2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19310102
|
Research Institution | Okayama Shoka University |
Principal Investigator |
大崎 紘一 Okayama Shoka University, 副学長 (60032942)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松原 実 岡山商科大学, 商学部, 教授 (10234882)
宗澤 良臣 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (70274008)
梶原 康博 首都大学, 東京システムデザイン研究科, 教授 (70224409)
滝 聖子 首都大学, 東京システムデザイン研究科, 助教 (50433181)
徳永 修一 詫間電波工業高等専門学校, 教授 (10197874)
|
Keywords | 多重画面 / 画像処理 / 回転検出パターン / 動作訓練システム / 作業訓練VRシステム |
Research Abstract |
最大16画面を入力・記録・再生可能で、1基本画面は、720×480画素、基本4画面は、それぞれ30画面/秒で同時録画、個別再生可能なハードディスクレコーダー(研究費で購入)、最大16個のカメラ(研究費で購入)を使用して、多重画面身体部位画像入力・記録・再生システム(多重画面身体部位連続記録システム)を構築している.手掌部、前腕、上腕部の関節の自由度に対する回転角度を検出するために、上肢の部位に装着する数種類の回転検出パターンを開発し、以下の回転角度計測ソフトと関連して現在検証中である.そして、各カメラから取り込まれた画像を再生処理し、回転検出パターンを構成する線分の中心位置、長軸方向の角度を求めるソフト(回転角度計測ソフト)の開発を、画像処理ソフトとコンピュータ(研究費で購入)により開発を行っている.(大崎、小松原、宗澤) 熟練者の道具、彫刻刀の把持力は、工具に圧カセンサー(科研費で購入)を貼る・組み込む、或いは手に圧カセンサー(科研費で購入)を貼ることで、作業中の把持圧力、工具にかかる圧力を測定可能にしている.そして、熟練者が用いる道具の動きを再現する動作訓練システムの開発を行っている.(徳永、宗澤) 付加価値作業分析システムにより工場内での技能作業を分析した結果を用いて作業訓練のための教示画面を作成できるVRシステムを開発した.このシステムの開発により、技能の最も重要な部分である加工組立動作および加工物の状態確認動作の訓練を自社および遠隔地(現地用パソコン,動画配信ソフトウエアを購入)において行うことを可能にしている.(梶原、滝)
|