• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ギリシャ政治哲学の総括的研究

Research Project

Project/Area Number 19320003
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

加藤 信朗  Tokyo Metropolitan University, 都市教養学部, 名誉教授 (60083200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 博見  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (90091230)
中畑 正志  京都大学, 文学研究科, 教授 (60192671)
岩田 靖夫  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (30000574)
神崎 繁  専修大学, 文学研究科, 教授 (20153025)
川出 良枝  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10265481)
Keywords政治哲学 / アジア的視点 / プラトン / アリストテレス / 『国家』 / 『法律』 / 『政治学』 / 国際研究者交流
Research Abstract

本研究の研究主題であるプラトン『国家』篇、『法律』篇、アリストテレス『政治学』という古典期ギリシャにおいて成立した政治哲学に関する三大著作のうち、平成20年度は『法律』を中心に研究に取り組んだ。
そのため、何よりもまず、『法律』篇そのものがもつ固有性を解明することに努めたが、それと併せて、『国家』篇との異同を構成上、内容上の両観点から攻究し、古典期におけるギリシャ政治哲学の全貌、さらにそれが人類一般の平和なる共生の秩序の構築に関して、いまなお有する「理念」としての普遍的意義を解明した。これらの攻究は、プラトン政治哲学成立初点の全体構造を究明するとともに、プラトン哲学内の(中期と後期ないし最終期の間の)連続・非連続というプラトン哲学解釈上論争の問題の精査を通じて行われた。また、アリストテレス『政治学』との関連、リュシアスをはじめとする弁論家との関係、当時の政治的現実との関連等にも着目し、さらに考究を深めた。
関連する課題として、『法律』が後代に対して、それぞれの時代、それぞれの地域で、どのように受容され、また、それぞれの時代の政治理念としてどのような影響を与えたのかを精細に検討した。それは、ヘレニズム、ローマ、イスラムにおけるギリシャ政治哲学の受容と展開、ギリシャ政治哲学を見るアジア的視点の考察など、多角的な問題を視野に入れて行われた。
なお、これらの研究の遂行するに当たり、2日間にわたる研究集会(全体集会)で、研究分担者による成果発表・意見交換を行うとともに、内外で評価が高い外国研究者を招聘し、講演会・研究発表会を開催したことを申し添える。

  • Research Products

    (42 results)

All 2009 2008

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] いそぎ仏になりて-高史明氏の『歎異抄』理解によせて-2009

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Journal Title

      仙台白百合女子大学カトリック研究所『論集』 第13号

      Pages: 261-269

  • [Journal Article] 知の制度化を超える力2009

    • Author(s)
      内山勝利
    • Journal Title

      世界思想 36

      Pages: 15-18

  • [Journal Article] アリストテレスの思惟論再考2009

    • Author(s)
      金子善彦
    • Journal Title

      首都大学東京人文社会系紀要『人文学報』 414

      Pages: 1-55

  • [Journal Article] The Bodily Nature of Human Being and the grasp of the genuine Nature of the World2008

    • Author(s)
      Shinro Kato
    • Journal Title

      宗教と文化 26

      Pages: i-xiii

  • [Journal Article] 加藤信朗『アウグスティヌス<告白録>講義』書評会記録、著者コメント2008

    • Author(s)
      加藤信朗
    • Journal Title

      パトリスティカ 12

      Pages: 127-136

  • [Journal Article] ソクラテスとプラトンの間柄について、姉妹篇としての『ソクラテスの弁明』と『クリトン』2008

    • Author(s)
      甲斐博見
    • Journal Title

      九州大学哲学会編『哲学論文集』 第四十四輯

      Pages: 1-18

  • [Journal Article] マザー・テレサの秘密2008

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Journal Title

      仙台白百合女子大学カトリック研究所『論集』 第12号

      Pages: 121-128

  • [Journal Article] マイスター・エックハルトの説教2008

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Journal Title

      仙台白百合女子大学カトリック研究所『論集』 第12号

      Pages: 111-119

  • [Journal Article] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない--ジョン・マクダウェル「徳と理性」解説--2008

    • Author(s)
      荻原 理
    • Journal Title

      思想 1011

      Pages: 80-96

  • [Journal Article] The Epicurean Attitude to Death2008

    • Author(s)
      Satoshi Ogihara
    • Journal Title

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies 2008Summer

      Pages: 47-58

  • [Journal Article] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2008

    • Author(s)
      荻原 理
    • Journal Title

      文化 71

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] プラトン 見つからなければ不正を犯していいか--生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう--2008

    • Author(s)
      荻原 理
    • Journal Title

      人間会議 19

      Pages: 78-83

  • [Journal Article] 古代ギリシアの海港ペイライエウスにおける異文化接触2008

    • Author(s)
      桜井万里子
    • Journal Title

      『古代・中世・近現代ヨーロッパ港湾都市の空間構成と社会動態に関する比較史的研究』(基盤研究(B)報告書)(研究代表者 : 大津留厚)

      Pages: 77-85

  • [Journal Article] The Thesmophoria and marital institutions in democratic Athens2008

    • Author(s)
      Mariko Sakurai
    • Journal Title

      MIKPOΣ IEPOMNHMΩN ME〓ETEΣ ELΣ MNHMHN MICHAEL JAMESON

      Pages: 41-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知るということ-不知と懐疑からの考察-2008

    • Author(s)
      納富 信留
    • Journal Title

      西日本哲学会年報 16

      Pages: 147-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロタゴラス『神々について』断片と伝承2008

    • Author(s)
      納富 信留
    • Journal Title

      フィロロギカ 3

      Pages: 24-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英知と学知との間 : 古代ギリシア哲学が求めたもの2008

    • Author(s)
      内山勝利
    • Journal Title

      東京外国語大AA研究所『総合人間学叢書』 4

      Pages: 61-66

  • [Presentation] 寛容-世界平和の前提としての多文化・他宗教共存の基礎2009

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Organizer
      「西欧の宗教間理解における<信仰と理性の関係>の再検討」研究グループ
    • Place of Presentation
      早稲田大学伊豆川奈セミナーハウス
    • Year and Date
      2009-03-23
  • [Presentation] Some Remarks on the Accounts of the Tripartite Psychology in Plato's Republic2009

    • Author(s)
      Satoshi Ogihara
    • Organizer
      科研「古代ギリシア正義論の欧文総合研究ープラトン『国家』とその伝統-」研究集会
    • Place of Presentation
      山梨県石和 ホテルフじ
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] Contemporary Meaning of Reading Plato in Japan and Asia2009

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      Platon Aujourd'hui
    • Place of Presentation
      パリ第10大学ナンテール校
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] Opening Address : Platon Aujourd'hui2009

    • Author(s)
      Shinro Kato
    • Organizer
      Colloque International, 12-14 Mars 2009 (The IPS Mid-term Meeting in Paris)
    • Place of Presentation
      Universite Paris Quest Nanterre-La Defence
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] Socrates versus Sophists : Plato's Invention?2008

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      Socratica 2008
    • Place of Presentation
      ナポリ大学
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 死に対するエピクロス的態度2008

    • Author(s)
      荻原 理
    • Organizer
      多摩哲学会
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 古代ギリシアの遺産の継承について-『ブラック・アテナ』の余波のなかで考える2008

    • Author(s)
      桜井万里子
    • Organizer
      メトロポリタン史学会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] かたちと色 : 『ティマイオス』の周辺2008

    • Author(s)
      内山勝利
    • Organizer
      京都哲学会
    • Place of Presentation
      京都大学時計台記念館
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] Where is the Philosopher? A single project of the Sophist and the Statesman2008

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      国際プラトン学会地中海地区研究大会
    • Place of Presentation
      バルセロナ大学
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] アリストテレスの思惟論再考2008

    • Author(s)
      金子善彦
    • Organizer
      慶応義塾大学三田哲学会・哲学倫理学部門例会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] The Epicurean Attitude to Death2008

    • Author(s)
      Satoshi Ogihara
    • Organizer
      International Colloquium of Ancient Philoso phy and Greco-Roman Studies
    • Place of Presentation
      Donghwasa Temple, Daegu, Korea
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] Introductory Remarks : Plato and Greek Philosophy in the Contem porary World2008

    • Author(s)
      Shinro Kato
    • Organizer
      The 22^<nd> World Congress of Philosophy
    • Place of Presentation
      Seoul National University
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] The Nature and Possibility of the Best City : Plato's Republic in its historical contexts2008

    • Author(s)
      納富 信留
    • Organizer
      V Seminario Internacional Archai
    • Place of Presentation
      ブラジリア大学
    • Year and Date
      2008-06-25
  • [Presentation] The Date of the Establishment of the Bendideia in Athens2008

    • Author(s)
      桜井万里子
    • Organizer
      Seminar of the British School of Archaeo-logy at Athens
    • Place of Presentation
      在アテネ英国考古学研究所
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Book] 『新しい人間像を求めて-人間存在の実像と虚像のはざまで』「キリストの人性をめぐって」95-119頁2009

    • Author(s)
      加藤信朗
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] 『新しい人間像を求めてー人間存在の実像と虚像のはざまで』「討論」215-249頁2009

    • Author(s)
      遠藤徹, 加藤信朗, 佐倉統, 下田正弘
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] 『新しい人間像を求めて』「ギリシア人の人間観の諸相」77-94頁2009

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] 『キリスト教をめぐる近代日本の諸相-響鳴と反撥』「『武士道』について-その多面性と自己相克」16-38頁2008

    • Author(s)
      加藤信朗
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      オリエンス宗教研究所
  • [Book] いま哲学とはなにか2008

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『キリスト教と人権思想』「ギリシアにおける人権思想成立のあゆみ」39-59頁2008

    • Author(s)
      岩田靖夫
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      サン・パウロ
  • [Book] 哲学の歴史・別巻2008

    • Author(s)
      内山勝利(小林道夫)
    • Total Pages
      718
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 岩波講座哲学(1)いま<哲学すること>へ(「名づける、喩える、書き換える」)2008

    • Author(s)
      中畑正志
    • Total Pages
      3-29
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 岩波講座 哲学(2)形而上学の現在(「展望 形而上学は現在する」)2008

    • Author(s)
      中畑正志
    • Total Pages
      1-19
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] プラント哲学入門(プラントを読む---昔も、そして今も」)2008

    • Author(s)
      中畑正志
    • Total Pages
      119-423
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 岩波講座 哲学04 知識/情報の哲学(「知の創発性-古代ギリシア哲学からの挑戦-」)2008

    • Author(s)
      納富 信留
    • Total Pages
      77-97
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi