• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカ在来知の生成とそのポジティブな実践に関する地域研究

Research Project

Project/Area Number 19251003
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

重田 眞義  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80215962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊谷 樹一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20232382)
山越 言  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00314253)
西 真如  京都大学, 東南アジア研究所, 特定助教 (10444473)
金子 守恵  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特定研究員 (10402752)
Keywordslocal knowledge / 生業知 / 関係知 / 思惟知 / エチオピア
Research Abstract

最終年度の2010年度は、「生業知」「関係知」の2研究ユニットから2研究班の分担者と協力者がそれぞれ30日間程度のフィールドワークを実施したほか、国内および国際学会での発表、国際ワークショップの開催、国内研究会、成果の出版などの活動をおこなった。
生業知研究ユニット:農業に関する在来知の生成に関して、エンセーテの品種多様性に関する知の生成、有畜農業における牛耕技術と科学知との対応について、エチオピア南部諸民族州とオロミヤ州において最終的な現地調査を実施した。生物多様性班の活動として、2010年10月に、京都においてProblems of Seed,or Seeds of problem in African Agro-biodiversityと題して、国際ワークショップを開催した。ものつくり班の活動として、2011年3月に国際フォーラムを企画したが、震災のため海外の参加者が欠席し、ポスター発表のみプレ国際フォーラムとして実施した。
関係知研究ユニット:昨年にひき続きエチオピア固有の在来宗教組織(シダマ)のポジティブな宗教実践について現地調査を実施した。
最終年度は、成果のとりまとめと発表を主として思惟知ユニットの活動は実施しなかった。
全体成果のとりまとめと発表としては、2010年5月には、第47回日本アフリカ学会学術大会において、本研究課題の成果を4題のポスターとして公表した。2010年2月には、来日中のエチオピアの農業研究関係者を招いて、エチオピアにおける農業技術普及と在来知に関する国際ワークショップを開催した。また、研究分担者、連携研究者および研究協力者計4人が本研究計画の成果をあいついで単著として出版した。
研究成果の社会還元をめざして、滋賀県大津市立小松小学校での国際理解授業や、京都市内小学校での講演の企画に研究代表者が従事した。また、一般市民向け公開講座(京都大学アフリカ地域研究資料センター主催)や、調査対象国邦人コミュニティーの集会においても、研究代表者が本研究計画の成果をわかりやすく話す機会をもった。

  • Research Products

    (33 results)

All 2011 2010

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (10 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] Pestle-pounding behavior : The key to the coexistence of humans and chimpanzees2011

    • Author(s)
      Yamakoshi G.
    • Journal Title

      The Chimpanzees of Bossou and Nimba (T.Matsuzawa et al. eds.). Springer-Verlag, Tokyo.

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] Information Sharing, Local Knowledge, and Development Practices : TheExperience of Community-based HIV/AIDS Initiatives among the Gurage, Southern Ethiopia2011

    • Author(s)
      Nishi Makoto
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies.Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies, Kyoto.

      Volume: 15(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variations in pottery making in southwestern Ethiopia. Research in Ethiopian Studies2011

    • Author(s)
      Morie Kaneko
    • Journal Title

      Selected papers of the 16^<th> International Conference of Ethiopian Studies, Trondheim July 2007. ed.By Harald Aspen, Birhanu Teferra, Shiferaw Bekele, and Svein Ege, Wiesbaden, Harrassowitz Verlag.

      Volume: Vol.72 Pages: 187-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精霊の馬-エチオピア、ゴンダールのザール憑依儀礼-2011

    • Author(s)
      川瀬慈
    • Journal Title

      多摩美術大学芸術人類学研究所『Art Anthropology』

      Volume: 5 Pages: 64-69

  • [Journal Article] Representation of the Maasai by the Maasai : Information Sharing between Scholars and Local People2011

    • Author(s)
      Kyoko Nakamura
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies. Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies, Kyoto.

      Volume: 15(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preserving Local Knowledge in the Hom of Africa : Challenges and Prospects for Collaborative Research in Oral Literature, Music and Ritual Practices2010

    • Author(s)
      Masayoshi Shigeta, Co-edited with Tarsitani, B.A., S.Tarsitani.
    • Journal Title

      African Study Monographs.Supplementary Issues, Kyoto.

      Volume: No.41 Pages: 1-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウイルスと共に生きる社会の倫理-エチオピアのHIV予防運動にみる自己責任と配慮2010

    • Author(s)
      西真如
    • Journal Title

      法政大学人間環境学会『人間環境論集』

      Volume: 10巻2号 Pages: 47-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「明日の私」を葬る-エチオピアの葬儀講仲間がつくりだす応答的な関係性2010

    • Author(s)
      西真如
    • Journal Title

      日本文化人類学会『文化人類学』

      Volume: 75巻1号 Pages: 27-47

  • [Journal Article] エチオピアの蜂蜜採集2010

    • Author(s)
      伊藤義将
    • Journal Title

      生き物文化誌学会誌『ビオストーリー』

      Volume: Vol.13 Pages: 60-61

  • [Journal Article] Automatic Rifles and Social Order amongst the Daasanach of Conflict-Ridden East Africa2010

    • Author(s)
      Sagawa, Toru
    • Journal Title

      Nomadic Peoples. Berghahn Books, London.

      Volume: 14(1) Pages: 87-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] War experiences and self-determination of the Daasanach in the conflict-ridden area of northeastem Africa2010

    • Author(s)
      Sagawa, Toru
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies. Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies, Kyoto.

      Volume: 14 Pages: 19-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of Fibers in Africa2010

    • Author(s)
      井関和代
    • Journal Title

      JAICAF(社)国際農林業協同協会『Fiber Plants of Africa and their Usage』

      Pages: 4-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬用植物の利用と<自然観>について-北部ベトナム・サパ県におけるザオ社会を事例に2010

    • Author(s)
      井関和代
    • Journal Title

      大阪芸術大学紀要『藝術』

      Volume: 33 Pages: 23-39

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「スルメレイ」という選択-ケニアの牧畜民サンブルの女性による新たな年齢範疇の創出-2011

    • Author(s)
      中村香子
    • Organizer
      第16回生態人類学会研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] Religious Revitalization among the Sidama~在来知とポジティブな実践(10)2010

    • Author(s)
      Dilu Shaleka
    • Organizer
      日本アフリカ学会第47回学術大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      20100529-20100530
  • [Presentation] 穀物の地下貯蔵庫ポロタの機能と役割-エチオピア・デラシェ特別自治区の事例-~在来知とポジティブな実践(9)2010

    • Author(s)
      砂野唯・伊谷樹一
    • Organizer
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館(ポスター発表)
    • Year and Date
      20100529-20100530
  • [Presentation] トラクターか牛耕か-エチオピア高地における在来牛耕の作業能率に焦点をあてて-~在来知とポジティブな実践(11)2010

    • Author(s)
      田中利和
    • Organizer
      日本アフリカ学会第47回学術大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      20100529-20100530
  • [Presentation] 「マサイの戦士」の観光経験2010

    • Author(s)
      中村香子
    • Organizer
      観光と社会・文化の研究会・第15回研究発表会
    • Place of Presentation
      奈良県立大学
    • Year and Date
      2010-09-28
  • [Presentation] 植物をめぐる知識のなりたち-アフリカの農村から2010

    • Author(s)
      佐藤靖明
    • Organizer
      京都大学アフリカ地域研究資料センター主催 京の府民大学公開講座「アフリカ研究最前線」第5回「識る」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Pottery Making as Community-based technology : Japanese perspectives in Africa. Technology and culture2010

    • Author(s)
      Morie Kaneko
    • Organizer
      Elements d'anthropologie fondamentale Objets, techniqueset cultures.
    • Place of Presentation
      Centre Norbert Elias, Ehess Marseille(フランス)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] Formation of Inclusive Food Culture in a Livelihood System Based on Bananas : Selection of Starchy Food in Buganda, Central Uganda2010

    • Author(s)
      Yasuaki Sato
    • Organizer
      The 12th International Congress of Ethnobiology
    • Place of Presentation
      Tofino(カナダ)
    • Year and Date
      2010-05-11
  • [Presentation] エンセーテの品種多様性をめぐる実践的地域研究のこころみ:エチオピア固有の作物エンセーテを活用した持続的農村開発2010

    • Author(s)
      金子守恵、重田眞義, ほか
    • Organizer
      日本ナイル・エチオピア学会第19回学術大会
    • Place of Presentation
      明星大学
    • Year and Date
      2010-04-18
  • [Presentation] エチオピア高地における在来有畜農業の可能性-オロモの人々の牛耕に着目して-2010

    • Author(s)
      田中利和
    • Organizer
      日本ナイル・エチオピア学会第19回学術大会
    • Place of Presentation
      明星大学
    • Year and Date
      2010-04-17
  • [Book] ウガンダ・バナナの民の生活世界-エスノサイエンスの視座から2011

    • Author(s)
      佐藤靖明
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      松香堂書店
  • [Book] 土器つくりの民族誌2011

    • Author(s)
      金子守恵
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 暴力と歓待の民族誌-東アフリカ牧畜社会の戦争と平和2011

    • Author(s)
      佐川徹
    • Total Pages
      478
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 道具使用行動の起源と人類進化『ものの人類学』(床呂郁哉、河合香吏編)2011

    • Author(s)
      山越言(分担執筆)
    • Total Pages
      281-98
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 「土器つくりを知っている」『ものの人類学』(床呂郁哉、河合香吏編)2011

    • Author(s)
      金子守恵(分担執筆)
    • Total Pages
      133-156
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 「北に進むイノシシと新たな共生に向けて」『日本列島の3万5000年-人と自然の環境史』第5巻『山と森の環境史』(湯本貴和、池谷和信、白水智編)2011

    • Author(s)
      西崎伸子(分担執筆)
    • Publisher
      文一総合出版(印刷中)
  • [Book] ケニア・サンブル社会における年齢体系の変容動態に関する研究-青年期にみられる集団性とその個人化に注目して-2011

    • Author(s)
      中村香子
    • Total Pages
      xii+293
    • Publisher
      松香堂書店
  • [Book] アフリカ地域研究と農村開発(伊谷樹一・掛谷誠編)2010

    • Author(s)
      伊谷樹一
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] Christina Echi-Gabbert and Sophia Thubauville (eds.) To Live with Others : Essays on Cultural Neighborhood in Southern Ethiopia. Koln, Rudiger Koppe Verlag.2010

    • Author(s)
      Sagawa, Toru(分担執筆)
    • Total Pages
      99-127
    • Publisher
      Local potential for peace : Trans-ethnic cross-cutting ties among the Daasanech and their neighbors
  • [Book] Malcolm McIntosh and Alan Hunter (eds.) New Perspectives on Human Security. Sheffield, Greenleaf.2010

    • Author(s)
      Sagawa, Toru(分担執筆)
    • Total Pages
      250-258
    • Publisher
      Local Order and Human Security after the Proliferation of Automatic Rifles in East Africa

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi