2008 Fiscal Year Annual Research Report
ローカリティを考慮した新しい土砂災害リスク評価手法の開発と実用化
Project/Area Number |
19310124
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
陳 光斉 Kyushu University, 工学研究院, 准教授 (50293882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
善 功企 九州大学, 工学研究院, 教授 (50304754)
北園 芳人 熊本大学, 工学部, 教授 (40094007)
王 功輝 京都大学, 防災研究所, 助教 (50372553)
周 国雲 西日本工業大学, 工学部, 教授 (50322293)
藤田 敏之 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (30297618)
|
Keywords | 斜面災害 / マップ / リスク / ハザード / 数値解析 / 崩壊 / GIS / 数量化理論 |
Research Abstract |
本研究は、斜面防災力を向上させるために、新しい土砂災害リスク評価手法を開発し、実用的なリスクマップの作成手法を確立して、リスク指標による防災のあり方を提案することを目指すものである。H20年度は以下の研究成果が得られた。 1.地盤強度の確率分布の同定斜面の崩壊確率の推定には、地盤の強度定数が必要である。本研究は既存の地盤情報(九州地盤データベースや現場測定したデータ)を活用し、一部地域において表面波探査法・簡易貫入法で地盤強度の実測を行い、各種地盤の強度定数の確率分布を同定することができた。精度の高いハザードマップの作成は可能となった。 2.斜面防災に有効なリスクマネジメントの適用地震と豪雨の複合影響を考慮した斜面災害リスクの評価手法を確立した。それを2005年福岡西方沖地震による崩壊斜面の復旧へ適用し、リスクとコスト分析および総費用による対策方法の有効性を評価した上、最適な対策計画に有用な情報を提供した。 3.ハザードマップとリスクマップの精度に関する検討本研究で開発した斜面崩壊確率の評価手法と斜面災害による経済損失の評価手法をGISプラットフォームに適用し、斜面災害に関するハザードマップ、経済損失分布図とリスクマップを効率的に作成するツールを開発した。北九州市をモデル地域として1kmメッシュと100mメッシュでハザードマップとリスクマップを作成し、メッシュサイズの影響を検討した。さらに、過去20年の斜面崩壊データを用いて作成したハザードマップの精度を検討した。 4.土壌雨量指数による斜面崩壊の予測の有効性に関する検討および新しい適応手法の提案斜面災害の多い福岡県北九州市を対象に,17年間年のレーダー・アメダス解析雨量を用いて,25kmメッシュの土壌雨量指数を算出した。各メッシュについて1998年〜2005年までの履歴順位1位〜10位までを抽出し、期間中発生した252件の斜面崩壊の発生時間と比較して、既存の土壌雨量指数による斜面崩壊の予知効果を検証し、新しい予知基準を提案した。
|
Research Products
(20 results)