• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

study of the independency in the relationship

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19300243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field General human life sciences
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

HATANAKA Munekazu  Osaka City University, 大学院・生活科学研究科, 教授 (10141855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) HIRAKI Noriko  東京福祉大学, 大学院・社会福祉学研究科, 教授 (50238870)
NAKAGAMA Hiroko  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40272489)
TOMODA Hiroko  甲南女子大学, 看護リハビリテーション科学部, 教授 (30237135)
KITAGAWA Toshiaki  就実大学, 人文科学部, 教授 (30195250)
KAWASAKI Suemi  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (70214624)
MAKIZONO Kiyoko  松山大学, 人文学部, 教授 (50131727)
MAKINO Tomoe  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (60161999)
IWASAKI Michiko  東京家政大学, 家政学部, 准教授 (90335828)
NOZAWA Masako  千里金蘭大学, 生活科学部, 教授 (70071214)
KIMURA Naoko  鳴門教育大学, 学校教育学部, 講師 (80448349)
KAWAMURA Chieko  甲南女子大学, 看護ハビリテーション科学部, 准教授 (20281272)
TANABE Shougo  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (00512831)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Keywords情緒的自立 / 関係性のなかでの自立 / 家族発達 / 対人関係トレイニング
Research Abstract

First of all we are defined "emotional independency "as the"independency in the relationship", first study of the scale development and related factors, second study of case study, third study of how policy agent understand independency, fourth study of how interpersonal relationship training influence the independency in the relationship. Concept of the independency in the relationship can be placed catalytic tool for the clinical and social work practice. And it is demonstrated that interpersonal relationship training promote the independency in the relationship.

  • Research Products

    (24 results)

All 2011 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (3 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 関係性のなかでの自立:その意味と課題2010

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Journal Title

      家族心理学年報 28

      Pages: 134-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関係性のなかでの自立を促す支援に関する研究:対人援助職(看護職)を対象としたIPRトレイニングの有効性2010

    • Author(s)
      野原留美・畠中宗一
    • Journal Title

      メンタルヘルスの社会学 16

      Pages: 35-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山根家族論の家族支援論への応用と展開2009

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Journal Title

      家族問題研究 34

      Pages: 63-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家庭の経済状況とウェルビーイングとの関連-乳幼児をもつ父親に対する質問紙調査からの検討-2009

    • Author(s)
      田辺昌吾・川村千恵子・畠中宗一
    • Journal Title

      西日本短期大学保育学科研究論集 3

      Pages: 37-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児をもつ母親の対人関係とウェルビーイングとの関連2009

    • Author(s)
      川村千恵子・田辺昌吾・畠中宗一
    • Journal Title

      メンタルヘルスの社会学 15

      Pages: 40-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対人援助職(看護職)のメンタルヘルスと関係性のなかでの自立との関連性に関する研究2009

    • Author(s)
      野原留美・畠中宗一
    • Journal Title

      メンタルヘルスの社会学 15

      Pages: 28-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの「自立」に関する一考察-児童福祉法と関連分野の概念規定をめぐって-2009

    • Author(s)
      岩崎美智子
    • Journal Title

      東京家政大学研究紀要 49(1)

      Pages: 35-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関係性のなかでの自立尺度に関する研究2008

    • Author(s)
      木村直子・田辺昌吾・野原留美・川村千恵子・北川歳昭・川崎末美・畠中宗一
    • Journal Title

      メンタルヘルスの社会学 14

      Pages: 19-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児の母親のウェルビーイング尺度作成に関する研究2008

    • Author(s)
      川村千恵子・田辺昌吾・畠中宗一
    • Journal Title

      メンタルヘルスの社会学 14

      Pages: 64-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童養護施設で暮らす子どもたちのウェルビーイングと養育者との情緒的関係:施設への入所年齢を切り口にして2008

    • Author(s)
      木村直子・畠中宗一
    • Journal Title

      家族心理学研究 22-1

      Pages: 52-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児をもつ母親の子育て支援に関する一考察2008

    • Author(s)
      川村千恵子・田辺昌吾・野原留美・岩泉彩子・畠中宗一
    • Journal Title

      大阪市立大学児童・家庭相談所紀要 24

      Pages: 43-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児をもつ父親に対する子育て支援の方向性-ニーズと充足度からの検討-2008

    • Author(s)
      田辺昌吾・川村千恵子・野原留美・岩泉彩子・畠中宗一
    • Journal Title

      大阪市立大学児童・家庭相談所紀要 24

      Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 富裕化社会における家族問題の多発化:その背景と意味2007

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Journal Title

      青少年問題 53-1

      Pages: 16-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 父親のウェルビーイング尺度作成に関する研究2007

    • Author(s)
      田辺昌吾・川村千恵子・畠中宗一
    • Journal Title

      メンタルヘルスの社会学 13

      Pages: 29-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乳幼児をもつ父親の対人関係の発達-父からの定位家族体験との関連-2010

    • Author(s)
      田辺昌吾
    • Organizer
      日本発達心理学会第21回大会報告
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Presentation] 「関係性のなかでの自立」尺度に関する基礎的研究2009

    • Author(s)
      木村直子・田辺昌吾・野原留美・川村千恵子・北川歳昭・川崎末美・畠中宗一
    • Organizer
      日本家族心理学会第26回大会・ポスターセッション
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2009-08-26
  • [Presentation] 家族関係の未来:快適さへの過剰適応」と「関係性を生きること」のジレンマ2009

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Organizer
      日本家族心理学会第26回大会・大会準備委員会企画シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2009-08-25
  • [Book] 親密な人間関係のための臨床心理学-つながる力、愛する力、ケアする力を育むために-2011

    • Author(s)
      平木典子・中釜洋子・友田尋子編
    • Total Pages
      1-201
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 富裕化社会に、なぜ対人関係トレイニングが必要か2009

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Total Pages
      1-170
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 関係性のなかでの自立、現代のエスプリ、5082009

    • Author(s)
      畠中宗一編
    • Total Pages
      1-194
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 対人関係トレイニング、現代のエスプリ、4952008

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Total Pages
      1-188
    • Publisher
      至文堂
  • [Book] 情緒的自立の社会学2007

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Total Pages
      1-221
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 育児・子育てのなかの家族支援、現代のエスプリ、4792007

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Total Pages
      1-200
    • Publisher
      至文堂
  • [Remarks] ホームページ等

    • URL

      http://life.osaka-cu.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2012-01-26   Modified: 2015-07-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi