• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

前近代東アジアにおける文書とその伝来に関する比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 19320098
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

坂上 康俊  Kyushu University, 大学院・人文科学研究院, 教授 (30162275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 弘次  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (70167419)
濱田 耕策  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (40137881)
川本 芳昭  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (20136401)
伊藤 幸司  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (30364128)
舩田 善之  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 講師 (50404041)
Keywords文書 / 東アジア / 前近代 / 様式 / 伝来
Research Abstract

本年度の研究成果としては、国際ワークショップ「前近代東アジア公文書の比較史的研究-王言とその施行文書を中心に-」の開催(2008年11月20日、九州大学)と、その開催に向けて数回持たれた準備会が特筆される。ワークショップでは、党宝海「蒙元時代的双語公文初探」、小林隆道「宋元交替期の宋代文書」、金子修一「唐以前の「皇帝敬問」「皇帝問」文書の諸問題」、全〓穆「朝鮮時代韓国と明清時代中国の土地売買文書の比較」、崔鉱植「韓国古中世古文書研究の現況と課題」、佐伯弘次「日本古代・中世の下達文書様式概観」という6本の報告が行われ、西洋史専攻の岡崎敦氏よりのコメントを承けて質疑討論が展開された。前近代東アジアにおける文書行政は、古代中国のそれを淵源とし、諸国においてこれを取り入れつつも、諸国独自の展開を見たということができるが、本ワークショップは、政務処理システムの中において、あるいは文書が授受される社会において、文書が果たしていた役割、文書に寄せられた期待を視野に入れつつも、それぞれの地域・諸国において、具体的に文書がどのように展開していたのかという点について、研究者の間での相互認識を得る機会として設けられたものであり、前近代において密接な交流を続けてきた中国・韓国・日本それぞれの国で展開していた文書の世界を研究者が知りあうことを目的としたものであった。このワークショップの結果、石刻資料の読みの可能性、売券類への記号付与の意義、文書様式の展開過程における諸国の独自性など、諸領域での比較研究は十分に可能であることが確かめられ、残る期間での研究の発展の見通しが得られた。

  • Research Products

    (38 results)

All 2009 2008

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 現代日本語訳『新羅聖徳大王神鐘之銘』2009

    • Author(s)
      濱田耕策
    • Journal Title

      史 淵 146

      Pages: 81-100

  • [Journal Article] 三国期段階における烏丸・鮮卑について2009

    • Author(s)
      川本芳昭
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 140

      Pages: 51-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • Author(s)
      舩田善之
    • Journal Title

      史 淵 146

      Pages: 1-23

  • [Journal Article] 13世紀前半における麗蒙交渉の-断面-モンゴル官人との往復文書をめぐって2009

    • Author(s)
      森平雅彦
    • Journal Title

      韓日文化交流基金・東北亜歴史財団編『蒙古の高麗・日本侵攻と韓日関係』景仁文化社

      Pages: 130-155

  • [Journal Article] 日本侵攻以後の麗日関係2009

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Journal Title

      『蒙古の高麗・日本侵攻と韓日関係』景仁文化社

      Pages: 260-274

  • [Journal Article] 南北朝時代の博多警固番役2009

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Journal Title

      史 淵 146

      Pages: 17-40

  • [Journal Article] 西洋渡航朱印状について2009

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Journal Title

      東 方 学 117

      Pages: 98-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポルトガル人日本初来航再論2009

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Journal Title

      史 淵 146

      Pages: 41-79

  • [Journal Article] 日本に舶載された唐令の年次比定について2009

    • Author(s)
      坂 上 康 俊
    • Journal Title

      史 淵 146

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 書評 ; 武田幸男『広開土王碑との対話』2008

    • Author(s)
      濱田 耕策
    • Journal Title

      朝鮮学報 209

      Pages: 83-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan and Ryukyu during the Fifteenth and Sixteenth Centuries2008

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA 95

      Pages: 79-99

  • [Journal Article] 中世西国諸氏の系譜認識2008

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      九州史学研究会編『境界のアイデンティティ』

      Pages: 107-148

  • [Journal Article] 書評と紹介・橋本雄著『中世日本の国際関係』2008

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      日 本 歴 史 727

      Pages: 114-116

  • [Journal Article] 幕末平戸藩の異国降伏祈願と平戸囃子2008

    • Author(s)
      岩崎義則
    • Journal Title

      九州史学研究会編『境界からみた内と外』

      Pages: 409-439

  • [Journal Article] 高麗王家とモンゴル皇族の通婚関係に関する覚書2008

    • Author(s)
      森平 雅彦
    • Journal Title

      東洋史研究 67-3

      Pages: 1-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高麗群山亭考2008

    • Author(s)
      森平 雅彦
    • Journal Title

      年報朝鮮學 11

      Pages: 29-53

  • [Journal Article] 高麗における宋使船の寄港地「馬島」の位置とめぐって2008

    • Author(s)
      森平 雅彦
    • Journal Title

      朝鮮学報 207

      Pages: 1-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 博多商人神屋寿禎の実像2008

    • Author(s)
      佐伯 弘次
    • Journal Title

      九州史学研究会編『境界からみた内と外』岩田書院

      Pages: 147-165

  • [Journal Article] 宋元明移行期論2008

    • Author(s)
      中島 楽章
    • Journal Title

      『日本中国史研究年刊 (2006年度)』上海古籍出版社

      Pages: 32-62

  • [Journal Article] 古代の日韓関係の中での戦争と記憶2008

    • Author(s)
      坂 上 康 俊
    • Journal Title

      韓日関係史学会・東北亜歴史財団編 『戦争と記憶の中の緯日関係』 景仁文化社

      Pages: 3-68

  • [Journal Article] 《天聖令》藍本唐令的年代推定2008

    • Author(s)
      坂 上 康 俊
    • Journal Title

      唐 研 究 14

      Pages: 29-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 八〜十一世紀日本の南方領域問題2008

    • Author(s)
      坂 上 康 俊
    • Journal Title

      九州史学研究会編 『拡大する境界』 岩田書院

      Pages: 31-58

  • [Presentation] Smugglers, Pirates, and Firearms : The Transmission of Western Style Firearms in Maritime East Asia in the 1540s2009

    • Author(s)
      中 島 楽 章
    • Organizer
      Association for Asian Studies, 2009 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Sheraton Chicago, Illinois, USA
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 16世紀における東アジアの変容と文物の交流-貿易港博多を中心として-2009

    • Author(s)
      佐 伯 弘 次
    • Organizer
      大阪市立大学シンポジウム「往来する都市文化」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 元朝江南統治與市舶政策2009

    • Author(s)
      四日市 康博
    • Organizer
      中日古代中國國家運作機制國際學術研討會
    • Place of Presentation
      廣州 : 中山大學歴史系
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] 日本中世における外国人の居住2009

    • Author(s)
      佐 伯 弘 次
    • Organizer
      釜山大・九州大学術交流セミナー
    • Place of Presentation
      釜山大学校
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] 日本史における時代区分2009

    • Author(s)
      坂 上 康 俊
    • Organizer
      釜山大・九州大学術交流セミナー
    • Place of Presentation
      釜山大学校
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] 一五四〇年代的双嶼密貿易与欧式火器2009

    • Author(s)
      中 島 楽 章
    • Organizer
      舟山普陀与東亜海域的文化交流"国際学術研討会
    • Place of Presentation
      寧波市, 寧波大学
    • Year and Date
      2009-01-10
  • [Presentation] 新羅 「聖徳大王神鐘之銘」 の邦訳及び銘の史的意義2008

    • Author(s)
      濱 田 耕 策
    • Organizer
      平成20年度九州史学会大会・朝鮮学部会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] 日本古代・中世の下達文書様式概観2008

    • Author(s)
      佐 伯 弘 次
    • Organizer
      科研国際ワークショップ
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] 従《霊巌寺聖旨碑》看蒙元時期硬訳公牘文体的程式化2008

    • Author(s)
      舩 田 善 之
    • Organizer
      遼夏金元歴史文献国際研討会/International Conference on the Qidan, Tangut, Jurehen and Mongolian Historical Records
    • Place of Presentation
      中央民族大学 (中国北京市)
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 日本侵攻以後の麗日関係2008

    • Author(s)
      佐 伯 弘 次
    • Organizer
      韓 日 国 際 学 術 会 議
    • Place of Presentation
      韓国・安東市
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] Some Chinese Seals on the Mongol official documents in Iran.2008

    • Author(s)
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • Organizer
      第三届吐魯番學國際學術研討會
    • Place of Presentation
      吐魯番 : 火州大酒店
    • Year and Date
      2008-10-20
  • [Presentation] 17世紀初頭、肥後地域の福建海商と唐人町2008

    • Author(s)
      中 島 楽 章
    • Organizer
      第20回九州華僑華人研究会
    • Place of Presentation
      北九州市, 門司港レトロ観光物産館
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 国際貿易都市博多の構造2008

    • Author(s)
      佐 伯 弘 次
    • Organizer
      中 世 都 市 研 究 会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] 十七世紀初頭、肥後に来航した福建海商2008

    • Author(s)
      中 島 楽 章
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • Place of Presentation
      杭州市, 杭州湾大酒店
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] 西洋渡航朱印状について2008

    • Author(s)
      中 島 楽 章
    • Organizer
      海域アジア史研究会例会
    • Place of Presentation
      大阪大学待兼山会館
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Book] 日本史リブレット77 対馬と海峡の中世史2008

    • Author(s)
      佐 伯 弘 次
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      山川出版社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi