言語生活 / 敬語 / 敬語意識 / 経年的変化 / 待遇表現 / 方言敬語 / 社会言語学 / 言語行動
Research Abstract

本研究は,敬語と敬語意識について,国立国語研究所が昭和28年度と昭和47年度に愛知県岡崎市で二度実施した調査の3回目の経年調査を企画・実施するものである。平成20年度は三年計画の第三年次にあたる。以下の活動を行った
1.第三次敬語調査の本調査を実施した。
平成20年11月と平成21年2月に愛知県岡崎市で本調査を実施した。本調査実施までの間,経年調査班・新規調査班による調査項目の検討,サンプリング,調査協力を得るための広報活動等を行った。経年調査として,サンプリングによって選ばれた600人の岡崎市民から306人の回答を,また過去二回の調査対象者145人の岡崎市民から82人の回答を,それぞれ得た。
2.待遇表現の記述的調査を継続した。
平成19年度に引き続き,記述調査班では,基本調査票に基づく本調査,ならびに自然談話収集調査を実施した。また報告書作成に向けた準備を開始した。
3.全体会議を開催した。
全体会議を平成19年6月と平成20年3月に開催し,進捗状況を確認した。
4.ホームページを開設した。
愛知県岡崎市民,ならびに,研究者を対象にしたホームページを平成20年4且1日に開設した。調査の準備状況,研究成果などの情報を掲載し公開している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 記憶モデルによる敬語意識の変化予測2008

    • Author(s)
      横山詔一, 朝日祥之, 真田治子
    • Journal Title

      社会言語科学 11巻1号

      Pages: 64-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 敬語研究と実時間的言語変化研究との接点を求めて2008

    • Author(s)
      朝日祥之, 松田謙次郎
    • Journal Title

      社会言語科学 11巻1号

      Pages: 39-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 愛知県岡崎市方言の談話資料2008

    • Author(s)
      久木田恵
    • Journal Title

      方言研究の前衛-山口幸洋博士古希記念論文集-

      Pages: 342-354

  • [Presentation] 同一データの複眼的分析からわかること:岡崎敬語調査3場面の再分析2008

    • Author(s)
      松田謙次郎
    • Organizer
      社会言語科学会第22回研究大会
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 「スミマセン/スイマセン」のコミュニケーション機能-岡崎敬語調査データから-2008

    • Author(s)
      朝日祥之
    • Organizer
      社会言語科学会第22回研究大会
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 従属節の丁寧さの段階による3場面の分析2008

    • Author(s)
      松丸真大
    • Organizer
      社会言語科学会第22回研究大会
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] パターン分析から見えるもの2008

    • Author(s)
      阿部貴人
    • Organizer
      社会言語科学会第22回研究大会
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] A multiple logistic curve model for a change in languages in Okazaki city'2008

    • Author(s)
      Shoichi Yokoyama, Yoshiyuki Asahi, Haruko Sanada
    • Organizer
      CIL18 International Congress of Linguists
    • Place of Presentation
      Korea University, Korea
    • Year and Date
      2008-07-25
  • [Presentation] Dynamism of a real-time change in Japanese honorifics : Evidence from a Japanese city of Okazaki2008

    • Author(s)
      Yoshiyuki Asahi
    • Organizer
      CIL18 International Congress of Linguists
    • Place of Presentation
      Korea University, Korea
    • Year and Date
      2008-07-25
  • [Remarks] 国立国語研究所・岡崎調査に関するホームページを開設した

    • URL

      http://www.kokken.go.jp/okazaki/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2014-10-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi