• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Establishment of Sensitivity Detection of Herpesviruses of Laboratory Monkeys and Study of Pathogenic Evolutionary Ecology.

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19300148
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Laboratory animal science
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

OHSAWA Kazutaka  Nagasaki University, 先導生命科学研究支援センター, 教授 (90244756)

Project Period (FY) 2007 – 2011
Keywords感染症
Research Abstract

ヘルペスウイルスは、数多くの動物種から宿主固有のウイルスが分離されている。マカカ属サル(マカク)固有のサルヘルペスBウイルス(Bウイルス)は、感染により本来の宿主を死亡させることはないが、ヒトに感染すると重篤な脳炎を招き、死亡症例も報告されている。ウイルス性人獣共通感染症を引き起こすウイルスとしてわが国では危険度がレベル3(少量・診断)~レベル4(動物感染実験)に分類されている。
これまで研究・調査等から全国の国立大学で飼育されている実験用マカクは、約40%のBウイルス抗体陽性率であることが明らかになっている。Bウイルスは国内では実質的にウイルスそのものを扱うことは困難で、実用的な診断用抗原の作製を行うことは不可能な状況が続いていた。そこで、マカクに近縁のヒヒを宿主とするαヘルペスウイルス(HVP2)を代替抗原として用いたIgG-ELISA診断法を開発した。抗原として使用したHVP2のOU1-76株はマウスに脳炎を惹起するもののヒトでの感染例は報告がなく、レベル2の微生物としての取扱いが可能である。
近年、米国においてHVP2のマウス無症候性株(HVP2ap)が発見され、診断用抗原として十分な信頼性を有するかどうか検討を加え、可能であればOU1-76に替わる抗原として共用開始する計画である。また、チンパンジーやリスザルのαヘルペスウイルスのゲノム解析を行うとともに、検査系の確立を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 国内分離リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス (LCMV) 2株におけるマウス病原性比較2009

    • Author(s)
      高木利一, 大沢牧子, 森田千春, 池郁生, 佐藤浩, 大沢一貴
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌 25

      Pages: 37-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マウス導入時検疫における Helicobacter 診断の問題点2009

    • Author(s)
      大沢牧子, 増村さやか, 久保憲昭, 大沢一貴
    • Journal Title

      九実験動物雑誌 25

      Pages: 43-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serological Evidence for Hepatitis E Virus Infection in Laboratory Monkeys and Pigs in Animal Facilities in Japan2008

    • Author(s)
      Yamamoto H, Li TC, Koshimoto C, Ito K, Kita M, Miyashita N, Arikawa J, Yagami K, Asano M, Tezuka H, Suzuki N, Kurosawa T, Shibahara T, Furuya M, Mohri S, Sato H, Ohsawa K, Ibuki K, Takeda N.
    • Journal Title

      Experimental Animals 57

      Pages: 367-376

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マカクのBウイルス抗体保有率調査-1999~2006年2007

    • Author(s)
      大沢牧子, 大沢一貴, 佐藤浩
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌 23

      Pages: 63-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国内分離リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス2株のマウス病原性2009

    • Author(s)
      高木利一, 大沢牧子, 佐藤浩, 大沢一貴
    • Organizer
      第27回九州実験動物研究会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス (LCMV) の日本国内分離株の病原性状解析2008

    • Author(s)
      高木利一, 大沢一貴, 大沢牧子, 池郁生, 森田千春, 佐藤浩
    • Organizer
      第146回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] ヒヒα1ヘルペスウイルス3株のUS領域について2007

    • Author(s)
      大沢一貴、田崎雄一、山内沙央里、佐藤浩
    • Organizer
      第25回九州実験動物研究会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] LCMVのマウス感染実験2007

    • Author(s)
      高木利一, 大沢牧子, 大沢一貴, 佐藤浩
    • Organizer
      第25回九州実験動物研究会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] チンパンジーから分離されたα1ヘルペスウイルス (ChHV) の特性2007

    • Author(s)
      大沢一貴, 佐藤浩, R. Eberle
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Book] サル類の感染症とサルの健康管理-人獣共通感染症の視点から-、平成21年度動物実験関係教職員 高度技術研修テキスト (分担)2009

    • Author(s)
      大沢一貴
    • Total Pages
      37-46

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi