• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

刺激応答型ポリロタキサンを用いた多価リガンド運動性制御に基づく細胞代謝調節

Research Project

Project/Area Number 19300170
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

由井 伸彦  Japan Advanced Institute of Science and Technology, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (70182665)

Keywords細胞工学 / 生体機能材料 / リガンド導入ポリロタキサン / 多価相互作用
Research Abstract

これまでに、各種CDと線状高分子鎖との組み合わせからなる擬ポリロタキサンおよびその末端をキャップしたポリロタキサンを合成し、運動性制御の観点から解析を推進してきた。とりわけ、線状高分子鎖に沿ったCD運動性制御の観点から、γ-CDとPEGとからなるルーズフィット型ポリロタキサンを合成して、このポリロタキサン中のγ-CDが有する余剰空間への水溶性高分子鎖の包接によるCD運動性制御の可能性を確認した。既に、γ-CDとPEGとからなるルーズフィット型ポリロタキサンの合成単離に成功し、これがPEGやPEIを溶液中で追加包接する可能性をNMRおよび滴定型熱量測定によって検討した。こうした知見は世界に先駆けており、ポリロタキサンの新しい機能設計の提案として位置づけられるものである。
一方では、生体認識リガンドとしてマンノースを導入したポリロタキサンを合成し、その認識タンパク質であるコンガナバリンAとの多価相互作用を表面プラズモン共鳴分析によって解析した。更には、マンノースレセプターを高発現する細胞として炎症由来サイトカインにより刺激したマクロファージを作製し、これとマンノース導入ポリロタキサンとの相互作用を発現遺伝子の網羅解析に着目して検討した。こうした知見をもとに、ポリロタキサンを用いることによる多価相互作用性へ及ぼす影響を更に詳細に解明するとともに、リガンド導入ポリロタキサンによる細胞代謝調節について解析していく。
また、ポリロタキサンのナノ微粒子化については、α-CDとポリ乳酸-PEG・トリブロック共重合体とからなるポリロタキサンの自己集合化による調製に成功し、その予備的な表面特性を解析した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Preparation of nano-aggregates through self-assembly of amphiphilic polyrotaxane composed of PLLA-PEG-PLLA triblock copolymer and α-cyclodextrin2010

    • Author(s)
      K.Nagahama, J.Ohmura, H.Sakaue, T.Ouchi, Y.Ohya, 由井伸彦
    • Journal Title

      Chemistry Letter 39

      Pages: 250-251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポリロタキサンの動的特性を活かしたバイオマテリアル機能設計2009

    • Author(s)
      由井伸彦
    • Journal Title

      高分子 58

      Pages: 678-681

  • [Journal Article] Functional cyclodextrins polyrotaxanes for drug delivery2009

    • Author(s)
      由井伸彦, R.Katoono, A.Yamashita
    • Journal Title

      Advances in Polymer Science 222

      Pages: 55-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supramolecular mobility in polyrotaxanes exploits biomedical functions2009

    • Author(s)
      由井伸彦
    • Journal Title

      Macromolecular Symposia 279

      Pages: 158-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyrotaxane composed of poly-L-lactide and alpha-cyclodextrin exhibiting protease triggering hydrolysis2009

    • Author(s)
      Y.Ohya, S.Takamido, K.Nagahama, T.Ouchi, R.Katoono, 由井伸彦
    • Journal Title

      Biomacromolecules 10

      Pages: 2261-2267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loose-Fit Polyrotaxane Composed of γ-CD and Single PEG Chain : Making Room in γ-CD Cavity for Additional Inclusion Complexation2009

    • Author(s)
      A.Takahashi, R.Katoono, 由井伸彦
    • Journal Title

      Macromolecules 42

      Pages: 8587-8589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      由井伸彦(分担執筆)
    • Journal Title

      超分子サイエンス&テクノロジー (国武豊喜・監修)(エスティーエス)

      Pages: 1340 (分担1186-1191)

  • [Presentation] Exploiting polyrotaxane structures as advanced biomaterials2010

    • Author(s)
      由井伸彦
    • Organizer
      JAIST-CNSI Workshop
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2010-01-18
  • [Presentation] バイオマテリアルとしての動的表面設計2009

    • Author(s)
      由井伸彦
    • Organizer
      第10回リング・チューブ超分子研究会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] PEGとγ-CDからなる1分子鎖 "すかすか" ポリロタキサン2009

    • Author(s)
      高橋明裕, 上遠野亮, 由井伸彦
    • Organizer
      第26回シクロデキストリンシンポジウム
    • Place of Presentation
      宇都宮市民ホール
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] ポリ乳酸を主軸とする生分解性ポリロタキサンのプロテアーゼをトリガーとした超分子解離による分解挙動2009

    • Author(s)
      大矢裕一、長濱宏治、高御堂成剛、坂上浩美、大内辰郎、由井伸彦
    • Organizer
      第38回医用高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター
    • Year and Date
      2009-07-27
  • [Presentation] 糖鎖導入ポリロタキサンの多価相互作用への寄与2009

    • Author(s)
      齋藤祐介、山口順、上遠野亮、三浦佳子、由井伸彦
    • Organizer
      第38回医用高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター
    • Year and Date
      2009-07-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi