• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

地球温暖化による豪雨の増大に伴う流域地形変化の研究と防災への応用

Research Project

Project/Area Number 19300306
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小口 高  The University of Tokyo, 空問情報科学研究センター, 教授 (80221852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松倉 公憲  筑波大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80107341)
斉藤 享治  埼玉大学, 教育学部, 教授 (60170495)
高橋 日出男  首都大学東京, 東京都市環境科学研究科, 教授 (40202155)
山下 亜紀郎  酪農学園大学, 環境システム学部, 講師 (60396794)
Keywords豪雨 / 斜面崩壊 / 温暖化 / 日本 / 台湾 / GIS / 土砂災害 / 防災
Research Abstract

1)長野県岡谷地区を対象に,レーザ計測で取得した1m解像度の地形データを用いて,斜面上の開析前線を自動抽出する手法を開発した.さらに空中写真判読や現地調査の結果を踏まえて,開析前線と斜面崩壊の分布との関係を分析した.2)日本,台湾,イタリアの扇状地の地形特性を,上流域の地形特性と,そこからの土砂供給と関連づけて検討した.3)茨城県多賀山地および愛知県豊田市の表層崩壊地に,拡散方程式による風化モデルを適用し,土層回復時間を推定した.その結果,風化プロセスは拡散型と側方流型に分類でき,土層回復時間は90〜240年と推定された.4)北海道日高地方で発生した表層崩壊と地中水の挙動との関係について,斜面土層中の水文観測に基づいて検討した.その結果,レキ・砂岩地域において飽和側方流の発生が確認され,これが崩壊密度を高めたと推定された.5)長野県岡谷地区を対象に,公助,共助,自助の3側面からみた総合的な地域防災力について考察した,具体的には,行政の防災担当部署と自治区での聞取りと資料収集,および住民の防災意識に関するアンケート調査を行った.6)自治体や国土交通省,気象庁などによる多数地点の時間降水量資料を用いて,1997〜2005年と1981〜1989年の2期間を対象に,南関東における夏季の強雨の発現頻度を比較した.その結果,日没後から夜半にかけて東京都区部を中心に近年の強雨頻度が高く,局地的な要因による強雨の増加傾向が指摘された.7)大山火山北麓において,扇状地に分布する集落の発達について検討した.河岸の低地からの比高が大きい古期扇状地面よりも,比高の小さい中期扇状地面・新期扇状地面で集落の発達が良いが,比高がより小さい最新期の扇状地では水害・土砂災害を受けやすいために集落の発達が悪いことが判明した.

  • Research Products

    (22 results)

All 2009 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 雨量計の観測値を用いた降水量の空間代表性の解析2009

    • Author(s)
      鈴木博人・中北英一 高橋日出男
    • Journal Title

      土木学会水工学論文集 53

      Pages: 391-396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GIS analysis of depositional slope change at alluvial-fan toes in Japan and the American Southwest2008

    • Author(s)
      Hashimoto, A., Oguchi, T., Hayakawa, Y., Lin, Z., Saito, K., Wasklewicz, T.
    • Journal Title

      Geomorphology 100

      Pages: 120-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of new and existing global digital elevation models: ASTER G-DEM and SRTM-3.2008

    • Author(s)
      Hayakawa, Y. S., Oguchi, T., Lin, Z.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 35

      Pages: L17404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二,三の花崗岩山地の表層崩壊地における土層形成速度の推定と崩壊周期2008

    • Author(s)
      若月強・松倉公憲
    • Journal Title

      地形 29

      Pages: 351-376

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関東平野における降水の空間代表性-鉄道と気象庁の降水量データを用いた統計解析-2008

    • Author(s)
      鈴木博人・高橋日出男
    • Journal Title

      自然災害科学 27

      Pages: 161-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term variability in the summertime rainfall intensity in Japan: Regional difference and decadal scale variation.2008

    • Author(s)
      Takahashi, H.
    • Journal Title

      18th International Congress of Biometeorology Proceedings

      Pages: Variat-S05

  • [Journal Article] ヴェズヴィオ火山・大山火山北麓の地形と集落2008

    • Author(s)
      斉藤享治
    • Journal Title

      地理学研究報告(埼玉大学教育学部) 28

      Pages: 25-36

  • [Journal Article] Characteristics of mega-fans on the basis of relationships between drainage-basin areas and alluvial-fan areas.2008

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Journal Title

      Occasional Paper of Department of Geography of Saitama University 28

      Pages: 37-44

  • [Presentation] ネパールにおけるプレモンスーン季の降水プロセスと循環場の季節進行2008

    • Author(s)
      福島あずさ・高橋日出男 松本淳
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] 公助・共助・自助からみた岡谷市の地域防災力2008

    • Author(s)
      山下亜紀郎
    • Organizer
      2008年度人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] 愛知県小原村と茨城県多賀山地の花崗岩斜面における土層形成速度の推定2008

    • Author(s)
      若月強, 松倉公憲
    • Organizer
      平成20年度日本応用地質学会研究発表会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] Comparison of ASTER G-DEM and SRTM-3 for West Japan2008

    • Author(s)
      Hayakawa, Y. S., Oguchi, T., Lin, Z
    • Organizer
      10th International Cooperative Seminar between GISA & KAGIS
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] 航空レーザ測量データを用いた長野県岡谷地区における傾斜変換線と崩壊分布の空間解析2008

    • Author(s)
      土志田正二, 小口高, 千木良雅弘, 中村剛
    • Organizer
      日本地形学連合2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-19
  • [Presentation] 台湾における扇状地と上流域の地形特性2008

    • Author(s)
      林舟, 小口高, 斉藤享治, 陳宇高
    • Organizer
      日本地形学連合2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 東日本における第四紀成層火山の開析度と形成年代の関係2008

    • Author(s)
      大澤幸太・小口高・野上道男
    • Organizer
      日本地形学連合2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 二,三の花崗岩斜面における土層形成速度と崩壊周期について2008

    • Author(s)
      若月強・松倉公憲
    • Organizer
      日本地形学連合2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] Characteristics of mega-fans on the basis of relationships between drainage-basin areas and alluvial-fan areas2008

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Organizer
      5th Int. Workshop on Present Earth Surface Processes and Historical Environmental Changes in East Asia
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2008-10-08
  • [Presentation] 北海道日高地方における表層崩壊と地中水挙動の関係2008

    • Author(s)
      八反地剛, 田崎俊介, 若月強, 松倉公憲
    • Organizer
      第47回日本地すべり学会研究発表会
    • Place of Presentation
      箱根町
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] Post-glacial hillslope incision: a useful concept to understand erosion processes in Japnease mountains.2008

    • Author(s)
      Oguchi,. T.
    • Organizer
      IGU Commission on Land Degradation and Desertification International Conference
    • Place of Presentation
      台北,台湾
    • Year and Date
      2008-06-09
  • [Presentation] 地すべり土塊と滑落崖の地形特性-山地内および山地間での比較-2008

    • Author(s)
      牧健太郎・小口高 早川裕一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] A method for tracing flow paths from contours using distance transform2008

    • Author(s)
      Wu, Y., 小口高, Hu, H.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] Recurrent surface complexity in arid and humid debris flow fans2008

    • Author(s)
      Wasklewicz T., Mihir, M. Oguchi, T., Staley, D. M.
    • Organizer
      104th Annual Meeting of the Association of American Geographers
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2008-04-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi