• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

テキストとしてのコレクション:アート・コレクション制度の成立とその読解

Research Project

Project/Area Number 19320030
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

遠山 公一  Keio University, 文学部, 教授 (90227562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末吉 雄二  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30051709)
金山 弘昌  日本橋学館大学, 人文経営学部, 准教授 (60327278)
金原 由紀子  尚美学園大学, 総合政策学部, 准教授 (20445141)
望月 典子  慶應義塾大学, 文学部, 講師 (40449020)
Keywordsアート・コレクション(美術収集) / パトロネージ(芸術庇護) / 西洋美術史 / 博物館学 / 芸術学 / 芸術理論
Research Abstract

研究初年度である2007年度は、研究の基礎段階として、各種財産目録及び関連する各種一次資料の収集、主要コレクションや収集家に関する基本的参考文献の収集に専ら努めた。とりわけ一次資料については、フィレンツェ国立文書館をはじめとする各国の所蔵機関で直接調査をおこない、書き起こしを作成の上、マイクロフィルムの撮影をおこなった。当初計画した研究計画における、資料収集を目的とした第一段階は、十全に達成されたと考えられる。
一方研究計画の第二段階として予定されていた入手した資料の精査・検討に関しては、本年度は次の成果が得られた。遠山の注解・共訳書では、ピエロ・デツラ・フランチェスカの評価史の文脈において、コレクションや展覧会の問題を論じた。また望月の博士論文は、17世紀パリの主要なコレクションと収集家をめぐるさまざまな問題点に論及している。金山の編訳書は、ウフィツィ美術館・パラティーナ絵画餌所蔵の作品の紹介を通して、メディチ家の宮廷コレクションの一端を明らかにした。
上記の資料収集に当初予想以上の労力を割いたため、本年度における資料の精査・検討の成果は萌芽的なものに留まっている。しかし研究の進展状況総体としては、平成20・21年度の研究・分析のための基礎固めという初年度の目標は十分に達成されていると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 『ニコラ・プッサンにおける古代美術とラファエッロの受容-画家の制作論および観者の期待と画家の戦略の観点から-』、第2章2008

    • Author(s)
      望月 典子
    • Journal Title

      平成19年度慶應義塾大学博士論文

      Pages: 89-232

    • Peer Reviewed
  • [Book] ロベルト・ロンギ『ピエロ・デッラ・フランチェスカ』2008

    • Author(s)
      遠山 公一(共訳・注解)
    • Total Pages
      531
    • Publisher
      中央公論美術出版
  • [Book] 『ウルビーノのヴィーナス-古代からルネサンス、美の女神の系譜』(展覧会カタログ)2008

    • Author(s)
      金山 弘昌(編集・共訳)
    • Total Pages
      25-34
    • Publisher
      読売新聞社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi