• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

感染性浮遊粒子に対するバイオハザード対策用防護服の性能評価と用途基準に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19209023
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

篠原 克明  National Institute of Infectious Diseases, バイオセーフティ管理室, 主任研究官 (60117356)

Keywords感染症 / バイオハザード対策 / バイオセーフティ / 防護服 / 感染性浮遊粒子
Research Abstract

本研究は、バイオハザード対策専用防護服の使用に際して、種々のリスクに応じて使用者の安全を確保するために必要な防護服の性能評価方法と性能基準及び用途基準の策定を目的とする。特に、呼吸器感染を起こす病原体に対する防護を重点項目とし、感染性浮遊粒子及び飛沫に対する性能評価を行なっている。
本年度は、昨年度作製した負荷圧力変化型の浮遊粒子浸透防護性試験装置試作機と飛沫浸透防護性試験装置試作機を用いて、各防護服素材の性能検証を行った。
その結果、浮遊粒子浸透防護性能については、負荷圧力を変化させた瞬間に素材の化学粒子に対する防護能力が一時的に低下することが確認された。また、性能評価のための生物粒子については、不活化ウイルスの作製と定量化について検討を継続している。
飛沫浸透防護性能については、本装置により各素材の防護性能の定量化が可能となり、素材による防護性能の差異が検出できた。
防護服の快適性に関しては、全身型防護服に金属イオン付加抗菌防臭素材を適用し、実験的な負荷を与え、防臭効果について評価したところ、有効な防臭効果があることが確認できた。
更に、種々の防護服の防護性能並びに快適性に関連して、国内外の規格や文献及び海外を含めた関連学会、施設・設備などの調査を行っている。
なお、研究結果の一部は、第9回日本バイオセーフティ学会学術総会・学術集会(2009年12月仙台)、第7回日本防護服研究会学術総会(2010年2月、東京)にて発表した。
また、本研究で得られた知見は、バイオハザード対策用防護服に関するISO及びJISの規格審議や規格作成の際に、基本科学情報として活用されている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] バイオセーフティの実際2009

    • Author(s)
      篠原克明
    • Journal Title

      セイフティ・ダイジェスト 55

      Pages: 38-42

  • [Presentation] バイオハザード対策用防護具2010

    • Author(s)
      篠原克明, 長澤秀俊
    • Organizer
      第7回 日本防護服研究会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100200
  • [Presentation] わが国におけるバイオハザード対策用防護具の現状2009

    • Author(s)
      篠原克明, 小野澤哲夫, 熊谷慎介, 佐藤清
    • Organizer
      第9回 日本バイオセーフティ学会学術総会・学術集会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20091210-20091211

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi