• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

グローバルニッチ戦略の研究

Research Project

Project/Area Number 19203020
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小林 敏男  Osaka University, 大学院・経済学研究科, 教授 (20205470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井 一頼  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50142831)
淺田 孝幸  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10143132)
高尾 裕二  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60121886)
関口 倫紀  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (20373110)
椎葉 淳  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (60330164)
Keywords経営学 / グローバル / ニッチ戦略 / 競争優位 / プラットフォーム / 技術開発 / 市場発見
Research Abstract

本研究における内生的要因分析については,(株)カネカにおけるビジネスモデルの検討を中心に行った。すなわち,プラットフォーム型,共同開発型,コモディティ型の3類型に分類される。最も持続的に競争優位を保持できるのが,プラットフォーム型である。すなわちエンドユーザのニーズを最終商品提供者(M)が吸い上げ,それを可能にする技術開発を素材メーカー(S)が行い,その素材を用いた汎用品を汎用品メーカー(P)が生産し,最終商品提供者に供給する,という仕組みである。Sの技術優位性,Mの顧客関係管理,Mのコスト削減が一体となって展開され,それぞれのプレーヤーにおける競合が参入しづらい協働システムが構築されている状況である。これに対して,共同開発型のそれは,SがMへの技術提供者になるのであるが,MはSだけに固執する必要はなく,コスト高になれば,Sに代わる技術提供者とも協働可能である点は,Sにとっては苦しいところである。また汎用型は,一時的な技術優位性は保持できても,安価な模造品に市場を奪われるリスクを抱えている。例えば,あのコエンザイムQ10という爆発的ヒット商品にしても,韓国や中国から模造品が出回りつつあり,よって価格競争力がなくなりつつある。
プラットフォーム型と共同開発型との違いは,Pの存在とも言える。MがPを内包している場合が,共同開発型になり,コスト削減の鍵をMが握ってしまうことになる。これに対して,Pが外部にある場合,素材開発から最終製品生産までの流れは,素材開発側のリーダーシップに委ねられ易く,そのため,Sにとってのプラットフォームが構築され易くなる,と言えよう。
次に外生的要因については,産業と地域における国際分業の仕組みについて調査を実施した。とりわけ,振興地(インド,ブラジル)は,インフラコストが安いだけではなく,消費地としての可能性を秘めている。今は,まだまだ先進国への生産基地といった色彩が強いが,こうした国々における特殊なニーズが吸い上げられることによって,グローバルニッチ戦略が構築かのうなように思われた。例えば,黒人向けのウイグは,黒人の髪の毛が直毛でないばかりか,切れ易いところから開発され,全世界にて供給されるグローバルニッチ商品である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2008 2007

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (14 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] The role of job embeddedness on employee performance: The interactive effects with leader-member exchange and organization-based self-esteem2008

    • Author(s)
      Tomoki Sekiguchi, James P. Burton, & Chris J. Sablyhski
    • Journal Title

      Personnel Psychology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] International perspectives on the legal environment for selection2008

    • Author(s)
      Myors, et. al. (including Tomoki Sekiguchi)
    • Journal Title

      Industrial and Organizational Psychology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Executive staffing practice patterns in foreign MNC affiliates based in Japan2008

    • Author(s)
      Ralf Bebenroth, Donghao Li, &Tomoki Sekiguchi
    • Journal Title

      Asian Business & Management (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linking justice, performance and citizenship via leader-member exchange2008

    • Author(s)
      James P. Burton, J. Chris Sablynski, & Tomoki Sekiguchi
    • Journal Title

      Journal of Business and Psychology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経験価値マーケティングの重要性2008

    • Author(s)
      平山 弘
    • Journal Title

      韓国経営教育学会発表論文集 秋季

      Pages: 71-74

  • [Journal Article] マーケティング面から見たグローバルニッチ戦略の研究〜事例研究から考えるその適用と限界〜2008

    • Author(s)
      平山 弘
    • Journal Title

      OCCASIONAL PAPER in press

  • [Journal Article] ブランド価値の創造〜リーガロイヤルホテルの事例を中心に〜2008

    • Author(s)
      平山 弘
    • Journal Title

      阪南論集 第43巻第2号(in press)

  • [Journal Article] コア・コンピタンスに基づく市場の特定:合成繊維カネカロン事業の再建2007

    • Author(s)
      寺川眞穂, 古田武, 小林敏男
    • Journal Title

      大阪大学経済学 第57巻第1号

      Pages: 43-59

  • [Journal Article] コア・コンピタンス形成のための研究開発戦略2007

    • Author(s)
      寺川眞穂, 古田武, 小林敏男
    • Journal Title

      大阪大学経済学 第57巻第3号

      Pages: 90-106

  • [Journal Article] 日本型ホールディングス(純粋持株会社制)への管理会計の貢献可能性2007

    • Author(s)
      淺田孝幸
    • Journal Title

      日本管理会計学会誌 15巻2号

      Pages: 19-40

  • [Journal Article] 新製品開発プロセスのコントロールのための情報利用2007

    • Author(s)
      金宰煌・淺田孝幸
    • Journal Title

      大阪経済学 56巻4号

      Pages: 52-64

  • [Journal Article] A contingency perspective of the importance of PJ fit and PO fit in employee selection2007

    • Author(s)
      Tomoki Sekiguch
    • Journal Title

      Journal of Managerial Psychology 22

      Pages: 118-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療機器・材料のサプライチェーンに関する研究2007

    • Author(s)
      伊佐田文彦
    • Journal Title

      日本医療経営学会雑誌 第2巻第1号

      Pages: 20-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国自動車メーカーの競争戦略□天津トヨタ・一汽VW・北京現代・長城汽車・一汽轎車の組織間システムの分析2007

    • Author(s)
      朴 泰勲
    • Journal Title

      日本経営学会誌 第20号

      Pages: 115-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchical Structures and Competitive Strategies in Car Development2007

    • Author(s)
      朴 泰勲
    • Journal Title

      Asian Business & Management Vol.6

      Pages: 180-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国外資系自動車メーカーの競争戦略-天津トヨタ・一汽VW・北京現代2007

    • Author(s)
      朴 泰勲
    • Journal Title

      季刊経済 第29号

      Pages: 1-17

  • [Presentation] 授業評価と教員評価、そしてキャリアデベロプメント〜商業科教員に求められるもの〜2008

    • Author(s)
      平山 弘
    • Organizer
      日本商業教育学会
    • Place of Presentation
      大阪市立市岡商業高等学校
    • Year and Date
      2008-02-16
  • [Presentation] Top management characteristics of foreign MNC affiliates and affiliate performance in Japan: Knowledge-based and upper echelon perspectives2007

    • Author(s)
      Tomoki Sekiguchi, Ralf Bebenroth, & Donghao Li
    • Organizer
      The 2007 Academy of International Business Southeast Asia Regional Conference
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2007-12-07
  • [Presentation] Executive staffing practice patterns in foreign MNC affiliates based in Japan2007

    • Author(s)
      Ralf Bebenroth, Donghao Li, & Tomoki Sekiguchi
    • Organizer
      The 2007 Academy of International Business Southeast Asia Regional Conference
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] A Dynamic resource input perspective on strategic human resource management2007

    • Author(s)
      Tomoki Sekieuchi, Norihiko Takeuchi, & Tomokazu Takeuchi
    • Organizer
      The 2007 Annual Conference of Japanese Association of Administrative Science
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2007-11-11
  • [Presentation] ブランド価値の創造〜情報価値と経験価値の観点から〜2007

    • Author(s)
      平山 弘
    • Organizer
      日本流通学会全国大会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Presentation] 中国自動車メーカーの競争戦略2007

    • Author(s)
      朴泰勲
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会
    • Place of Presentation
      高崎経済大学
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Presentation] 経験価値マーケティングの重要性2007

    • Author(s)
      平山弘
    • Organizer
      韓国経営教育学会
    • Place of Presentation
      南ソウル大学校
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 純粋持株会社におけるマネジメントコントロールの現状と課題2007

    • Author(s)
      淺田孝幸・塘誠・頼誠
    • Organizer
      日本会計研究学会年次大会
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      2007-09-02
  • [Presentation] The effects of individual and group levels of fairness on employee outomes: A scenario study2007

    • Author(s)
      Yoichiro Hayashi & Tomoki Sekieuchi
    • Organizer
      The 10th International Conference on Global Business and Economic Development
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2007-08-10
  • [Presentation] The interactive effects of job embeddedness, LMX and organization-based self-esteem on productivity2007

    • Author(s)
      Tomoki Sekiguchi, James P. Burton, & Chris J. Sablynski
    • Organizer
      The 2007 Annual Conference of Academy of Management
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2007-08-08
  • [Presentation] The usefulness of the notion of flow for managing change2007

    • Author(s)
      Tomoki Sekiguchi
    • Organizer
      The Asia Academy of Management Professional Development Workshop held at the 2007 Annual Conference of Academy of Management
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] ブランド価値の創造〜情報価値と経験価値の観点から〜2007

    • Author(s)
      平山 弘
    • Organizer
      日本商業学会関西部会
    • Place of Presentation
      神戸大学大阪教育センター
    • Year and Date
      2007-07-21
  • [Presentation] When the Western approaches of managing human resources work in Japanese firms: Toward a contextual view of strategic human resource management2007

    • Author(s)
      Norihiko Takeuchi, Tomoki Sekieuchi, & Tomokazu Takeuchi
    • Organizer
      The 2007 Annual Conference of Academy of International Business
    • Place of Presentation
      Indianapolis, USA
    • Year and Date
      2007-06-27
  • [Presentation] Business Architecture for Program & Project Management2007

    • Author(s)
      伊佐田文彦
    • Organizer
      国際P2M学会 春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      日本工業大学
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Book] ガバナンス経営 「守りすなわち攻め」の体制とは2007

    • Author(s)
      小林敏男(編), 新しい企業統治研究会(著)
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      PHP研究所
  • [Book] Non-Financial Performance Measurement and Management Practices in Manufacturing Firms: A Comparative International Analysis2007

    • Author(s)
      Ahmed Abdel-Maksoud, Takayuki Asada and Masaru Nakagawa
    • Total Pages
      345(Chapte 7, pp.127-146)
    • Publisher
      Elsevier (ed. Amdel-Maksoud and Magdy G. Abdel-Kader)
  • [Book] 『地域産業とイノベーション』の第7章を分担執筆。グローバル分業と製品アーキテクチャの階層構造〓日進製作所の中国進出戦略2007

    • Author(s)
      朴泰勲(松岡憲司編著)
    • Total Pages
      247(167-187)
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi