Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 弘二 金沢大学, 文学部, 准教授 (90217703)
影山 穂波 椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (00302993)
加藤 政洋 立命館大学, 文学部, 准教授 (30330484)
神田 孝治 和歌山大学, 経済学部, 准教授 (90382019)
|
Research Abstract |
都市の特定地区に女性を「商品化」する空間が存在してきたことを問題視し,ジェンダー関係をはじめ,さまざまな権力関係が都市空間においてどのように作用し,それらの諸関係がいかに都市空間に刻まれ,また,そこに出現するのかを検証することが,本研究全体の目的である。研究対象には米軍基地周辺の遊興街を選定し,そうした地区に女性が「商品化」される空間がどのようにつくりだされたのかを,社会・歴史地理的な視点から明らかにしつつ,そうした地区での基地や売春をめぐる住民運動の展開にも注目する。 上記の本研究全体の目的を踏まえ,本年度は,昨年度まで調査をしてきた沖縄に加え,米軍基地が置かれている佐世保と横須賀<主な分担者:吉田・影山>,また,終戦直後にRAA(占領軍慰安施設)がいくつも設置された東京都を中心とする首都圏<加藤・神田>,さらに,朝鮮戦争から一時帰休する米兵に休息とレクリエーションを提供する施設であった奈良RRC<吉田>に関して,それぞれ現地での観察や研究関連資料の収集,ならびに聞き取り調査を行い,基地と遊興街の歴史地理を明らかにした。加えて,米軍基地や演習施設の存在をめぐる草の根反対運動<中島>,遊興街からの売春婦の締出しを掲げた住民運動や売春防止法成立前後における基地周辺遊興街のポリティクス<影山>といった観点からも,研究を進めた。 上にあげた本年度の研究成果の一端は,経済地理学会中部支部例会,IGC(International Geographical Congress),国際社会学会で口頭発表した。さらに,共著刊行の図書にも研究の成果が収録された。加えて,本研究の成果を公表するwebページの作成も行った。
|