• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

第3次フードレジーム下の対日農産物・食料輸出の展開と当事国農業・流通への影響

Research Project

Project/Area Number 19320134
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

荒木 一視  Yamaguchi University, 教育学部, 准教授 (80254663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高柳 長直  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (60226933)
川久保 篤志  島根大学, 法文学部, 准教授 (50314612)
横山 智  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30363518)
後藤 拓也  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授 (00452798)
Keywords地理学 / 農業経済学 / 農林水産物 / フードレジーム / 農産物貿易
Research Abstract

グローバルな農産物・食料貿易が展開する中で,わが国の農産物輸入がどのような貿易パターンを形成し,国内農業や国内農産物流通にどのような影響を与えてきたのか。その一方で,対日輸出国の農業と流通体系にもどのような影響を与えてきたのかの解明を目指し,国内外での調査を実施した。個別の具体的内容は以下の通りである。
荒木は台湾の青果物卸売市場での調査に関係機関での資料収集を行い台湾の農産物流通の解明に取り組んだ。また,中国については補充調査を行うとともに,前年度までの成果の取りまとめを行った。高柳は鹿児島県において国内農業振興のための環境対応に関わる実態調査を実施するとともに,イタリア調査のとりまとめを行った。川久保は非日系(豪州・米国・ブラジル系)企業の経営について調査し,豪州の牛肉産業(肥育場・食肉処理場)に直接投資した日系企業の特徴を浮き上がらせることに取り組んだ。また,対日輸出を目的に1990年代以降に豪州で増産が進んだ穀物肥育牛肉の消費が豪州国内でも増加している背景についても調査した。横山はタイの農村において,現地の農産物加工企業とエダマメおよびショウガを契約栽培している農家71世帯に対する質問票調査と農地ローテーションに関する調査,農家と企業の間でショウガを仲買するブローカー4名に対する聞き取り調査,ならびに日本輸出向けのショウガ加工品を生産している現地工場の視察と原料仕入れ先と仕入れ方法に関する調査を実施した。後藤は日系冷凍食品企業2社の事例から,2000年代以降の中国製冷凍食品の品質問題が頻発する中での現地生産拠点の再編成を検討した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Rural Revitalization with Sunflowers as Amenity Crops in a Japanese Countryside2010

    • Author(s)
      高柳長直
    • Journal Title

      Geographical Review of Japan Series B 82-2(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Trading of Agro-forest Products and Commodities in the Northern Mountainous Region of Laos2010

    • Author(s)
      Yokoyama, S.
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies 47-4

      Pages: 8-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 九州の青果物卸売市場-農産物輸入拡大下の産地の中央卸売市場-2009

    • Author(s)
      荒木一視
    • Journal Title

      山口大学教育学部研究論叢 59

      Pages: 15-33

  • [Journal Article] 中国の農産物生産・流通・輸出-その地域的多様性と輸入農産物の理解のために-2009

    • Author(s)
      荒木一視
    • Journal Title

      E-journal GEO 4-2

      Pages: 52-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域資源としての家畜排泄物の処理2009

    • Author(s)
      今野絵奈・高柳長直
    • Journal Title

      地理 54-8

      Pages: 52-59

  • [Presentation] Geographical patterns of China's food production, distribution and on sumption2009

    • Author(s)
      荒木一視
    • Organizer
      The 4th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography
    • Place of Presentation
      中山大学,広州,中国
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] タイ北部における対日輸出農産物の契約栽培の構造-農産物をめぐるグローバル化とローカル化(3)-2009

    • Author(s)
      横山智
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] 「農」に不足する「商」の視点-農商工連携の意義と課題-2009

    • Author(s)
      高柳長直
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] 地理的表示制度による北イタリアにおける野菜産地形成-農産物をめぐるグローバル化とローカル化(4)2009

    • Author(s)
      高柳長直
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] 1980年代後半以降における日系企業の直接投資と豪州の牛肉生産の変化-農産物をめぐるグローバル化とローカル化(2)2009

    • Author(s)
      川久保篤志
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] 地理的表示制度と野菜産地のローカル化-北イタリアにおけるトレヴィーゾ・ラディッキオとロマーニャ・エシャロット事例-2009

    • Author(s)
      高柳長直
    • Organizer
      日本農業経営学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] 北タイにおける日本輸出向け農産物契約栽培と山地の土地利用2009

    • Author(s)
      横山智
    • Organizer
      経済地理学会中部支部例会
    • Place of Presentation
      名城大学
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Presentation] 中国の農業生産と食品流通-省別の統計から見た巨大フードシステムの-端-2009

    • Author(s)
      荒木一視
    • Organizer
      経済地理学会西南支部例会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-06-06
  • [Presentation] 日本の食品企業による海外直接投資の親展開-中国の事例を中心に-2009

    • Author(s)
      後藤拓也
    • Organizer
      地理科学学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2009-05-20
  • [Presentation] 産地の卸売市場における輸入青果物の影響-農産物をめぐるグローバル化とローカル化-2008

    • Author(s)
      荒木一視
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Book] 市場と流通(フードシステム)/経済地理学の成果と課題第VII集/50-592010

    • Author(s)
      荒木一視
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 生産をめぐる状況の変化と産地の対応/経済地理学の成果と課題第VII集/39-492010

    • Author(s)
      高柳長直
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] アオス焼き畑民の変容朝倉世界地理講座第3巻東南アジア/196-206(春山成子・藤巻正己・野間晴雄編)2009

    • Author(s)
      横山智
    • Total Pages
      451
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] グローバル化する農業と農村の再編竹人文地理学/67-83(中克行・大城直樹・梶田真・山村亜希編著)2009

    • Author(s)
      後藤拓也
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi