• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育の実践

Research Project

Project/Area Number 19300263
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

高橋 公也  Kyushu Institute of Technology, 大学院・情報工学研究科, 准教授 (70188001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田部 荘司  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (30231236)
永山 勝也  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (70363398)
西野 和典  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (70330157)
大西 淑雅  九州工業大学, 情報科学センター, 講師 (50213806)
山口 真之介  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 助教 (00380733)
Keywords自然科学教育 / e-ラーニング / 物理リメディアル教育
Research Abstract

本プロジェクトの目的は、物理リメディアル教材のe-ラーニング化とそれを用いた教育の実践である。平成20年度は、以下の項目を実施した。
1.高校物理未履修者を対象とした初等物理補習の授業を実施し、履修した学生の学力の追跡調査を行い、高校物理を履修した学生との比較により物理に関してはほぼ同等の学力を身につけさせることができたことを確認した。
2.初等物理補習のビデオ撮影と編集を行い、それを元にe-ラーニング教材を作成した。
3.e-ラーニング教材の評価のための評価シートを作成し、学生(15名)を雇用し教材評価を行い、次年度に向けた改善を検討した。
4.実験ビデオと演習問題をリンクさせたe-ラーニング教材の作成法を検討し、実験項目を選定し、必要な実験機材を購入し、試験的に数項目の教材(台車の実験、気柱共鳴の実験等)を作成した。
5.高等専門学校向けの遠隔地教育に、前年度制作した高校物理復習用のe-ラーニング教材を活用した。
6.推薦入学試験合格者合宿研修の事前学習教材として初等物理補習のe-ラーニング教材を活用した。
7.学内の教育資金を獲得し、物理リメディアルフォーラム(H21年2月5日)を開催し、GPを獲得した他大学および他学部から講演者を招待した。成果としては、外部の取り組み状況を知ることができたこと、本プロジェクトの取り組みを内外に紹介したこと、今後のプロジェクト推進や物理リメディアル教育のネットワークを作るために必要な情報交換が行えたこと等が挙げられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育32009

    • Author(s)
      高橋 公也
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育の実践2009

    • Author(s)
      高橋 公也
    • Organizer
      物理リディアルフォーラム
    • Place of Presentation
      九州工業大学・情報工学部
    • Year and Date
      2009-02-05
  • [Presentation] 実験動画を利用した物理小テスト問題の作成2008

    • Author(s)
      山口 真之介
    • Organizer
      Bbカンファレンス2008 in沖縄
    • Place of Presentation
      ルネッサンスリゾートオキナワ
    • Year and Date
      2008-11-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi