• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

宋代社会経済史語彙解釈のデータベース化

Research Project

Project/Area Number 19320114
Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

斯波 義信  The Toyo Bunko, 研究部, 研究員 (00039950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅原 郁  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (00027541)
渡辺 紘良  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (90049180)
長谷川 誠夫  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (90353482)
大澤 正昭  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (30113187)
廣瀬 紳一  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (00414079)
Keywords宋代史 / 社会経済 / 用証解釈 / 電子データ
Research Abstract

122年度内に本研究が完結することを控え、21年度の作業では最終の成果において、全体として整合性があり均衡を得た用語の選択・立項になるよう、調整と増補取捨の作業に力をいれた。
2このため、すでに各種資料から鋭意採集してきた厖大な用語のデータカードを、既定の「財政」「経済」「社会」「吏語」の四つの分類項目(そのコードおよびサブコード)に従って仕分けを施し、これが済んだ部分からパソコン入力用の案文を作成する作業を進め、合わせて必要に応じて増補を行った。
3「財政」ジャンルでは『明史食貨志』等の資料からの用語カードを増補した。この「財政」に属する用語のデータカードの大半については、すでに立項および解釈案文の作成がほぼ完成に近いので、パソコン用原稿の作成に入った。
4「吏語」ジャンルの用語については、各種資料から用語・用法・解釈をデータカードに採録する作業をほぼ終え、これを「官文書」「司法関係」「その他」計三つの分類項目に従って整理し、解釈案文の作成に入った。
5「経済」「社会」ジャンルの用語解釈については、広く明清から民国期にわたる関連研究や旧慣調査の成果を参照することにより、立項および解釈内容を格段に充実させることができる。そこで、用語の採録において農村慣行調査、商業慣行調査等の資料から増補を行った。両ジャンルとも分類項目下に配列される用語の整理に応じて解釈案文の作成を進めた。
6最終年度においては、4ジャンルにわたって採録された用語データを、総計で12,000項目程度に整え、それぞれの解釈案文をデータベース化した上で、五十音順に配列し、分類項員による検索もできるようにする。冊子体の成果刊行はその1年後を期している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 唐宋時代の家族について2009

    • Author(s)
      大澤正昭
    • Journal Title

      史海 56号

      Pages: 25-37

  • [Journal Article] 中国社会経済史用語解の作成2009

    • Author(s)
      斯波義信
    • Journal Title

      東方 345号

      Pages: 2-4

  • [Journal Article] 海洋史的効用2009

    • Author(s)
      斯波義信
    • Journal Title

      漢学研究通訊(台湾) 28巻3期(通巻111号)

      Pages: 17-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本と中国の出土銭―北宋銭を中心として2009

    • Author(s)
      梅原郁
    • Journal Title

      東方学 118輯

      Pages: 40-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宋代士大夫の《興盛之家》防衛策―『哀氏世範』を中心に2009

    • Author(s)
      大澤正昭
    • Journal Title

      『家の存続戦略と婚姻』(國方敬司他編)(刀水書房)

      Pages: 107-124

  • [Journal Article] 中国経済史研究に見る土地希少化論の伝統2009

    • Author(s)
      青木敦
    • Journal Title

      『土地希少化と勤勉革命の比較史』(大島真理夫編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 165-210

  • [Presentation] ジョーンズ『経済成長の世界史』と宋代中国経済の諸側面2010

    • Author(s)
      青木敦
    • Organizer
      早稲田大学・現代政治経済研究所部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学現代政治経済研究所
    • Year and Date
      2010-01-16
  • [Presentation] On the emergence and intensification of the pattern of rural-urban continuum in the late imperial Jiangnan society2009

    • Author(s)
      SHIBA Yoshinobu
    • Organizer
      International Symposium on the Market Economy of the Lower Yangzi delta in Late Imperial China : Space, Institution and Networks
    • Place of Presentation
      Academia Sinica, Taipei
    • Year and Date
      20091005-20091006
  • [Book] 中国近世文芸論:農村祭祀から都市芸能へ2009

    • Author(s)
      斯波義信共編著
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      財団法人東洋文庫
  • [Book] 橋と異人―境界の中国中世史2009

    • Author(s)
      相田洋
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      研文出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi