• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ラット顕微授精の効率化とGS細胞由来精子細胞からの産仔獲得

Research Project

Project/Area Number 19300150
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

平林 真澄  National Institute for Physiological Sciences, 行動・代謝分子解析センター, 准教授 (20353435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 隆司  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30322770)
Keywordsラット / 胚性幹細胞 / トランスジェニック / FGFレセプターインヒビター / MEK活性化インヒビター / GSK3インヒビター / LIF / キメラ
Research Abstract

CAG/venusトランスジェニックラット胚盤胞に由来するES細胞株の樹立(平林)
遺伝子ターゲッティングによるゲノム改変ラット個体の作製は脳神経系遺伝子を含む数万にも及ぶ遺伝子の役割を研究するために切望されているが,従来からのマウスでの手法をラットに適用してもES細胞株を樹立することは困難だった。しかし最近,3種類のインヒビターセットを添加した培養液を用いることによりラットES細胞株が樹立できると報告された(Cell 135 ; 2008)。そこで平成21年度はCAG/venusトランスジェニック(Tg)ラット由来の胚盤胞からES細胞株を樹立することを試みた。CAG/venus-Tgラット由来の4.5日目胚盤胞9個から酸性タイロード処理により透明帯を除去し,FGFレセプターインヒビター,MEK活性化インヒビター,GSK3インヒビター,およびラットLIFを含むN2B27培地とともにマイトマイシン処理マウス繊維芽細胞上に播種した。7日後に増殖したICMを単離し,ガラスキャピラリーで数個の小塊にばらしてさらに7日間培養した。0.05%トリプシン処理を経て増殖コロニーを数回継代し,2ラインのアルカリフォスファターゼ陽性ES細胞株を樹立した。In vivoでの多分化能を調べるためF344/Jcl-rnu/rnuラットの皮下にES細胞2.5×10^5個を移植したところ,5週間後に肝・消化管(内胚葉),骨・軟骨・筋肉(中胚葉),神経組織・上皮(外胚葉)を含むテラトーマの形成が確認できた。Crlj:MIおよびCrlj:MIとDA/SlcのF1由来の4.5日目胞胚腔内に継代6~8代目のES細胞10個を顕微注入し,偽妊娠雌の子宮角に移植することによりキメラの作製を試みた。その結果,すべてのE15.5胎仔でvenus遺伝子の発現が確認でき(22/22;100%),出産産仔におけるキメラ率も極めて高く(9/11~17/17;82~100%)、さらに両ラインとも生殖系列寄与を確認することができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impaired active demethylation of paternal genome in pronuclear-stage rat zygotes produced by in vitro fertilization or intracytoplasmic sperm injection2010

    • Author(s)
      Yoshizawa Y
    • Journal Title

      Mol.Reprod.Dev. 77

      Pages: 69-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of rat embryonic stem cell lines that can participate into germline chimerae at high efficiency2010

    • Author(s)
      Hirabayashi M
    • Journal Title

      Mol.Reprod.Dev. 77

      Pages: 94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rat Transgenesis via embryonic stem cells electroporated with kusabira-orange gene2010

    • Author(s)
      Hirabayashi M
    • Journal Title

      Mol.Reprod.Dev. 77(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Availability of subfertile transgenic rats expressing c-myc gene as recipients for spermatogonial transplantation2009

    • Author(s)
      Hirabayashi M
    • Journal Title

      Transgenic Res. 18

      Pages: 135-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CAG/venusトランスジェニックラット胚盤胞に由来するES細胞株の樹立2009

    • Author(s)
      平林真澄
    • Organizer
      第102回日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部キャンパス(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Derivation of rat cell line which differentiate into visceral yolk sac in vivo2009

    • Author(s)
      Takada T
    • Organizer
      The 7th Annual Meeting of International Society for Stem Cell Research
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2009-07-10
  • [Presentation] IVF、ICSI、ROSIに由来するラット前核期卵のDNA脱メチル化動態2009

    • Author(s)
      平林真澄
    • Organizer
      第56回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] ラット前核期卵の体外作出行程は雄性ゲノムの能動的脱メチル化に影響する2009

    • Author(s)
      吉沢雄介
    • Organizer
      第50回日本哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2009-05-09
  • [Book] Chapter-9.Generation of transgenic rats by ooplasmic injection of sperm cells exposed to exogenous DNA."Rat genomics : Methods and Protocols"(Eds.I Anegon)2010

    • Author(s)
      Hirabayashi M
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Humana Press
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/mamtg/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi