• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ウイグルマッチング法による木製文化財の高精度年代推定のための必要条件の検討

Research Project

Project/Area Number 19300300
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 俊夫  Nagoya University, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 直人  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60240800)
奥野 充  福岡大学, 理学部, 准教授 (50309887)
増田 公明  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (40173744)
木村 勝彦  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (70292448)
南 雅代  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)
Keywords年代測定 / 放射性炭素 / ウイグルマッチング / 加速器質量分析 / 木製文化財 / 年輪年代 / 白頭山火山 / 円形木柱列
Research Abstract

14Cウイグルマッチング法による木材の最外年輪年代の推定において,14C年代を測定する年輪数と推定の精度との関係は,必ずしも直線的にはならない.むしろ較正曲線のどの位置に当たるかで,ほぼ精度が決まる.実際,真脇遺跡や青田遺跡発掘の環状木柱列を構成する木材の年代は,較正曲線が平坦になる箇所に当たるため,測定する年輪数を増やしても最外年輪の年代推定の精度を良くすることはできない.また,山梨県の木製仏像ではV字型の箇所に相当し2箇所で高精度の一致があるが,そのどちらかを選別することはできない.
一方,14C年代と暦年代が直線的に変化する箇所では,50年程度離れた2個の年輪を用いて最外年輪の年代を精度良く推定できることが示された.このように,ウイグルマッチング法による高精度年代推定の必要条件は,年輪数や年輪選別など年代測定の実施方法よりもむしろ,木材の暦年代がどこに当たるかで決まることが明らかとなった.もちろん,較正曲線のデコボコは通常数百年のサイクルであるため,年輪数が200個以上ある場合にはこの問題はない.但し,暦年代で750~400cal BCの区間は較正曲線が平坦な箇所であり,年輪数は300個以上必要である.
実資料に適用すると,例えば,遺跡発掘木材に比べて火山性堆積物中の埋没樹木などは,ウイグルマッチング法で推定した年代と噴火年代による予想値などと一致が良くないことがある.資料採取する堆積層序や試料調製法の検討など今後の課題とされる.
一般的な14C年代の較正の精度と同様に,14Cウイグルマッチング法による年代推定精度も較正曲線の正確度・信頼度に依存する.日本産樹木について,国際的に用いられている較正曲線では不適当である暦年代箇所があることが明らかにされている.14Cウイグルマッチング法による高精度年代推定のためには,日本版の較正曲線を整備することが不可欠である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 真脇遺跡出土環状木柱列の高精度編年-AMS 14C年代測定とウイグルマッチング解析-2010

    • Author(s)
      西本寛・中村俊夫
    • Journal Title

      真脇遺跡2010-史跡真脇遺跡整備に係わる第10~13次調査概報

      Pages: 87-98

  • [Journal Article] Radiocarbon dating and wiggle matching of wooden poles forming circular structures in the 1^<st> Millennium BC at the Mawaki site, Central Japan2010

    • Author(s)
      H.Nishimoto, T.Nakamura, H.Takada
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 268

      Pages: 1026-1029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of d13C and 14C activities of CO2 samples combusted in closed-tube and elemental-analizer systems2010

    • Author(s)
      M.Minami, A.Goto, T.Omori, T.Ohta, T.Nakamura
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 268

      Pages: 914-918

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precise dating of waterlogged woods forming circular structures at the Mawaki site, central Japan, by wiggle-matching analysis2010

    • Author(s)
      H.Nishimoto, H.Takada, K.Kimura, T.Nakamura
    • Journal Title

      Proc. Int. Workshop on Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences

      Pages: 75-80

  • [Journal Article] Accelerator-mass-spectrometric 14C dating at Nagoya University : performance and application to cultural properties and archeological remains2010

    • Author(s)
      T.Nakamura, M.Minami, H.Oda, Y.Miyata, A.Ikeda, et al.
    • Journal Title

      Proc. Int. Workshop on Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences

      Pages: 229-237

  • [Journal Article] Cosmogenic radiocarbon and solar activity2010

    • Author(s)
      K.Masuda, K.Nagaya, H.Miyahara, Y.Muraki, T.Nakamura
    • Journal Title

      J.Physical Society Japan, Suppl. 78

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縄文晩期における環状木柱列の形成時期2010

    • Author(s)
      西本寛, 高田秀樹, 木村勝彦, 中村俊夫
    • Journal Title

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XXI

      Pages: 121-125

  • [Journal Article] トルコ共和国カマン・カレホュック遺跡前期鉄器時代の14C変動について2010

    • Author(s)
      大森貴之・中村俊夫
    • Journal Title

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XXI

      Pages: 139-144

  • [Presentation] Present status of AMS 14C dating at Nagoya University and plans to establish calibration data applicable to Japanese samples2009

    • Author(s)
      T.Nakamura, M.Minami, H.Oda, Y.Miyata, A.Ikeda, T.Omori, H.Nishimoto, T.Ohta, et al.
    • Organizer
      3^<rd> East Asian Symposium on Accelerator Mass Spectrometry
    • Place of Presentation
      Xi'an, China
    • Year and Date
      20091019-20091022
  • [Presentation] 弥生後期から古墳中期のC14年代と較正暦年代2009

    • Author(s)
      中村俊夫
    • Organizer
      日本文化財科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20090711-20090712

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi