• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

形態的言語類型論の再構築-語構造の異なる言語の比較対照をとおして-

Research Project

Project/Area Number 19320062
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

渡辺 己  Tokyo University of Foreign Studies, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (30304570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 昌彦  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (30290927)
沈 力  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (90288605)
中山 俊秀  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70334448)
Keywords言語学 / セイリッシュ語 / カレン語 / 中国語 / ヌートカ語
Research Abstract

本研究は、タイプの異なる言語を専門とする研究者が集まり、形態的言語類型論を根本から問い直し。その再構築を目指すものである。今日でも言語類型論として、言語をタイプ別に分類する際に、まず引き合いに出されるのが「孤立語、膠着語、屈折語、複統合語」という4タイプに分ける方法である。この古典的な類型論の見直しも、古くからされてはきたが、少なくとも「孤立語」と「複統合語」というタイプは、どのような類型論でも常に立てられている。ところが、両タイプの言語を詳細に観察すると、従来考えられてきたよりも、そこには複雑な問題が含まれることが分かってきた。本研究では、対局にあるとされているこれらふたつのタイプの言語を専門的に調査研究してきた者が集まり、問題点の洗い出し、研究調査、協議検討をし、形態的言語類型論に新たな光をあてることを試みた。類型的タイプが極端に異なる言語の研究者が議論する機会を作るためにも、このような研究は有意義であり、今後も継続していくべきだと考える。
本年度は本プロジェクトの最終年度であるため、最終的な成果に向けて調査・研究を進めた。そしてさまざまな機会に、それぞれの言語が類型的にどのようなタイプなのか、どのような特徴があるのか議論をおこなった。本年度夏期には、渡辺がスライアモン語の、中山がヌートカ語の,加藤がカレン語の,清沢(研究協力者)が夏期および冬期にリルエット語およびハルコメレム語の現地調査をおこなった。これらの成果はさまざまな形で論文あるいは口頭発表として公表につとめた。

  • Research Products

    (27 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A basic vocabulary of Htoklibang Pwo Karen with Hpa-an, Kyonbyaw, and Proto-Pwo Karen forms2010

    • Author(s)
      Atuhiko KATO
    • Journal Title

      Asian and African Languages and Linguistics 4

      Pages: 169-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポー・カレン語の「格」2010

    • Author(s)
      加藤昌彦
    • Journal Title

      チベット=ビルマ系言語の文法現象1:格とその周辺(澤田英夫編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      Pages: 311-330

  • [Journal Article] 用GIS分析霍州方言元音諧和律的衰退現象(GISに基づく霍州方言における母音調和の衰退現象の分析)2010

    • Author(s)
      沈力・馮良珍・津村臣宏
    • Journal Title

      中国言語学報 No.15(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セイリッシュ語2009

    • Author(s)
      渡辺己
    • Journal Title

      事典世界のことば141(梶茂樹・中島由美・林徹編)

      Pages: 560-563

  • [Journal Article] Valence-changing particles in Pwo Karen2009

    • Author(s)
      Atuhiko KATO
    • Journal Title

      Linguistics of the Tibeto-Burman Area 32.2

      Pages: 71-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 用GIS跟踪霍州話構形法的衰退軌跡-以代詞的派生機製為中心-(GISによる霍州方言の形態法衰退の軌跡を探求-代名詞派生メカニズムを中心に)2009

    • Author(s)
      沈力・馮良珍・津村臣宏
    • Journal Title

      東方語言学 No.5

      Pages: 104-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新時代の記述言語学<下>-ありのままの言語学2009

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Journal Title

      月刊『言語』 8月号

      Pages: 68-75

  • [Journal Article] 新時代の記述言語学<上>-つながる言語記録にむけて2009

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Journal Title

      月刊『言語』 7月号

      Pages: 66-73

  • [Journal Article] ヌートカ語2009

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Journal Title

      事典世界のことば141(梶茂樹・中島由美・林徹編)

      Pages: 568-571

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      沈力・林宗宏
    • Journal Title

      中国語の結果構文と事象構造(漢日理論語言学研究)(学苑出版社)

      Pages: 197-209

  • [Journal Article] A Look at Noun and Verb in Sliammon

    • Author(s)
      渡辺己
    • Journal Title

      In David Beck (ed.), A Festschrift for Thomas M. Hess : from his Friends and Colleagues in Honour of his Seventieth Birthday. Missoula (Montana) : University of Montana (in press)

      Pages: 174-191

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コンテクストを意識した記述研究2010

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Organizer
      琉球諸語記述研究会第4回琉球語ワークショップ
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2010-03-14
  • [Presentation] ポー・カレン語の文の分類2010

    • Author(s)
      加藤昌彦
    • Organizer
      共同研究プロジェクト『チベット=ビルマ系言語からみた文法現象の再構築2』研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] 項構造の悩ましさ2010

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Organizer
      第2回動詞項構造研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] つながる言語記録研究へ2010

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Organizer
      第2回琉球継承言語研究に関するワークショップ
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] Insubordination in Sliammon Salish : Independent Uses of Nominalized Clauses2010

    • Author(s)
      渡辺己
    • Organizer
      Talk at Informal Field Linguistics Seminars
    • Place of Presentation
      Australian National University (Canberra, Australia)
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] いろいろなことば2010

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Organizer
      明星学園小学校招待講演
    • Place of Presentation
      明星学園小学校
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] 霍州方言の分布に関する数理分析-交流度の提案-2010

    • Author(s)
      沈力
    • Organizer
      科研費による国際シンポジウム:データ科学の新領域の開拓-文化財データの分析とアーカイブ-
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] Insubordinating Use of Formally Subordinate Clause in Sliammon Salish2010

    • Author(s)
      渡辺己
    • Organizer
      2010 SSILA
    • Place of Presentation
      Baltimore, U.S.A.
    • Year and Date
      2010-01-07
  • [Presentation] Word Classes in Sliammon Salish2009

    • Author(s)
      渡辺己
    • Organizer
      Talk at Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • Place of Presentation
      Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology (Leipzig, Germany)
    • Year and Date
      2009-11-23
  • [Presentation] Fieldling : An intiative toward the brighter future of field linguistics in Japan2009

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Organizer
      Institute of Linguistics, Russian Academic of Science, 3rd International Conference on Field Linguistics
    • Place of Presentation
      Institute of Linguistics, Russian Academic of Science
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] "〓"考-談〓詞虚化的走向与語言形〓特征的〓系-2009

    • Author(s)
      沈力
    • Organizer
      第三回中日韓・中国言語学国際学術討論会
    • Place of Presentation
      山東大学威海分校
    • Year and Date
      2009-09-20
  • [Presentation] 事象構造に関する日中対照研究の展望-とくに使役表現をめぐって2009

    • Author(s)
      沈力
    • Organizer
      2009中日理論言語学国際フォーラム、パネルディスカッション
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] 中日事象表現データベースの構築について2009

    • Author(s)
      張勤・星英仁・沈力・金明哲
    • Organizer
      2009中日理論言語学国際フォーラム
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] Grammaticization and pragmatic motivations in clause combining : a case study in Nuuchahnulth2009

    • Author(s)
      中山俊秀
    • Organizer
      International Pragmatics Association, 11th International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      University of Melbourne
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Presentation] Notes on 'Insubordination' in Sliammon Salish2009

    • Author(s)
      渡辺己
    • Organizer
      重点共同研究プロジェクト『言語の多様性と言語理論-「語」の内部構造と統語機能を中心に』研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Book] 漢日理論語言学研究2009

    • Author(s)
      沈力・趙華敏
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      学苑出版社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi