• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

舞踊動作のデジタルアーカイブ化と身体動作解析等に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19300031
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

八村 広三郎  Ritsumeikan University, 情報理工学部, 教授 (70124229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 ミツ  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (60109311)
遠藤 保子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10185168)
赤間 亮  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (70212412)
崔 雄  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (30411242)
関口 博之  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 准教授 (90243063)
Keywordsデジタル・アーカイブ / 画像・文章・音声認識 / 芸術諸学 / バーチャルリアリティ / 感性情報学 / 身体動作 / 無形文化財 / モーションキャプチャ
Research Abstract

本研究の長期的な目標は,舞踊における身体動作の情報を,デジタル技術によって計測・保存し,これを後世に継承するとともに,蓄積された多くの舞踊データを定量的に解析することによって,人間にとって舞踊とは何かについて解明することである.短期的には,各種舞踊の身体動作の特徴抽出とこれに基づく比較や分類等の情報処理,舞踊が観察者に与える感性の解明である.本年度も昨年度に引き続き,以下の課題について研究を行い,成果を関連の学会で発表した.
1. 舞踊動作のセグメンテーションの手法について検討した.身体運動のデータから得られるいくつかの特徴量にもとづき,ひとまとまりの動作として区切る区分点を抽出した.
2. 能の仕舞の稽古過程において,身体動作がどのように向上していくかをモーションキャプチャデータに基づいて分析した.稽古を行うに従って構えの姿勢などに向上の様子が確認できた.
3.仮想現実感技術を利用してCGによるバーチャルダンサーとモーションキャプチャ装置をつけた実際のダンサーとが,コラボレーションを行うシステムの改良を行った.
4. データベースに保存してあるさまざまなダンスステップの標準的な動作データを,たとえば,「激しく」「やさしく」のような感性的に修飾して表示するための基本的システムを開発した.
5. 舞踊中の身体姿勢をクラスタリングし,基本動作へのセグメンテーションや,身体動作の類似検索のために利用する手法を開発した.
6. 舞踊を観察したときに受ける感性的特性と,舞踊の身体動作との関連性を感性情報処理の手法により抽出した.
7. ダンスのコラボレーションシステムのために,伴奏音楽から感性情報を抽出する手法について検討した.これは音楽の感性情報に応じてバーチャルダンサーの動作を変更するために利用する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 舞踊動作を表す構造変数と時空間変数の比較-日本舞踊を題材として-2008

    • Author(s)
      吉村ミツ, 八村広三郎
    • Journal Title

      画像電子学会誌 37

      Pages: 396-404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative Realization of Spiral Motions observed in Principal Components of "JIUTA-MAI" Japanese Classical Dance2008

    • Author(s)
      Mitsu Yoshiraura, Kozaburo Hachimura, Takako KUNIEDA, Wakasaki YAMAMURA, Kiyoko YOKOYAMA
    • Journal Title

      Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan 37

      Pages: 312-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Segmentatation of dancing movement by extracting features from motion capture Data2008

    • Author(s)
      Masafumi Sonoda, Seiya Tsuruta, Mitsu Yoshimura, Kozaburo Hachimura
    • Journal Title

      Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan 37

      Pages: 303-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バーチャルダンスコラボレーションシステムのための実時間動作認識2008

    • Author(s)
      鶴田清也, 川内大和, 崔雄, 八村広三郎
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌 62

      Pages: 909-913

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of Character Motion by Using Reactive Motion Capture System with Force Feedback2008

    • Author(s)
      Woong Choi, Naoki Hashimoto, Ross Walker, Kozaburo Hachimura, Makoto Sato
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intellingence and Intellingent Informatics 12

      Pages: 116-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モーションキャプチャを用いた日本伝統芸能における歩行動作の特徴量抽出2009

    • Author(s)
      崔雄, 関口博之, 鶴田清也, 八村広三郎
    • Organizer
      第71回情報処理学会全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      立命館大学(草津市)
    • Year and Date
      20090310-20090312
  • [Presentation] 能の稽古におけるモーションキャプチャ利用の可能性2008

    • Author(s)
      高橋幸恵, 八村広三郎
    • Organizer
      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20081220-20081221
  • [Presentation] An Analysis of Motion Features of Different Characters in Nihon-Buyo Dance Using Motion Capture2008

    • Author(s)
      Maraiko Sakata, Mieko Marumod, Kozaburo Hachimura
    • Organizer
      Proceedings of the 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactv'e Communication
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      20080801-20080803
  • [Presentation] Motion Analysis of IAIDO Skill by Using Motion Data2008

    • Author(s)
      Woong Choi, Sho Mukaida, Hiroyuki Sekiguchi, Kozaburo Hachimura
    • Organizer
      Proceedings of the 26th International Conference on Biomechanics in Sports
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20080714-20080718
  • [Presentation] 無形文化財のデジタル保存・解析・利活用2008

    • Author(s)
      八村広三郎
    • Organizer
      第2回文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所(奈良県)
    • Year and Date
      20080308-20080309
  • [Presentation] モーションキャプチヤを用いた居合道の熟練度に関する定量化2008

    • Author(s)
      崔雄, 関口博之, 八村広三郎
    • Organizer
      情報処理学会研究報告2008-CH-80
    • Place of Presentation
      たざわこ芸術村(秋田県)
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Book] 日本文化デジタル・ヒューマニテイーズの現在2009

    • Author(s)
      川嶋将生, 赤間亮, 矢野桂司, 八村広三郎, 稲葉光行
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi