• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

公共圏の創成と規範理論の探究-現代的社会問題の実証的研究を通して

Research Project

Project/Area Number 19203027
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

舩橋 晴俊  Hosei University, 社会学部, 教授 (20111445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 壽福 眞美  法政大学, 社会学部, 教授 (60105848)
石坂 悦男  法政大学, 社会学部, 教授 (10007817)
佐藤 成基  法政大学, 社会学部, 准教授 (90292466)
津田 正太郎  法政大学, 社会学部, 准教授 (20434178)
樋口 明彦  法政大学, 社会学部, 准教授 (70440097)
Keywords公共圏 / 規範理論 / 社会問題 / 社会規範 / 現代社会 / グローバル化 / 若者問題 / 民主主義
Research Abstract

1.2008年度においては、次の三形態を組み合わせながら研究活動を推進した。
(1)当プロジェクトは、個別の社会問題の領域で実証性に力点をおきながら研究をする七つの班と、公共圏と規範理論にういてのこれのでの理論的蓄積の検討を行う基礎理論班からなるが、各班ごとの研究会をそれぞれの班が開催した。(2)年度を通して重要なテーマを選び三回の公開研究会を開催した。そのテーマは、「公共圏と社会の制御」(2008年7月)、「環境政策をめぐる公共圏創出の可能性-アジアからの検証-」(10月)、「メディア公共圏と現代民主主義」(2009年2月)である。当プロジェクトの研究分担者・研究協力者以外の方々も含めて多数の参加を得た。(3)各班毎の知見の相互共有と交流を図るため、各班横断的な全体研究会を2009年1月に開催した。
2.断以上のような研究活動を通して、2008年度科研費予算で以下の成果物を作成した。
「論文集II公共圏の創成と規範理論の探究」(169頁)
「論文集III(若者問題と社会規範班)若者問題の比較分析」(170頁)
(研究会講演記録集3)「福祉社会と公共圏」、(同4)「公共圏と社会の制御」、(同5)「環境政策をめぐる公共圏創出の可能性-アジアからの検証-」、(資料集・問題別年表7)「千歳川放水路建設問題年表:1869-2003」
3.各年度の成果物をふまえて、各班の最終的な研究成果を法政大学出版局から当科研費プロジェクトのシリーズ単行本として公刊していく予定であるが、2008年度末には、「グローバル化と市民的公共圏」班より、その第一歩として、佐藤成基編著、2009、『ナショナリズムとトランスナショナリズム-変容する公共圏』法政大学出版局、を出版した。

  • Research Products

    (44 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (29 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 複合的な社会制御過程における問題解決の可能性2009

    • Author(s)
      船橋 晴俊
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 1-37

  • [Journal Article] 社会学的規範理論の探求における「焦点」の検討-音をめぐる問題を手がかりに-2009

    • Author(s)
      大門 信也
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 38-53

  • [Journal Article] 巨大公共事業と官僚制1989年スキームの政治過程から2009

    • Author(s)
      角 一典
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 54-68

  • [Journal Article] 人の国際移動を律するトランスナショナルな規範の形成とその脆弱性2009

    • Author(s)
      宮島 喬
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 69-82

  • [Journal Article] グアム脱植民地化委員会の活動とアメリカ立憲主義2009

    • Author(s)
      長島 怜央
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 83-92

  • [Journal Article] ポピュラー・プレスとファシズム-戦間期英国におけるファシスト的公共圏とその限界-2009

    • Author(s)
      津田 正太郎
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 93-114

  • [Journal Article] メディア・イベントの文化社会学-R. ジェイコブのロドニー・キング事件とロス・アンジェルス暴動に関する報道分析の検討2009

    • Author(s)
      兼子 諭
    • Journal Title

      石坂悦男編『公共圏の創成と規範理論の探求』(科学研究費報告書・論文集II) 該当なし

      Pages: 115-128

  • [Journal Article] Case : Honjo Machi-「本庄事件」再考2009

    • Author(s)
      奥 武則
    • Journal Title

      社会志林 55巻4号

      Pages: 1-45

  • [Journal Article] 東アジアの高等教育拡大と新規学卒者の労働市場参入2009

    • Author(s)
      有田 伸
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-東アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] 雇用構造と若者の就業2009

    • Author(s)
      上村 泰裕
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-束アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 22-37

  • [Journal Article] 日本・韓国・台湾における若年者雇用政策の比較2009

    • Author(s)
      樋口 明彦
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-東アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 38-61

  • [Journal Article] 日本、韓国、台湾における若者貧困と社会保障2009

    • Author(s)
      金 成垣
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-束アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 62-81

  • [Journal Article] 若年者における地域格差の動向2009

    • Author(s)
      久世 律子
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-束アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 82-107

  • [Journal Article] 若年者における介護労働とキャリア形成2009

    • Author(s)
      石田 健太郎
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-束アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 108-121

  • [Journal Article] 若者の移行過程における大学受験2009

    • Author(s)
      児島 功和
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-東アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 122-133

  • [Journal Article] 若年ホームレスの「中途半端な接合」をめぐって2009

    • Author(s)
      渡辺 芳
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-束アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 134-150

  • [Journal Article] 地元志向と社会的包摂/排除2009

    • Author(s)
      轡田 竜蔵
    • Journal Title

      樋口明彦編『若者問題の比較分析-束アジア国際比較と国内地域比較の視点』(科研費報告書・論文集III) 該当なし

      Pages: 151-170

  • [Journal Article] グローバリゼーションの社会的インパクト2009

    • Author(s)
      宮島喬
    • Journal Title

      学術の動向 14-1

      Pages: 30-35

  • [Journal Article] 環境に関する道理性と日本の役割2009

    • Author(s)
      船橋晴俊
    • Journal Title

      学術の動向 14-1

      Pages: 42-46

  • [Journal Article] 看護の場における対話 : 医療安全を目的として2009

    • Author(s)
      松本 斉子, 往住 彰文, 原田 悦子, 南部 美砂子
    • Journal Title

      人工知能学会誌 24(1)

      Pages: 53-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の外国人労働者の類型とその現状2009

    • Author(s)
      上林千恵子
    • Journal Title

      農村と都市を結ぶ 687号

      Pages: 20-30

  • [Journal Article] 見出しの誕生-新聞の視覚媒体的要素に関する-断章2008

    • Author(s)
      奥 武則
    • Journal Title

      社会志林 55巻1号

      Pages: 1-17

  • [Journal Article] 姿消す月刊誌 「論壇」はどこに行くのか2008

    • Author(s)
      奥 武則
    • Journal Title

      エコノミスト 86巻56号

      Pages: 66-67

  • [Journal Article] 「思い」を介した労働--特養Aにおける介護職と看護職のかかおりを通して--2008

    • Author(s)
      三井さよ
    • Journal Title

      ソシオロジ 162

      Pages: 91-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 声の露出-N. マリンコーニ『病院・沈黙』とベルギーにおける妊娠中絶手術の合法化運動-2008

    • Author(s)
      鈴木智之
    • Journal Title

      社会志林 55(1)

      Pages: 19-38

  • [Journal Article] Forest Sustainability and Trade Policies2008

    • Author(s)
      Mihoko SHIMAMOTO
    • Journal Title

      Ecological Economics 66

      Pages: 605614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人-ロボット間の相互作用分析 : 人の視点から見たロボットの評価の基礎2008

    • Author(s)
      須藤智, 原田悦子
    • Journal Title

      ロボット学会誌 26(08)

      Pages: 10-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エネルギー自治体の構築〜政策マトリックスの展開2008

    • Author(s)
      田中充
    • Journal Title

      都市問題 第99巻8号

      Pages: 82-91

  • [Journal Article] 地球温暖化問題への対応〜地方自治体の役割と政策課題2008

    • Author(s)
      田中充
    • Journal Title

      市政研究 第159号

      Pages: 20-31

  • [Presentation] Affirmative Action for Majority : An International Comparative Study2008

    • Author(s)
      YOSHIMURA Mako
    • Organizer
      The 6^<th> International Malaysian Studies Conference (MSC6)
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza Hotel, Kuching, Malaysia
    • Year and Date
      20080805-20080807
  • [Presentation] 「生活」をつくる : 特養Bにおけるグループケアの試みを通して2008

    • Author(s)
      三井さよ
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] 放送メディアの『公共性』2008

    • Author(s)
      津田 正太郎
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] Forest Sustainability and Forest Products Trade2008

    • Author(s)
      Mihoko SHIMAMOTO
    • Organizer
      日本学術振興会 日独先端科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      ドイツ マインツアトリウムホテル
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] Conditions Necessary to Foster the Intervention of the Environmental Control System in the Economic System2008

    • Author(s)
      Harutoshi FUNABASHI
    • Organizer
      The International Symposium on East Asian Environmental Sociology : Problems, Movements and Policies
    • Place of Presentation
      Hosei University, Tokyo Japan
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] 対話での視覚情報共有 : カメラ画像の共有は対話を支援するか2008

    • Author(s)
      原田悦子, 須藤智, 新井田統
    • Organizer
      日本認知科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学・京田辺校地
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] The Rooting Process of the Temporary Migration System In Japan : Focusing on the Technical Internship Program (TIP)2008

    • Author(s)
      Chieko Kamibayashi
    • Organizer
      First ISA Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      スペイン、バルセロナ
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] Youth Work, Youth Policy and Youth Research in Japan New polarization among youth2008

    • Author(s)
      平塚政樹 (Maki Hiratsuka)
    • Organizer
      Symposium, “Reflective youth work - linking theory and praxis"主催者 : Youth Department of City of Helsinki
    • Place of Presentation
      ヘルシンキ市(フィンランド)
    • Year and Date
      2008-07-02
  • [Presentation] 「マレーシアにおけるジェンダーと市民社会」、共通論題「アジアにおけるジェンダー」(東日本大会)2008

    • Author(s)
      吉村真子
    • Organizer
      アジア政経学会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Book] プロセスが見えるメディア分析入門2009

    • Author(s)
      藤田真文, 岡井崇之編
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] ポピュラーTV2009

    • Author(s)
      平井智尚, 大淵裕美, 藤田真文島岡哉, 小林義寛, 小林直毅
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      風塵社
  • [Book] ナショナリズムとトランスナショナリズム ; 変容する公共圏2009

    • Author(s)
      佐藤成基編著
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 「第10章 マレーシアのジェンダーと市民社会』、アジア政経学会監修、竹中千春・高橋伸夫・山本仲人編著『現代アジア研究〈2〉市民社会』2008

    • Author(s)
      吉村真子
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 自治体環境行政の最前線2008

    • Author(s)
      宇都宮深志, 田中充編著
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      ぎようせい
  • [Remarks]

    • URL

      http://soc.hosei.ac.jp/kakenhi/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi