• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

戦後日本における「女性職」の形成・定着過程に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19310164
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

木本 喜美子  Hitotsubashi University, 大学院・社会(科)学研究科, 教授 (50127651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹谷 春美  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00113564)
千葉 悦子  福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
高橋 準  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70272094)
宮下 さおり  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (30447586)
中澤 高志  大分大学, 経済学部, 准教授 (70404358)
Keywords女性労働 / ジェンダー / 女性職 / 戦後日本
Research Abstract

平成20年度は、引き続き福島県北地域(川俣町、伊達市保原、梁川)に関する文献資料の収集、女性労働者のインタビュー調査を集中的に実施し、次の4点が明らかになった。
1. まず、川俣地域の絹織物に従事した経験をもつ元女工、および絹織物業者のおかみの調査から、地域の中核的産業の担い手像が明確になった。元女工の証言を裏付けるために、元男工へのインタビューを実施する必要があることが明らかになった。
2. 伊達市保原および梁川において戦後期に中核的産業として展開したニット産業に従事した女性の経験を、インタビュー調査を通じて収集することができた。上記1の比較群としてこれを位置づけることによって、隣接するふたつの地域における女性労働史を立体的に把握することが可能であるという見通しを得た。
3. ふたつの地域のケアワーカーへの聞き取りをさらに深め、また上記の絹織物、ニット産業への従事者が、自らの就労と育児・介護ケアをどのようにこなしてきたのかに関するライフヒストリーの分析から、当該地域における女性労働史、および女性間関係を幅広い視点から掘り下げうることが明らかになった。
4. 最後に、両地域における相対的高学歴女性層へのインタビューのルートを開拓し、これに着手した。1および2の製造業現業職に従事した女性労働者像を深めるために不可欠な対象であることが確認された。なお、もうひとつ取り上げる予定であった小売業に従事する女性の経験については、研究の焦点が拡散することを避けるために研究対象からはずして、製造業女性を中心に据えつつ、ケアワーカー、高学歴女性層の比較検討を通じて分析する重要性が浮かび上がった。

  • Research Products

    (22 results)

All 2009 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 書評 天野寛子・粕谷美砂子著『男女共同参画時代の女性農業者と家族』2009

    • Author(s)
      千葉悦子
    • Journal Title

      女性労働研究 第53号

      Pages: 180-183

  • [Journal Article] 戦後日本における女性のライフコースの変化と労働、生活に対する意識-福島県立A高校卒業生への聴き取り調査から-2009

    • Author(s)
      高橋準
    • Journal Title

      行政社会論集 第21巻4号

      Pages: 158-183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジェンダー視角からの「ワーク・ライフ・バランス」政策(2003〜2007年)の検討2009

    • Author(s)
      萩原久美子
    • Journal Title

      女性労働研究 第53号

      Pages: 60-74

  • [Journal Article] 労働調査とジェンダー-小売業の労働組織分析を中心に-2008

    • Author(s)
      木本喜美子
    • Journal Title

      日本労働社会学会年報 第18号

      Pages: 71-92

  • [Journal Article] 世代交代に伴う東京圏郊外住宅地の変容-第一世代の高齢化と第二世代の動向-2008

    • Author(s)
      中澤高志, 佐藤英人, 川口太郎
    • Journal Title

      人文地理 第60号

      Pages: 38-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子育て期の女性に対する就業支援としてのNPOによる在宅就業の推進-労働の地理学の視点から-2008

    • Author(s)
      中澤高志
    • Journal Title

      地域経済学研究 第18号

      Pages: 8-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域労働市場における高卒者の職業経験と専門高校の役割-大分県における2つの専門高校を事例に2008

    • Author(s)
      中澤高志, 阿部誠, 石井まこと
    • Journal Title

      地理科学 第64号

      Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視点:日本の就業構造における自営業層の歴史的位置-現代の雇用問題への問いかけ-2008

    • Author(s)
      勝俣 達也
    • Journal Title

      国際経済労働研究 163巻4号

      Pages: 16-18

  • [Presentation] ケアワーカー・要介護者・家族介護者-介護保険制度への包摂・排除のメカニズム-2009

    • Author(s)
      笹谷春美
    • Organizer
      ケアリング研究会主催国際セミナー『ケア政策の再編とケアワーク-北欧と日本の経験から-』
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 世代交代期にある地方都市郊外住宅地の変容2008

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] 日本の介護保険制度下のケアリングの″危機″と教訓2008

    • Author(s)
      笹谷春美
    • Organizer
      梨花女子大学アジア女性学センター国際シンポジウム「持続可能なパラダイムとアジアのケアリング共同体」
    • Place of Presentation
      梨花女子大学国際教育会館(ソウル)
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] フィンランドにおける介護者の確保育成策2008

    • Author(s)
      笹谷春美
    • Organizer
      社会政策学会第117回大会・テーマ別分科会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 国際労働力移動としての現地採用日本人女性-シンガポールにおける調査から-2008

    • Author(s)
      中澤高志, 由井義通, 神谷浩夫, 木下禮子, 武田祐子
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] Experience of international migration by Japanese women : a study of locally hired employees in Singapore2008

    • Author(s)
      Nakazawa, T.
    • Organizer
      Paper presented at Commission on The Dynamics of Economic Spaces : InternationalGeographical Union
    • Place of Presentation
      Universitat Autonoma De Barcelona
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Book] 『女性百年-教育・結婚・職業-いかに生きたか、いかに生きるか』(「女性百年」刊行委員会編)パネリスト講演「女と男の歴史が語りかけるもの-戦争と平和をめぐって」2009

    • Author(s)
      早川紀代
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      東北大学出版会
  • [Book] 『ケアその思想と実践4一家族のケア、家族へのケア』(上野千鶴子他編)「女が家族介護を引き受けるとき-ジェンダーとライフコースのポリテイツクス-」2008

    • Author(s)
      笹谷春美
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『ニーズ中心の福祉社会へ』(上野千鶴子他編)第2章「ケアサービスのシステムと当事者主権」2008

    • Author(s)
      笹谷春美
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] ジェンダー学への道案内(改訂版)2008

    • Author(s)
      高橋準
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      北樹出版
  • [Book] 職業キャリアの空間的軌跡-研究開発技術者と情報技術者のライフコース2008

    • Author(s)
      中澤高志
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      大学教育出版
  • [Book] 『東京歴史科学研究会40周年記念 東歴研の歩みと歴史学のこれから』(東京歴史科学研究会編)「不透明な時代に透明な歴史像を思い描くこと」2008

    • Author(s)
      早川紀代
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      マルコー印刷
  • [Book] 「育児休職」協約の成立-高度成長期と家族的責任2008

    • Author(s)
      萩原久美子
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『子育て支援の潮流と課題』(汐見稔幸編集代表)第2章「子育て支援のメインストリーム化」2008

    • Author(s)
      萩原久美子
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      ぎょうせい

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi