• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脳イメージングと3次元バーチャル空間を使い新しい予測判断トレーニング開発する

Research Project

Project/Area Number 19300218
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

石井 源信  Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (20108202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 泰則  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教 (40240759)
Keywords予測判断トレーニング / コンピュータグラフィックス / fMRI
Research Abstract

【目的】:本研究ではfMRIとCGを用いて作成したバーチャル空間を利用して、予測判断トレーニングの効果発揮のメカニズムを明らかにすることを目的とする。本年度については、具体的には以下の点について研究を行った。
(1) テニスのサーブ動作を対象として、前年度に作成したCG映像を用いて、その時の脳活動についてfMRIを用いて測定すし、予測判断の脳活動モデルについて検討する。
(3) さらに、本年度では予測判断を含めた実際のプレーヤーの環境要因に関する調整も行い、スキルトレーニングの実態や勝利意欲など予測判断やプレー向上にむすびつく要因についても検討を加える。
【方法・結果】:実験では具体的に、以下の点について検討を加えた。
昨年度行ったCG開発手法を基に、テニスを対象として予測判断を必要とする代表的な場面を取り出し、実際のゲーム場面に近似したCGを作成した。CG作成の各ステップの精度をさらに高め、最終的に、背景などのCGと合わせて完成度の高いバーチャル空間を完成させ、このCGを用いて予測判断トレーニングを行い、トレーニング前後の効果を検討した。また比較の対象としてビデオを用いたときとの効果を比較した。その結果、CGは実際にビデオを用いたときと同等の効果があることが示され、今後CG映像を用いて動作の変調などの操作を用いたトレーニングの可能性が示された。またfMRIを用いた実験において、予測判断トレーニング時に島皮質の活動を見たところ、予測判断後のフィードバック情報を提示するときに島皮質の活動が高まることが示された。このことは、予測判断トレーニングによって強化学習の効果が出現しトレーニング効果につながることが示唆された。なお、調査研究においては予測判断トレーニングを含め勝利意欲と環境要因についての検討なども行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 人と人を結びつける「コミュニケーション」2009

    • Author(s)
      島本好平
    • Journal Title

      Sportsmedicine 21(2)

      Pages: 44-45

  • [Journal Article] 大学生における運動部活動経験評価尺度の開発2008

    • Author(s)
      島本好平, 石井源信
    • Journal Title

      スポーツ心理学研究 35(2)

      Pages: 27-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人々の行動を動機づける「目標設定」2008

    • Author(s)
      島本好平
    • Journal Title

      Sportsmedicine 20(10)

      Pages: 38-39

  • [Journal Article] 日本スポーツ心理学会第34回大会報告会員企画シンポジウム4アスリートのためのライフスキル教育2008

    • Author(s)
      島本好平, 石井源信
    • Journal Title

      スポーツ心理学研究 35(1)

      Pages: 35-37

  • [Presentation] 体育授業におけるスポーツ経験と社会的スキルの因果関係の推定一大学生を対象とした予備的検討-2008

    • Author(s)
      島本好平ら
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第35回記念大会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] 舞踊の感情表現における鑑賞者の心理状態の変化2008

    • Author(s)
      鹿内菜穂ら
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第35回記念大会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] 舞踊未熟練者の感情表現における感情の種類と強度の効果2008

    • Author(s)
      澤田美沙子ら
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第35回記念大会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] Computer-based learning using captured tennis serve motion2008

    • Author(s)
      Noguchi, et al.
    • Organizer
      International Conference on Biomechanics in Sports
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2008-07-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi